『七飯・大沼まるかじりプラン』チケット販売中!
七飯町・大沼公園のアクティビティ・お食事をちょっとお得に
楽しめる「七飯・大沼まるかじりプラン」が今年も開催です!!
JR大沼公園駅横、大沼国際交流プラザにてチケットをお求め下さい。
6枚綴りのチケット 1セット ¥3,000
大沼公園周辺の氷上わかさぎ釣りや氷上スノーモービル、雪上バナナボートや
スノーシューガイドツアーなどがお得な料金で楽しめる他、
レストランではソフトドリンクやソフトクリームなどのサービスが受けられます!
※スノーシューツアーはご予約制となります。
ご利用期間:2023年1月28日(土)~2月26日(日)まで。
(期間内であれば、チケットはいつでもご利用できます。)
※氷上スノーモービル・氷上そりツアーは湖の氷の状況により
中止となる場合があります。何卒ご了承ください。
プラン詳細は下記ご案内ちらし又はHPからご覧ください。
(画像を押すと拡大します)
※利用施設中、15 THE DANSHAKU LOUNGEにつきまして、
レストランの営業時間は11:00~15:00(14:30L.O)となりますので
ご注意ください。
販売場所:大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅横)
8:30~17:30、TEL 0138-67-2170
お問合せ先:大沼体験観光づくり実行委員会
七飯町商工労働観光課 TEL 0138-65-2517
胖子自行車導覽遊 【大沼国际交流中心】
ファットバイクで凍った大沼湖を走ろう!
ファットバイクとはタイヤの幅が10cm程もある自転車。
雪や氷の上でも埋まらずに走れます。
湖上を走るという特別な体験をしてみませんか。
遮るものが何もない湖上からは、目の前に
雄大な駒ヶ岳と真っ白な雪原の大パノラマが広がります。
途中「氷のカフェスポット」でひと休み。
氷の穴あけ体験やプチわかさぎ釣り体験など「寒」を思いっきり楽しんだ後は、
湖畔サウナ(※テントの中を45~50℃程度に暖め、着衣のまま入る簡易なもの)や甘酒で「暖」をとりましょう。
「寒」と「暖」両方を楽しめるメニューをご用意します。
ガイドが乗り方をレクチャーしますのでファットバイクに乗ったことが無い人も安心。
ツアーの最後は大沼のレストランで一緒にランチをしましょう。
誰でも気軽に楽しめる冬の大沼ならではの氷上アドベンチャーツアーです。
******************************************************
日 程 2023年2月7日(火)~2月17日(金)まで
※11日(土)及び12(日)を除く 全9回
所要時間 4時間
料 金 お一人様12,000円(※オープン特別価格)
集合時間 9:30a.m.
集合場所 大沼国際交流プラザ(大沼公園駅よこ)
催行人数 2名様~4名様
※予約制です。下記あてお申込みください。
※料金には、カフェスポットでの体験代、ランチ代、保険料などを含みます。
詳しくは下記添付のチラシ及び「お申し込みにあたっての注意事項」をご覧ください。
******************************************************
★クリックすると拡大します
↓お申込みにあたっての注意事項
【お申込み・お問合せ先】
大沼国際交流プラザ
TEL 0138(67)2170
七飯大沼国際観光コンベンション協会
TEL 0138(67)3020
受付時間 8:30~17:30(12/31~1/2休館)
第57回大沼函館雪と氷の祭典
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
第57回 大沼函館雪と氷の祭典
2023年2月11日(土)・12日(日)開催!
開催時間: 10:00~16:00
場 所 :大沼公園広場(JR大沼公園駅徒歩5分)
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
大沼公園の冬の一大イベント「大沼函館雪と氷の祭典」。
今年はみんなに大人気の、氷のジャンボすべり台が戻ってきます!
ジャンボすべり台は、祭典終了後も2月26日(日)まで設置予定!
(10:00~15:00、天候状況等により早めに終了する場合があります。)
また、会場内には氷のミニすべり台や大小の雪像、氷像も並びます。
散策路にはアイスコタン(小さな かまくらの様なもの)も登場しますよ。
下記は過去に開催時の写真です。
雪像は大沼周辺の小中学生ほか、氷像は函館アイスカービングクラブ制作。
(画像協力:岩山優光氏)
公園広場周辺では氷上スノーモービルや氷上そりツアー、
氷上わかさぎ釣りなどのアクティビティも楽しめます!
冬の一日を、是非大沼公園で過ごしてみてくださいね!
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
1月28日(土)~2月26日(日)までの間は、
氷上アクティビティや大沼公園周辺のレストランがお得に利用できる
「七飯・大沼まるかじりプラン」を開催!
『まるかじりチケット』(6枚綴り税込み3,000円)を使って
七飯町・大沼公園を思う存分楽しみましょう!
