Now Loading...

Now Loading...

소식 일람에

소식 시설・가게 신착 정보

【はこだてわいん】「秋の蔵出し大市」開催! 

2025年9月14日(日)・15日(月祝)の2日間
七飯町上藤城にある「はこだてわいん葡萄館」では、
「秋の蔵出し大市」が開催されます。
 
はこだてわいんイベント2025
 
 
2025年度の新酒をいち早くお楽しみいただける他、
お買得な「地域還元ワイン」販売会
ぶどう収穫体験(両日11時~小学生以下の子供さん向け)、
プチワインセミナー(両日13時~)、
福袋のタイムセール(両日2時~整理券配布)などがありますよ。
 
人気のワインソフトクリームも是非どうぞ。
詳細は下記URLからご確認ください。
 
 
 
はこだてわいん(しばれわいん) IMG_4638
 
 
 
 
 
 
【はこだてわいん】
七飯町字上藤城11番地
TEL:0138-65-8170(葡萄館直通)
公式HP(秋の蔵出し大市)

【ターブル ドゥ リバージュ】湖上クルーズ運休のお知らせ 

湖畔のレストラン「ターブル ドゥ リバージュ」では、
大沼湖の水位低下の為、本日(2025.8.17)より
クルーズ船の出航が中止となりました。
 
湖上テラスでゆったりクルーズしながらのお食事
ティータイムが人気のプランですが、残念ながら
現在のところ8月末までの予約はストップとなります。
(レストランは通常通りの営業)
 
1IMG_5845
 
 
なお、再開のお知らせは下記HPに掲載となりますので、
こちらからご確認ください。
 
 
 
【ターブル ドゥ リバージュ】
 
 
 

【三月の羊】新商品のお知らせ~無農薬梅を使った「梅ソーダ」~

湖畔の小さな焼き菓子屋三月の羊」では、新しい夏の飲物が誕生しました。

自家栽培の無農薬梅を使った「梅ソーダ」♪

豊後というあんずに近い品種を使った梅で自家製梅シロップを作っています。

暑い日にシャキッと元気のもと、いかがですか?

 

梅ソーダ1

 

梅1080 IMG_0970

 

 

また、三月の羊では、庭で育てた無農薬ブルーベリーも販売しています。

自然栽培なので、しっかりした自然な濃い味わいが魅力です。

 

IMG_6427 IMG_6430

 

 

店舗の他、大沼国際交流プラザの入口でも、期間中ほぼ毎日置いています。

お土産にも是非どうぞ!

これらの実を使って、冬はシュトーレンやフルーツケーキも作っています。

果樹から作るお菓子、大沼の味をお楽しみください。

 

 

 

【三月の羊】
定休日 月・火・水
営業時間 10:00~16:00
TEL 0138-67-2077
HP 三月の羊 HP
Online Shop 三月の羊オンラインショップ
Instagram  三月の羊インスタ

大沼公園駅前通りに【沼カフェOWL(アウル)】がOPEN! 

2025年4月26日より、大沼公園駅前通りに新たにカフェがオープンしました!
 
以前は「写遊館」の名前で営業されていましたが、
今春より店名も新たに「沼カフェOWL(アウル)」として営業開始です!
 
0Q1A2000(トリミング修正) 0Q1A1945(トリミング修正)
 
 
 
昨年秋まで東大沼キャンプ場向かいにて「CAFÉ Gallery M7750」を営業されていた
店主のお店ですので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
 
おすすめは「トロトロ玉子のベーコンライス」や、
北海道産の純正生クリームと季節の果物を使ったクレープ
地元七飯町産のりんごクレープや、せとか、いちご、もも等
期間限定のクレープもありますよ。
また、ナポリタンやシーフードパスタといったメニューも是非どうぞ。
 
0Q1A5999-強化Ps-1NR IMG_Ps7464  
 
館内には大沼公園で撮影された写真が壁いっぱいに飾られ、
オリジナルプリントの作品やポストカードの販売もあります。
是非お立ち寄りください!
 
