Now Loading...

Now Loading...

소식 시설・가게 신착 정보에

소식 일람

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)開館時間が変更になります。

JR大沼公園駅よこ、大沼観光案内所の入る「大沼国際交流プラザ」

2023年4月以降、開館時間が変更になります。

 

現行(3月31日まで)開館時間 8:30~17:30

2023年4月1日以降 開館時間 9:00~17:00

 

大沼公園周辺の観光案内や手荷物預かり、特産品販売やカフェも

上記時間内での営業となりますのでお気を付けください。

 

来年度もたくさんの皆さまにお会いできるのを、楽しみにお待ちしています!

 

 

163(公共施設)大沼国際交流プラザ

 

 

【大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)】

TEL: 0138-67-2170

FAX: 0138-67-2176

「2023北海道大沼グレートラン・ウォーク」開催へ向けて始動しています。

ここ数年、開催が出来なかった「北海道大沼グレートラン・ウォーク」
今年はRe born! 復活の年として、新たな取り組み・新コース等が計画中です!
 
開催日:2023年10月15日(日)
 
これまでの湖畔一周コースに加え、ハーフマラソンより少し長い湖畔二周コース
ウォーク&遊覧船などの新たなコースも準備中!
 
 
大会予告チラシ(RUNイラスト)_page-0001 (1)
 
 
 
大会の詳細・申し込み方法は、決定次第、当HPやFacebook他でご案内いたします。
また、現在の活動状況は下記Instagramからご覧いただけます!
是非フォローしてお待ちください!
 
 
 
【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】
TEL: 0138-67-3020
開館時間 8:30~17:30(4月以降は9:00~17:00)
Instagram:@onuma_gr.lab

散策路大島の路「東大島橋」改修工事中です。

大沼公園広場からの散策路「大島の路」の途中にある「東大島橋」
板の張替工事に入っています。
 
駒ケ岳のビュースポットや「千の風になって」モニュメントを通り過ぎ、
その先にある橋です。2月中旬頃から作業が始まっていましたが、
これまでは作業している脇を通ることができました。
 
3月3日から一週間程、通行が出来なくなりますのでご了承ください。
 
IMG_5788 東大島橋2(岩山さん)
 
 
なお、太公園の氷上ワカサギ釣り場へは、公園広場奥、散策路の反対側の入り口から
入ることが可能ですので、こちらをご利用ください。
 
 
 
 
【大沼観光案内所】
8:30-17:30 , TEL: 0138-67-2170
 
 
2023.3.3掲載

「かんこまアプリ」スタンプラリー開催中です。

北海道駒ケ岳を囲む3町(七飯町・森町・鹿部町)の観光情報が掲載された
「かんこまアプリ」をダウンロードして、スタンプラリーに参加しませんか。
 
各町の道の駅4か所と大沼国際交流プラザでスタンプを集めれば、
「かんこま地ビール」とタンブラー、エコバッグのプレゼントがもらえます!
(先着50名様まで)
 
開催期間:2023年2月16日~3月31日まで(景品が無くなり次第終了)
 
スタンプGET地点:道の駅なないろ・ななえ、道の駅YOU・遊・もり、
          道の駅つどーる・プラザ・さわら、道の駅しかべ間歇泉公園、
         大沼国際交流プラザ
 
 
かんこまポスター
 
 
 
プレゼントの「かんこま地ビール」は桜風味で、通常のビールとは一味違い
熟成して楽しむ仕様になっています。是非この機会にお試しください。
 
 
※ドライブで周る方が多いかと思いますが、安全運転で、
お家に帰ってからお味見いただきますようお願い致します。
また、大人の方が引換えにいらしてくださいね!
 
 
主催:環駒ヶ岳広域観光協議会

大西翔「クリスマス絵画展」開催中です!【大沼国際交流プラザ】

大沼国際交流プラザでは、函館空港内にアトリエを構える

プチギャラリー「こぐま座」大西翔さんの絵画展が始まりました!

 

今回のテーマは「クリスマス」

12/1から開催の函館クリスマスファンタジーの様子を描いた作品や

大沼公園の空をトナカイとサンタクロースが行く作品、

海外のクリスマスの風景など、あたたかく素敵な作品が並んでいます。

 

IMG_8867 IMG_8868 

 

IMG_8870 IMG_8877 

 

 

 

展示の作品はどれもご購入いただける他、ポストカードやミニ額、

しおりやカレンダーの販売もあります。

お部屋に一枚あれば、幸せな気持ちにさせてくれそうです。

 

絵画展は2022年12月25日まで。是非お立ち寄りください!

