Now Loading...

Now Loading...

2019-20 Swan watching in Onuma park

2019年も、10月下旬ころから

大沼湖や周辺の畑の中で見かけられているオオハクチョウ

湖が凍り付いてくると、大沼と小沼が接するポイント、

「白鳥台セバットへと集まります。

 

このスポットでは、オオハクチョウ以外にも、

ホオジロガモやちょっと珍しいミコアイサオジロワシなどが

見られることがあります。

是非、よ~く観察してみて下さいね。

 

こちらのページでは、白鳥台セバットの日々の様子を

ご紹介していきます。

 

白鳥ラインのコピー

 

 

 

2020年3月11日(水)

みぞれ 午前10時の気温+4.4℃。

白鳥台セバットにオオハクチョウの姿はありませんでした。

北へ向かい、飛んでいくオオハクチョウの群れが多く見られるようになりました。

賑やかな鳴き声が聞こえたら、是非空を見上げてみてくださいね、

シベリアを目指して飛ぶオオハクチョウの群れかもしれません。

 

 

2020年3月8日(日)

晴れ 午前10時の気温+5℃。

午後1時頃、白鳥台セバットにはカモたちが数匹泳いでいましたが

白鳥の姿は見られませんでした。

小沼を散策中、頭上を飛んでいく姿は確認できました。

お昼ご飯を食べにでも行ったのでしょうか?

IMG_7581

 

IMG_2516

 

 

 

2020年3月3日(火)

晴れ 午前10時30分の気温+2.4℃。

午後1時半頃、白鳥台セバット周辺はポカポカとした日差しが心地よく、

6羽のオオハクチョウを見ることができました。

時折にぎやかに声をたてながら、優雅に泳いでいましたよ。

IMG_8931

 

IMG_8934

 

 

 

2020年2月28日(金)

晴れのちくもり 午前10時の気温0.8℃

時折、雪がチラつく白鳥台セバットには、本日も白鳥さんたちの姿は

みられませんでした。先週は軍川(いくさがわ)の畑でエサをついばむ

オオハクチョウが目撃されていますが、またどこかへお出かけでしょうか?

 

IMG_8920

 

IMG_8923

 

 

 

2020年2月24日(月)

晴れのち雪 午前10時の気温4.9℃。

綺麗な青空が広がった午前中でしたが、お昼近くには雪が降り始めました。

景色が真っ白になった白鳥台セバットは殆どの氷が融けてしまったためか

ハクチョウたちの姿はなく、カモたちがあちこちに漂っていました。

 

IMG_7476

 

IMG_7480

 

 

 

2020年2月20日(木)

晴れ 午前10時の気温+3.5℃。

本日の大沼は青空が広がり、白銀の駒ケ岳がきれいに見えています。

白鳥台セバットの氷は広範囲で溶け出しており、残念ながら

オオハクチョウの姿を見ることは出来ませんでした。

 

IMG_8890

 

IMG_8897

 

 

2020年2月18日(火)

雪 午前10時の気温+0.8℃。

今朝から、また雪となった大沼公園。

白鳥台セバットにはオオハクチョウが戻ってきてくれました。

今日は23羽の白鳥さんたちが見られましたよ。

 

IMG_8882

 

IMG_8888

 

 

 

 

2020年2月14日(金)

晴れ 午前10時の気温+7.2℃。

暖かな日差しの中、セバット周辺の氷は広範囲で解けてしまいました。

オオハクチョウの姿は見られず、カモたちがゆっくりとくつろいでいました。

 

IMG_8864

 

IMG_8863

 

 

 

 

2020年2月12日(水)

くもり 午前10時の気温+5℃。

気温が上がり、セバット周辺の氷はまた溶け出しました。

オオハクチョウは40羽ほど、少し離れた氷上には、久しぶりに

ミコアイサの姿を見ることができました。

 

オオハクチョウ

 

ミコアイサ

 

 

 

2020年2月10日(月)

曇りのち晴れ 午前10時の気温-5.4℃

青空と太陽の陽射しが心地よい、とてもいい天気なのですが、

なんと白鳥台セバットは殆どが凍り付き真っ白になっていました。

オオハクチョウは40羽程が集まり凍った湖面の上で座っていたのですが、

心無しか少し残念そうな表情をしているように見えました。笑

 

IMG_7401

 

IMG_7402

 

 

 

 

2020年2月7日(金)

雪のち晴れ 午前10時の気温-3.8℃。

昨夜から今朝の雪で、すっかり白銀の世界となった大沼公園です。

白鳥台セバットには40羽ほどのオオハクチョウが見られました。

夜間は-10℃以下の冷え込みとなっていますが、セバット周辺には

水面が広がっています。

 

IMG_8817

 

IMG_8819

 

 

 

2020年2月3日(月)

雪 午前10時の気温-2.4℃。

久しぶりに雪が降り、視界が真っ白になった今日の白鳥台セバットには

約20羽ほどのハクチョウたちが湖面を漂い、羽根を休めていました。

1羽の幼鳥が凍ったところをしきりにつついていました!