 
 
 
【沼カフェOWL(アウル)】
(4~10月)10:00~17:00
(11~3月)11:00~16:00
定休日:水曜・木曜(臨時休業あり)
TEL: 0138-68-1360

大沼公園の観光遊覧船は4月11日(金)~!!【大沼遊船】

いよいよ4月11日(金)から、今年度(2025年)の
大沼公園の観光遊覧船が運航開始となります!🚢⚓
既に湖に下ろされた船は、出航までの最後の準備に入っていますよ。
 
IMG_5587-2
 
 
大沼湖と小沼湖を約30分ほどかけて周遊する観光遊覧船。
北海道駒ヶ岳の姿も、ぐんと近くに楽しめます。
 
※4月中は不定期運航となりますので、出航時間は乗り場の方でご確認ください。
 
大人1,460円、小学生730円(各種割引券ご利用可)
ワンちゃんや車椅子の方も一緒に乗船できます!
係りの方へお伝えください。🐶🐕
 
 
 
【大沼遊船】
TEL : 0138-67-2229

三月の羊 4月10日よりOPEN♪

外観800

 

湖畔沿いの森の中にある小さなお店「三月の羊」が今年も4/10(木)からOPENします!

 

北海道産小麦粉やよつ葉バターを使った本格的な焼き菓子や卵・乳製品不使用のパン、

 

豆乳スコーンや豆乳マフィンなど、手作りの優しい味で、お土産やプレゼントにも喜ばれます♪

 

 

色々800   パン

 

チーズケーキ800

テイクアウトだけでなく、オーガニックコーヒーとともに喫茶もOK。

 

販売棚   店内800

 

店内では常にアート作品の展示をしており、道内外のアーティストの作品を鑑賞できます。

 

4/10~5/27は函館在住ichiさんの抽象画。その後も季節ごとに違う内容で11月末まで行われます。

 

ichi決定800

 

大沼の自然の中でゆっくり過ごすのにピッタリ!

散策やサイクリング、ドライブの休憩にもオススメですよ♪

 

木~日曜の10~16時、4~11月末まで営業。

最新情報はインスタグラムやHPでチェックしてみてください!!

 

【三月の羊】
営業時間 10時~16時
定休日 月・火・水 

5/5(月祝)特別営業、5/18(日)臨時休業
HP https://rumlamb.com/
Instagram https://www.instagram.com/rumlamb.a/

【道の駅なないろ・ななえ】7周年祭が開催されます。

2025年3月22日(土)・23日(日)の2日間
七飯町道の駅「なないろ・ななえ」では7周年祭が開催となります。
 
ソフトクリーム🍦の「早食い王決定戦」や、
隣接する「THE DANSHAKU LOUNGE」と合同でのレシートラリーがある他、
22日は函館大沼プリンスホテルのペア宿泊券が当たる〇×大会
23日は七飯町のりんご🍎を使った「巨大アップルパイの振る舞い」
などのイベントがありますよ!
 
数量限定の「春のちらし寿司弁当」や甲「7周年お祝いセット」
「りんごカスタードパイクレープ」などのメニューも魅力的です。
 
是非皆さまでお立ち寄りください!
 
 
484315130_1232459488884664_7955058486264930737_n  484373682_1232459558884657_2735235337999121303_n
 
 
 
 
【お問合せ先】
七飯町道の駅なないろ・ななえ
TEL: 0138-86-5195

「観光ゴンドラ」・PEAK CAFE 営業スタート!【函館七飯スノーパーク】

2024年12月14日から、
函館七飯スノーパークの冬の営業がスタートしました!
観光ゴンドラに乗れば、標高約1,000ⅿからの絶景が楽しめます。
 
全長3,319ⅿのゴンドラは、山麓駅から15分ほどかけてゆっくりと山頂へ。
大沼や小沼、駒ヶ岳を眺めながらの空中散歩です。
 
山頂の「PEAK CAFE」では、駒ヶ岳の雪景色を眺望しながらランチが召し上がれますよ。
 
 
P1090315 ピークカフェから駒ヶ岳1
 
JR大沼公園駅やJR新函館北斗駅からの無料シャトルバスも運行開始となりましたので、
アクセスも便利。運行時間は下記HPからご確認ください。
 
ゴンドラは午前9時~午後3時まで運行。
 
※現在の所、積雪がまだ少ないためスキーやスノーボードの滑走は出来ません。
スキー場は12月20日、プレオープン予定です。
(画像は過去に撮影の物です。)
 
 
P1090316
 
 
 
【函館七飯スノーパーク】
TEL 0138-67-3355

【函館七飯スノーパーク】 冬の観光ゴンドラオープン!