 

なお、函館蔦屋書店内、中央吹き抜けのクリスマスマルシェにも、

大西さんの作品が展示されています。こちらも是非ご覧ください!

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開館時間 8:30~17:30、TEL:0138-67-2170

年末年始(12/31~1/2)休館

 

城岱スカイライン冬季通行止めのお知らせ

111(夏)城岱スカイラインより②

 

 

大沼公園と七飯町の中心部を結ぶ「城岱スカイライン」11/18より冬季通行止めとなる予定です。

 

城岱牧場は函館山や大野平野を一望できる広大な牧場で、函館の「裏夜景」、夏は新緑、

 

放牧された牛たち、紅葉などを楽しみに多くの方が訪れます。

 

天候・降雪次第では通行止めの時期が早まる可能性がありますので、お早目にどうぞ!!

 

 

 

通行止め期間:2022年11月18日~4月25日まで

 

 

115(夏)城岱スカイラインより(夜景)

 

 

【お問合せ先】

 

七飯町経済部商工観光課観光係

 

TEL:0138-65-2517

杉本健一写真展「秋」開催中!【大沼国際交流プラザ】

大沼国際交流プラザでは11月2日より杉本健一氏による写真展「秋」を開催しております!

 

IMG_0002

 

大沼を含む道内、東北などで撮影された25点の作品が並びます。

 

そのどれもが美しく、鮮やかな風景が切り取られた素敵な写真展となっていますよ。

 

IMG_0004 IMG_0005

 

それぞれの作品につけられたタイトルにもぜひ注目してみてください♪

 

 

IMG_0009

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間: 2022年11月2日(水)~11月30日(水)

 

場所  : 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

 

営業時間: 8:30~17:30

 

TEL  : 0138-67-2170

散策路「大島の路」・「島巡りの路」通行止めのお知らせ

2022年10月22日(土)・23日(日)の2日間、

午後1時より 散策路「大島の路」及び「島巡りの路」通行止めとなります。

 

「大沼ハロウィンナイト」花火大会の準備による通行止めとなりますので、

ご理解いただきますようお願い致します。

なお、花火大会は両日とも18:30~約15分間の開催です。

 

イベントのお問合せ先:

(一社)ぐるり道南観光推進協議会 TEL:0138-85-8455

 

 ハロウィンナイト

 

 

紅葉を楽しみにいらした皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、

上記2コースは午前中に散策をお楽しみください。

小沼散策路「夕日の道」は一日散策いただくことができます。

その他、紅葉の見どころ等は下記観光案内所へお気軽にご相談ください。

 

 

【大沼観光案内所】

TEL 0138-67-2170 (8:30~17:30)

 

 

カレンダーフォトコンテスト表彰式が行われました。

2022年10月15日(土)、

2023年「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテストの表彰式

大沼国際交流プラザにて行われました。

 

入賞された13名のうち、7名の方が出席、

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会 川村晃也会長より

賞状と完成したカレンダー、七飯産りんごなどの記念品が贈呈されました。

 

 

IMG_2929

 

入賞者の方からは、それぞれの作品が撮影された時のエピソードが紹介され、

会場からは質問の声が上がるなど、和気あいあいとした雰囲気のなかで

行われました。

 

 

カレンダー表彰式

 

なお、入賞作品は大沼国際交流プラザにて展示しておりますので

是非ご覧ください。下記ページからもご覧いただけます。

 

2023カレンダーフォトコンテスト入賞作品

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020  開館時間 8:30~17:30

 

 

2023カレンダー「七飯・大沼の四季」が完成しました!

フォトコンテスト入賞作品で作る2023カレンダー「七飯・大沼の四季」

完成し、大沼公園にて販売が始まりました!

 

今回で9回目となったカレンダーフォトコンテストには、

2022年6月・7月の2か月間で50名様から136点の作品をご応募いただきました。

 

その中から選ばれた作品12点と表紙裏に1点が入選し、各月の表紙を飾ります。

今回も、とても素敵なカレンダーに仕上がっていますよ!