IMG_7151

 

IMG_7155

 

2020年2月1日(土)

くもり 午前10時の気温1.8℃。

本日も、白鳥台セバットにオオハクチョウの姿はありませんでした。

静かな湖面でカモたちがくつろいでいましたよ。

 

IMG_8794

 

IMG_8790

 

 

 

2020年1月30日(木)

雨のち曇り 午前10時の気温1.9℃。

昨夜からの雨で、白鳥台セバットの氷はだいぶ溶け出しており、

オオハクチョウの姿は見られませんでした。どこかへお出かけでしょうか。

また戻ってきてくれると良いですね。

 

IMG_8786-小

 

 

 

2020年1月27日(月)

晴れ 午前10時の気温0.1℃。

本日の大沼公園は比較的暖かく、日も差していいお天気になりました。

セバットには約30羽ほどのハクチョウが優雅に泳ぎまわり

観光で来られた方々を楽しませておりました。

IMG_2191

IMG_2188

 

 

 

2020年1月25日(土)

晴れ 午前10時の気温-3.5℃。

本日は、気温が少々低くなりましたが、よく晴れた大沼公園です。

白鳥台セバットには、40羽ほどのオオハクチョウが見られました。

穏やかに羽根を休めていましたよ。

 

IMG_8767

 

IMG_8766

 

 

 

2020年1月22日(水)

くもり 午前10時の気温1.5℃。

白鳥台セバットには、30羽ほどのオオハクチョウが見られました。

朝晩は冷えますが日中の気温が高めの為、セバット周辺の湖氷は

だいぶ溶け出しています。

大寒に入り、もう少し冬らしい雪景色を見たいものです。

 

IMG_8750

 

IMG_8748

 

 

 

2020年1月20日(月)

雪 午前10時の気温は1.8℃。

小雪がちらつく午後1時すぎのセバットには、ハクチョウが30羽程集まっていました!

ゆったりと静かに、優雅に湖面を漂っていました。癒されますね。

おまけに1羽だけ紛れていたホオジロガモの潜水シーンもお楽しみください♡

IMG_2165 IMG_2173 ホオジロガモ 潜水!

 

 

 

2020年1月18日(土)

くもり 午前10時の気温-1.6℃。

正午頃の白鳥台セバットには、オオハクチョウが45羽ほどみられました。

それぞれ思い思いに羽を休めていましたよ。

※野生動物への餌付けは自粛をお願いしております。

生態系を壊す恐れがありますので、何卒ご協力をお願いいたします。

 

IMG_8737

 

IMG_8738

 

 

 

 

2020年1月15日(水)

晴れ 午前10時の気温-2.8℃

45羽ほどのオオハクチョウが見られました。

賑やかに声を出し合いながら、人の来る方向へ泳いできてくれました。

 

IMG_8728のコピー

 

 

IMG_8732

 

 

 

2020年1月13日(月)

雪 午前10時の気温-2.1℃

13時過ぎ頃のセバットには50羽ほどのハクチョウが集まり、

駐車場が満車になるほど、ハクチョウを見に来られた方々で賑わっていました!

親子で居たり、顔を潜らせてみたり、羽をバッサバッサとさせてみたり、

よーく見るとハクチョウに紛れてホオジロガモが泳いでいたり…笑

 

IMG_2023 IMG_2016

 

 

 

2020年1月12日(日)

くもり 午前10時の気温0.9℃

本日も、白鳥台セバットには40羽ほどのオオハクチョウと

マガモ、ホオジロガモが見られました。

ホオジロガモが上手に水に潜り、ヒョコッと顔を出す様子も

観察してみると面白いですよ。

 

IMG_8707

 

 

IMG_8718-2

 

 

2020年1月11日(土)

晴れ 午前10時の気温4.7℃

比較的温暖な気候となった今日のセバットには

30羽ほどのハクチョウたちが集まっていました!

早朝に降り積もった雪が溶けて歩きにくい場所もありますので

セバットの階段など足元にはご注意くださいね。

 

IMG_2000

 

 

 

2020年1月9日(木)

晴れ 午前10時の気温+0.4℃

白鳥台セバットには、40羽ほどのオオハクチョウが見られました。

昨夜の雨が凍り付き、道路はとても滑りやすい状況です。

積雪はまだまだ少ないですが、雪化粧の駒ケ岳がキレイです。

 

IMG_8700

 

 

IMG_8703

 

 

 

 

2020年1月8日(水)

雨 午前10時の気温+2.5℃

本日は午前中から小雨となりましたが、

午後2時ころ、雨足が少し強めになってきたようです。

白鳥台セバットでは、少し離れたところに3羽の白鳥がおり、

寒そうに丸くなっていました。

 

IMG_8688

 

IMG_8689

 

 

 

 

2020年1月6日(月)

晴れ 午前10時の気温-0.7℃

午後1時頃、白鳥台セバットには40羽近くのハクチョウが集まっていました♪

凍った湖面の上をちょこちょこ歩く可愛らしい姿を見せてくれました。

 