2023.12.16
 
本日 、12月16日(土)より
「函館七飯スノーパーク」の営業が始まりました!
 
駒ヶ岳を眺めながら観光ゴンドラに乗れば、約15分ほどで山頂へ。
駒ヶ岳や、晴れた日はニセコの山々の方まで見渡せる絶景が広がります。
景色を眺めながら、ピークカフェでのお食事もおすすめ。
 
 
スノーパーク ゴンドラ20231216101900-0002
 
 
※スキーやスノーボードは、積雪が充分になり次第のスタートとなります。
コースのオープン状況などは下記HPからご確認ください。
絶景のゲレンデで滑走するのが楽しみですね!
 
 
 
 
【函館七飯スノーパーク】
TEL: 0138-67-3355
JR大沼公園駅・新函館北斗駅から無料シャトルバスあり。
 
 
 

「御船印」の発行が始まります!【大沼合同遊船】

旅をしながら集める船の御朱印「御船印」をご存知ですか?
 
 
御船印ロゴ_横配置-400x157
 
日本各地のフェリーや遊覧船会社で既に始まっており、大沼の遊覧船は76番目。
これにちなみ、2022年7月6日からの発行(1枚500円)となります。
 
鮮やかな瑠璃色の公式「船印帳」もあり、
たくさん集めた方には「一等航海士」や「船長」などの称号が与えられるそうですよ!
 
道内でも江差や福島、苫小牧などで集められるので、これを機に船の旅を始めてみてはいかがでしょうか。
 
大沼遊船のご船印は5種類、駒ケ岳と大沼湖などが入った素敵なデザインになっていますよ!
詳細は下記HPからご確認ください。
 
 
IMG_8477
 
 
 
 
 
【大沼合同遊船】
TEL: 0138-67-2229
受付時間 9:00~16:00

当面の間休業のお知らせ【フレンドリーベア】

JR大沼公園駅を降りてすぐの

レンタサイクル・レストラン「フレンドリーベア」

かわいいクマのマークでお馴染みのお店です。

 

駒ヶ岳にも冠雪がみられるようになり、平地にもそろそろ雪が降りそうですが、

2021年11月25日から当面の間、お休みに入ります。

 

来春、サイクリングの季節にまたお会いできるのを楽しみにしています。

 

フレンドリーベア IMG_0019

 

 

 

【フレンドリーベア】

TEL : 0138-67-2194

フレンドリーベアHP

函館大沼セグウェイツアーに参加してきました♪

函館大沼プリンスホテルの広大な敷地内を巡る「北海道函館大沼セグウェイツアー」を体験させていただきました!

 

この日は曇りの予報でしたがツアー中は綺麗に晴れてくれて、とっても気持ちよかったです。

 

IMG_7236

 

完全なる初心者(+運動音痴)でしたが、ガイドさんの丁寧な乗車指導もあり

 

後半は周りの景色も楽しめるほど余裕もできていました♪上り坂だってぐんぐん上りますよ!笑

 

IMG_7240

 

 

ツアー中の休憩時間では、「三月の羊」さんのクッキーをいただけます♪

 

IMG_7197

 

 

途中、木の実や草花の説明もあったり、とっても充実した2時間半となりました。

 

運が良ければエゾリスキタキツネなどにも出会えるそうですよ!

 

IMG_7210

 

 

 

ガイドさんが所々で写真を撮ってくれるのですが、そちらはツアー終了後にもらえる

 

QRコードよりダウンロードが可能です。想い出もしっかり残ります!

 

 

現在、函館大沼セグウェイツアーでは通常のツアーとは別に申し込んだグループだけで体験ができる

 

プライベートツアー、函館大沼プリンスホテルの宿泊とセットになったプランなどご用意されております!