 

2023カレンダー 七飯・大沼の四季カレンダー2023

 

四季折々、一日の時間帯によっても様々に表情を変える七飯町・大沼公園。

素敵な作品の数々を是非お楽しみください。

 

 

10/14現在、JR大沼公園駅横、大沼国際交流プラザ大沼公園内遊覧船乗り場

販売が開始となりました。

 

七飯町道の駅なないろ・ななえ五稜郭タワーなどでも、順次販売開始予定です。

発送は下記(大沼国際交流プラザ)にて承っていますので、お気軽にご連絡ください。

 

 

2023七飯大沼の四季カレンダーちらし 

 

カレンダー申込書(PDF)はこちら→2023カレンダー購入申込書

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開館時間8:30~17:30 、年末年始(12/31~1/2)休館

 TEL: 0138-67-2170、FAX: 0138-67-2176

函館バス210系統「大沼公園」バス停が移転します。

2022年10月1日より、函館バス「大沼公園」バス停が移転となります。

 

現行「沼の家」前から、JR大沼公園駅前ロータリーへ変更となりますので

ご利用の際はお気を付けください。

 

函館バス バス停移転

※画像を押すと拡大します。

 

 

なお、こちらのバス停には、下記のバスが停まります。

 

210系統 函館バスセンター発 → 鹿部出張所行き 

       鹿部出張所発 → 函館バスセンター行き 

 

大沼公園からしかべ間歇泉公園へ向かう際や、

大沼公園からJR新函館北斗駅道の駅なないろ・ななえ方面へ向かう際に

大変便利なバスです。

 

【10月1日以降の時刻表】

函館バス鹿部線(210系統)_page-0001 (1)

※画像を押すと拡大します。PDFはこちら

 

 

 

 

函館バスについてのお問合せ先:

函館バス株式会社 0138-51-3137(9:00~17:00)

 

こちらのお知らせについてのお問合せ先:

大沼観光案内所 0138-67-2170(8:30~17:30)

 

実業団陸上チーム合宿中!

大沼公園にはこの夏(2022年)も、陸上の実業団チーム合宿に訪れています!
湖畔をドライブやサイクリングすれば、選手たちが颯爽と走る姿に出会えるかも知れません!
 
8月は雨の日も多かったですが、中旬になり秋を感じるような涼しい日も増えてきました。
選手たちの練習が順調に進むと良いですね!
 
 
*GMOアスリーツ(8/4~8/21)
IMG_0018
 
 
*京セラ女子陸上競技部(8/13~26)
IMG_0022
 
 
*NTT西日本陸上競技部(8/17~26)
IMG_0024
 
 
 
湖畔で選手たちを見かけた際は、応援や少し運転スピードを落とすなどの
ご配慮をいただきますようお願い致します。
 
 
 
 
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
TEL: 0138-67-3020

2022北海道大沼グレートラン・ウォーク【中止】のお知らせ

「2022年北海道大沼グレートラン・ウォーク」は、

この度、諸所の事情により止むを得ず中止させていただくことと

なりましたので、お知らせ致します。

 

 

例年、秋の大沼湖畔で開催されてきた「北海道大沼グレートラン・ウォーク」は、

2019年の大会が大型台風のため中止になって以降、コロナ禍による中止が続いておりました。

 

今年は開催に向け、前向きな検討を重ねてまいりましたが、

この度、人員不足等のため開催が困難なことから、正式に中止が決定となりました。

 

 

 

大変残念な結果となり、楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

なお、今後はこれに代わる行事を検討してまいりますので、

変わらず大沼公園へ足をお運びいただけますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020  開館時間 8:30-17:30

ななえ赤松焼 創作陶芸 きき窯展 開催中!【大沼国際交流プラザ】

 

IMG_0001

 

 

七飯町在住の高橋貴紀氏による作陶展「ななえ赤松焼 創作陶芸 きき窯展」が本日より開催しております!

 

これらの陶器に使用する土は地元 七飯町や函館市などの道南のもの。

 

 

Facebook用 (3)

 

 

Facebook用 (2)

 

 

釉薬にはりんご灰駒ヶ岳火山灰地元の岩石を砕いたものを用いているそうで、

 

様々な模様、手触りの陶器が揃っています。

 

 

 

Facebook用 (1)

 

色も形も様々で、そのどれもが手に馴染みやすく暖かみのあるものばかり。

 

きっとお気に入りの陶器が見つかりますよ♪

 

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

 

開催期間 2022年5月1日(日)~5月31日(火)

 

営業時間 8:30~17:30

 

※最終日は早めに終了する場合があります。

城岱スカイラインが通行可能となりました。

2022年4月25日(月)より、
大沼公園と七飯本町を結ぶ城岱スカイラインの冬季閉鎖が解除となりました。
 
大沼から城岱牧場展望台までは車で約20分ほど。
カーブの多い道を進んで行くと、パッと視界が開け、函館方面が見えてきます。
後ろには駒ケ岳の姿も見えるので、ちょっと車を停めて景色を楽しんでみては。
 
IMG_0510 IMG_0519
 
 
※自転車やバイクも多いので、スピードの出し過ぎには充分ご注意ください。
 
※大沼公園近くの日暮山展望台は道が悪いため、昨年から車両通行止めとなっています。
ご注意ください。
 
 
 