チケット販売場所:大沼国際交流プラザ
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
※状況により、祭典の開催内容は変更となる場合があります。ご了承ください。
また、感染症予防のため会場入り口では消毒等のご協力をお願い致します。
*ミニ雪像コンクール参加者を募集致します!*
2人以上のグループでお申し込みください。
作品は祭典期間中、会場に展示されます。
詳細は下記のページをご覧ください。(ご応募は1/28で締切となりました)
*** 観光のご相談はお気軽にどうぞ ***
大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)
電話:0138-67-2170
開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2休館)
アクセス:JR大沼公園駅となり
観光情報はこちらもどうぞ→ 大沼観光案内所Facebook
大沼国际交流中心(大沼旅游问询处)提供的各种服务
JR大沼公园站旁的大沼国际交流中心(大沼观光问讯处),
除了提供游客观光指南,方便前来大沼公园游览的游客外,
也可以作为散步后的休息场所,咖啡厅,或者是等待火车或巴士的地方。
馆内提供免费Wi-Fi供使用。请随时参观。
※请勿携带盲导犬以外的宠物进入馆内,敬请见谅。
开馆时间 9:00~17:00
年末年始(12/31~1/2)公休
*行李寄存*(尽在开馆时间内提供服务)
大沼公园的散步路上横跨着许多岛屿,并建有像拱桥等桥梁,
部分地方较为不平整。
请您将行李寄存,让自己更加轻松地游览!
小型储物柜・・・200日元
行李箱等大型行李・・・一件300日元
*提供轮椅借用服务*(免费)
大沼公园的散步路「大島之路」铺有柏油,适合使用轮椅散散步。
如需借用轮椅,请随时向我们的工作人员询问。
*出租车,酒店、滑雪场等接驳车资讯*
如果需要搭乘出租车到郊区,我们可以帮您叫车。
此外,大沼周边的酒店,滑雪场等的接驳巴士乘车站就在门口,您可以馆内等待。
*各种地图和小册子*
我们提供七饭町和大沼国定公园的导览地图、小册子、餐厅指南、酒店指南、
各种活的介绍,以及各交通工具的时刻表等等。
您可以在以下网页上查看七饭町和大沼公园的旅游图等。
此外,我们还提供函馆市、北斗市、森町、鹿部町等周边地区,
以及洞爷湖、登別、新雪谷、小樽和青森市的地图和小册子。
希望这些资料可以对您的旅行计划有所帮助。
如果沒有外语版本的话,敬请见谅。
*七饭町的特产品贩售*
我们的小卖部贩售七饭町的特产品和各种纪念品,大沼公园的明信片以及羊毛、
木工和刺绣等手工艺品。大沼湖产的西太公魚产品和以特产苹果为原料的甜点,
还有湖畔的烤甜点店「三月之羊」(冬季休业)的烘培点心全年供应。
自动贩卖机中还提供北海道人心爱的饮料「加拉那」和苹果汽水等。
Yamasanka品牌的限定徽章「北海道驹岳」非常受登山爱好者的欢迎!
还有手巾、毛巾、登山扣、防熊铃等商品,欢迎您前来参观选购。
*艺廊空间*
这里展示了大沼公园和七饭町的攝影展、绘画展、陶艺展和手工艺品等。
每个月展示的內容都会变,请务必顺道光临参观。
2023年的展览预定如下:
8月1日至31日:渡部啓二攝影展「N・H・K特別節目 – 七飯、函館、北斗、景觀」
9月1日至30日:杉本健一攝影展「Memory 2023」
10月1日至30日:手工作品展
11月1日~30日:2024月历摄影比赛入选作品展
12月1日~27日:「大西翔×工藤範子 二人绘画展 」
*咖啡厅区域*
我们提供咖啡、红茶等饮料。
除了我们馆內贩售的甜点,您也可以自己带便当或其他食物到咖啡厅区域享用。
※请勿携带酒精饮品。此外,馆內禁止吸烟。
*展示区域*
【点缀大沼的花朵】
这里我们展示了在大沼公园周边可以看到的野生花卉的照片。
这些照片按照常年的开花时间顺序排列,在您前往漫步之前,请务必来查看。
或者散步后也可以确认您所见过的花朵。
【大沼古老的故事】
我们展示了从明治时代到昭和初期拍攝的照片。
据说大沼公园地自古以来就受到外国人的喜爱!
*漫步导览之旅*
大沼公园的导游将带领您漫步,介绍大沼的魅力。
在这个旅程中,您可能会观察到季节的野花、野鸟和小动物。
在冬季,我们将穿着雪鞋进行漫步。
详细资讯请参考以下网页 → 大沼国际交流中心(自然向导)
关于雪鞋导览(冬季)的相关资讯请参考以下网页 → 雪鞋漫步
我们只有日语导游,请您谅解。
如需预约或有任何问题,请致电:0138-67-2170
我们向您介绍了大沼国际交流中心(大沼观光问询处)的馆內设施。
不论您是来自中国的观光客还是当地的居民,都欢迎您轻松利用这里的设施。
请随意参观并享受您的时间。我们非常乐意为您提供任何協助。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
观光相关的问题请随时询问
大沼观光问询处(大沼国际交流中心)很乐意为您提供協助。
联系电话:0138-67-2170
开放时间:9:00~17:00
交通方式:位于JR大沼公园站旁边,交通便利。
~*~*~*~*~*~*~*~*~