 

(ご予約は5日前までとなり、函館大沼プリンスホテルにてお電話でのみ受け付けております。)

 

詳しくはこちら→https://www.princehotels.co.jp/hakodate/plan/plan2020Segway/

 

 

≪ツアー概要≫

 

開催時間 午前①9:00~11:30 / 午前②9:30~12:00

 

     午後①13:00~15:30 / 午後②13:30~16:00

 

 

料金   9,000円/1人(リピーターの方は1,000円引き!)

 

 

HP    https://www.segwaysmile.jp/tour/onuma/index.html

 

ご予約・お問合せについてはHPをご覧ください♪

 

 

(※大沼公園駅-函館大沼プリンスホテル間の無料送迎シャトルバスは現在予約制となっております。)

 

 

 

ぜひ、この夏はご家族やお友達と大沼の自然を楽しみにいらしてくださいね♪

 

 

 

【函館大沼セグウェイツアー】

 

IMG_7233

4/11~ 遊覧船の運航が始まりました! 【大沼合同遊船】

2021年4月11日(日)より、
大沼・小沼を巡る遊覧船が今シーズンの運航を開始しました!

 

写真は4月10日(土)に行われた下船作業です。
台車に乗せられた遊覧船がゆっくりゆっくり
下ろされていきました。

 

遊覧船下船2021.4.10(1) 遊覧船下船2021.4.10(2)

 

 

湖上から見る景色は散策路から見る景色とは
また違う素晴らしさがあります。

天気の良い日は駒ヶ岳をより間近に
感じることができるでしょう。

 

船内ではガイドさんが大沼・小沼にまつわる
お話をしてくれます。

感染防止対策もしっかりと行われていますので、
安心してゆったりと湖上散策をお楽しみください。

 

感染防止対策↓

大沼合同遊船 新北海道スタイル安心宣言

 

 

駒ケ岳と遊覧船

 

 

乗船時間は約30分
大人(中学生以上)1,120円、小人(6才~12才)560円です。

4月中は不定期運航となりますので、
出航時間は乗り場でご確認ください。

5月以降は朝9:00から最終便16:20まで、
40分間隔での運航となります。

 

このほか、モーターボートも同日に営業開始となりました。

LV58

 

 

感染防止対策を徹底しつつ、大沼の自然の中で
湖上遊覧を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【大沼合同遊船】
TEL: 0138-67-2229
大沼合同遊船HP

HPリニューアルのお知らせ【山川牧場自然牛乳】

大沼公園へ遊びに来たら、必ず山川牧場牛乳やソフトクリーム

召し上がる、という方も多いのではないでしょうか。

最近は幻の牛「ジャー黒」ハンバーグカレーなどの新商品も増えて、

嬉しい限りですね!

 

山川牧場牛乳・ソフト

 

IMG_2213 top

 

 

そしてこの度、2021年2月よりHPがリニューアルされ、オンラインショップからも

ハンバーグやカレー(冷凍)を購入出来るようになりました!

 

もちろん、特濃牛乳やヨーグルト、チーズ、ソフトクリームなども購入できます。

 

旅行や外食も、まだまだ控えていらっしゃる方が多いかと思います。

是非ご自宅で牧場の味をお楽しみください!

 

山川ミルクプラント1

 

 

 

 

【山川牧場自然牛乳】

TEL:0138-67-2114

冬季木曜定休

山川牧場自然牛乳HP

閉館のお知らせ【Royal Hotel みなみ北海道鹿部】

大沼公園から車で30分ほど、駒ヶ岳山麓にあるリゾートホテル

「Royal Hotel みなみ北海道鹿部」閉館のお知らせです。

 

2021年1月4日から3月31日までは冬季休館となっていますが、

4月1日から営業が再開されたあと、9月30日をもって閉館となります。

 

駒ヶ岳山麓の豊かな自然の中、ゆったりとした作りのお部屋に、

地元鹿部の食材を使ったお食事温泉大浴場と魅力あふれるホテルです。

閉館はとても残念なお知らせですね。

 

今年の春から夏のシーズン中はまだご宿泊になれますので、

大沼公園や鹿部町へお越しの際には、是非ご利用ください。

 

 

 

spot_shikaberoyal-1024x682

 