【お問合せ先】
七飯町経済部商工観光課
TEL: 0138-65-2517

岩渕永智子写真展「癒し」開催中です。

2022年4月1日より、大沼国際交流プラザでは
大沼在住岩渕永智子さんによる写真展「癒し」が開催中です。
 
ご自宅から見える牧場と日々移ろう空の風景は、
岩渕さんにとっての一番の「癒し」だそう。
 
観光地としての大沼とは、また一味違う目線で撮影された作品展となっています。
大沼公園へお見えの際には是非お立ち寄りください。
 
期間:2022年4月1日~4月30日
 
 
 
IMG_0005 IMG_0006 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
開館時間 8:30~17:30(期間中休館日はありません)
TEL 0138-67-2170

エゾリス・野生動物写真展「Dear my friends」開催中です。

大沼国際交流プラザでは、3月1日よりエゾリス・野生動物の写真展が始まりました。
撮影者のyou-1さんは、大沼公園に足繁く通い野生動物の撮影を行っています。
 
可愛らしい表情のリスや怒ったような目をしたもの、お食事中や
雪の中からひょっこり顔を出したものなど、様々な表情のエゾリスが撮影されていますよ。
 
また、エゾモモンガキタキツネなどの写真も展示されています。
大沼公園へお越しの際は是非お立ち寄りください。
 
開催期間:2022年3月1日(火)~3月31日(木)
 
 
1
 
 
2
 
3
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間 8:30~17:30、期間中休館日はありません。
(最終日は早めに終了する場合がありますのでご了承ください。)

施設情報を新規掲載しました。【Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品】

当HP「大沼ップ」では、「Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品」

の施設情報を新規掲載いたしました。

 

道南産の大豆にこだわり、出来立てのお豆腐「生豆腐」を提供するJimo豆腐Soia。

濃厚な味と香りを楽しめる「きぬ豆腐」や「もめん豆腐」、「よせ豆腐」などの

お豆腐の他、お惣菜メニューに豆乳ソフトクリーム、ドーナツ「JimoDo」など

新商品が続々登場しています!

 

昨年(2021年)夏、日乃出食品工場前に店舗がオープンしていますので、是非お立ち寄りください。

また、函館市や北斗市、七飯町内では移動販売車での販売も行われています。

曜日により出店場所が異なりますので、HPやFacebook 等でチェックしてみてください!

 

ご紹介ページは下記からご覧ください。

Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品

 

 

2022.1.14

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

施設情報を新規掲載しました。【大沼ガロハーブガーデン】

一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会公式HP「大沼ップ」では、

「大沼ガロハーブガーデン」の施設情報を新規掲載いたしました。

 

大沼公園から城岱スカイラインへの入り口付近にある、

大沼ハーブガーデンでは、豊かな自然の中、ハーブの栽培や養蜂を行っています。

 

加熱処理をしない「非加熱はちみつ」は、蜂蜜そのままのビタミンやミネラルを

豊富に含んでいます。春の花々の蜜から出来たものと、夏にとれる蜂蜜とでは

味も風味も違いますので、是非お試しください。

 

冬の間、ガロハーブガーデンは休園となりますが、

大沼国際交流プラザや道の駅なないろ・ななえ他で購入できます。

また、ネット販売も行っていますので是非ご利用ください。

 

施設詳細は下記からご覧ください。

大沼ガロハーブガーデン掲載ページ

 

 

2021.12.23

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

「大沼工房」クリスマス・冬の小物が入荷しています!

大沼国際交流プラザ(大沼公園駅よこ)では、
大沼工房さんのハンドメイド作品が続々入荷しています。
 
ふわふわの羊毛のサンタさんや暖かな手編みの手袋、スヌードに帽子
りんごやヨモギを使ったオリジナルのクリスマス限定ソープなど、
見るだけであたたかな気持ちになりますよ。
 
13
 
 
山桜やカラマツなど、自然の素材を使ったカトラリーに
シマエナガエゾモモンガなどをモチーフにした作品も素敵です。
 
45
 
 
 
また、館内には函館大沼プリンスホテル(冬季休業中)からお借りした
鹿や白鳥のイルミネーションもディスプレイしています。
大沼工房さんのクリスマスリースや木の飾り、プラザ職員手作りの
コットンボールの飾りもどうぞお楽しみください。
 
2
 
 
 
大沼公園で自然散策や野鳥観察を楽しみがてら、是非お立ち寄り下さい!
 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間8:30~17:30、12/31~1/2休館
1 / 812345...最後 »