 

 

 

Royal Hotel みなみ北海道鹿部】

TEL: 01372-7-3201

Royal Hotel みなみ北海道鹿部HP

定休日に関するお知らせ【はこだてわいん葡萄館】

七飯町上藤城にある「はこだてわいん葡萄館本店」は、

これまで年末年始以外は無休で営業していましたが、

2021年1月から毎週火曜が定休日となりました。

(祝祭日の場合は翌日休)

 

また、葡萄館西部店(BAYはこだて内)は、

「BAYはこだて」の営業日に合わせた体制となります。

 

北海道産葡萄100%のワインや独自製法の「しばれわいん」、

テーブルワイン「年輪」の他、七飯産りんごを使用したシードルなどなど、

様々なワインを醸造、毎年数々の賞を受賞しているワイナリーです。

ネット通販も出来ますので、是非こちらもご利用ください。

 

 

はこだてわいん(しばれわいん)

 

はこだてわいん葡萄館ななえシードル①

 

 

 

【はこだてわいん葡萄館本店】

TEL : 0138-65-8170

営業時間 10:00~17:30

はこだてわいんHP

 

 

【はこだてわいん葡萄館西部店】BAYはこだて内

TEL: 0138-27-8338

営業時間・定休日は下記HPをご覧ください。

金森赤レンガ倉庫HP

閉館のお知らせ【東大沼温泉旅館「留の湯」】

古くは江戸時代から続く東大沼温泉。

旅館「留の湯」がこのほど閉館されることになりました。

 

宿泊は既に2020年9月末にて終了しており、

日帰り温泉のご利用は2020年11月8日(日)までとなります。

 

長く地元の方や観光客の方にも愛されてきた温泉旅館ですので、

営業を終えられるのは大変寂しいものがあります。

 

神経痛・五十肩・筋肉痛や冷え性などにも効くという泉質には、

ファンの方も多かったのではないでしょうか。

閉館前に是非、ご利用ください。

 

 

留の湯外観

 

 

 

 

【東大沼温泉旅館「留の湯」】

TEL: 0138-67-3345

営業時間 9:00~20:00

(日帰り温泉は水曜定休)

施設閉館のお知らせ【北海道昆布館】

七飯町峠下の人気スポット「北海道昆布館」は、

新型コロナウィルス感染拡大を受け、4月下旬から休館となっておりましたが、

このたび、2020年8月31日をもって閉館されることとなりました。

 

昆布館外観

 

 

平成5年の開館から27年間、

町民にも国内外の観光客の方々にも人気の観光スポットでしたので、

館内での試食を楽しみながら昆布製品を購入したり、

昆布ミュージアムで昆布の生態を学んだりした方も

沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

 

今後も姉妹館である敦賀昆布館は、引き続き営業継続となります。
ネット通販などで製品をご購入いただけますので、是非ご利用ください。

 

 

 

【北海道昆布館】

TEL : 0138-66-2000

北海道昆布館HP

 

 

閉店のお知らせ【居酒屋こぶし】

地元の方々や国内外の観光客にも人気の「居酒屋こぶし」さんが、

この度、2020年3月末で閉店されることになりました。

 

大沼牛のビーフシチュー牛丼餃子などの一品料理に

店主の暖かいお人柄も人気のお店、とっても寂しくなります・・・

 

3月末までは通常通り営業、また、最終日の3月31日(火)も営業となります。

「こぶし」さんのファンの方々、初めての方も、ぜひ皆様で足をお運びください。

 

 

 

taberu_izakayakobushi01-1024x683

 

 

 

【居酒屋こぶし】
11:00-14:00、17:00-22:00、火曜休
TEL: 0138-67-2515、大沼公園駅から徒歩7分ほど。

店舗休業のお知らせ【チャレンジビーフ大沼黒ベコ】

黒毛和牛のステーキや焼肉が人気のレストラン、

「チャレンジビーフ大沼黒ベコ」さんより休業のお知らせです。

 

2020年1月20日(月)から休業となります。

※現在のところ、休業期間などの情報はありません。

 

 

黒ベコ①

 

 

【チャレンジビーフ大沼黒ベコ】

 

1 / 212