IMG_1942 IMG_1945

IMG_1947

 

 

 

2020年1月4日(土)

くもり 午前10時の気温-2.4℃

午後1時半ころ、50~60羽のオオハクチョウが見られ、

穏やかな水面を優雅に泳いでいました。

羽がグレーがかった、幼鳥の姿もあります。

お正月休みのご家族連れで賑わっていましたよ。

 

IMG_7084

 

IMG_7087

 

IMG_7093

 

 

 

 

2019年12月30日(月)

曇りのち雨 午前10時の気温2.6℃。

午後13時頃、セバットには30羽近くのハクチョウが集まっていました。

鳴き声が響くなか、仲間をつついたり、ぐるぐる泳ぎ回ったり…

セバット内も観察に来られた方でとても賑わっていました♪

 

IMG_1926 IMG_1927

 

 

2019年12月29日(日)

晴れ 午前10時の気温-1.4℃。

午後13時頃、白鳥台セバットには50羽~60羽ほどの沢山の

ハクチョウが湖面をゆらゆらと泳いでいました♪

しきりに顔を潜らせたり、家族で大合唱したりしていましたよ!

 

IMG_1854 IMG_1864 IMG_1879

 

 

 

2019年12月28日(土)

晴れのち雪 午前10時の気温-1.1℃。

午前11時過ぎ、白鳥台セバットには20羽ほどのオオハクチョウが

見られました。観察に訪れる方の姿も多く見られましたよ。

 

IMG_7082

 

IMG_7078

 

 

 

 

2019年12月27日(金)

雪のち曇り 午前10時の気温-1.7℃

本日14時頃の白鳥台セバットには、オオハクチョウの姿は

ありませんでした。マガモたちの群れとホオジロガモ、

はるか遠くの方にミコアイサ(メス)が確認できました。

 

IMG_8640

 

2019.12.27ホオジロ

 

 

 

2019年12月25日(水)

晴れのち曇り 午前10時の気温-2℃。

13:30頃の白鳥台セバットはとても賑やかで、

50~60羽のオオハクチョウが見られました。

静かに休んでいるものもいれば、お互いに鳴き合いながら

羽をバタつかせているもの、仲間を追いかけまわすもの、

見ていて飽きることがありません。

 

2019.12.25-2

 

2019.12.25-3

 

2019.12.25-1

 

 

 

2019年12月24日(火)

晴れ 午前10時の気温-4.1℃。

午後のセバットには、ハクチョウの姿はありませんでした。

たくさんのカモが羽を休めていましたよ。

 

2019.12.24

 

 

 

2019年12月23日(月)

曇り 午前10時の気温-0.5℃。

セバットには既に20羽ほどの白鳥がおりましたが、

次から次へと飛んで来て結果的に30羽以上が集まっていました!

鳴きながら羽根をバシャバシャととっても賑やかでした♪

IMG_1774 IMG_1675 IMG_1730IMG_1683

 

 

 

2019年12月22日(日)

晴れ 午前10時の気温0℃

白鳥台セバットに6羽の白鳥を確認しました!

凍った湖面を歩いたり、ゆったりと泳いだり、癒される光景でした♪

 

IMG_1656

 

 

 

2019年12月21日(土)

晴れ 午前10時の気温 -0.4℃

白鳥台セバットには、白鳥の姿はみられませんでした。

たくさんのマガモ達です。

 

IMG_8606

 

宿野辺川河口付近

 

 ↑ こちらは、セバットから大沼湖畔を更に2~3kmほど進んだ、

宿野辺川河口付近。白鳥たちの鳴き声が大きく響いていました。

道路から少し見えにくいところに集まっています。

(わき見運転には十分ご注意ください。)

観察し易いセバットに、早く集まってくれると良いですね。

 

 

 

 

2019年12月20日(金)

くもり時々雪、午前10時の気温0℃

今季初めて、セバットでオオハクチョウを観察できました!

2羽で仲良く羽根を休めていましたが、ほんの少しの間に飛び立って行きました。

ホオジロガモやミコアイサの姿も見られましたよ!

 

2019.12.20①

 

2019.12.20②

 

 

 

 

2019年12月19日(木)

くもり時々雪、午前10時の気温0℃。

数日間、暖かい日が続き、湖の氷も融けだしましたが、

今週末からは、また冷えてきそうです。

セバットには、カモたちが沢山集まっていました。

 

2019.12.19①

 

 

 

 

2019年12月13日(金)

晴れのち雪、午前10時の気温 3℃。

白鳥台セバットに、オオハクチョウの姿はまだ見られません。

大沼湖・小沼湖島巡り遊覧船が運行中!

(遊覧船の今季の運航は、12月18日にて終了いたしました。)

 

白鳥台セバット(遊覧船)

 

 

 

 

2019年11月8日(金)

曇りのち晴れ、午前10時の気温4.8℃。

大沼周辺の畑にて撮影されたオオハクチョウ。

 

撮影:岩山優光氏

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~

観光のご相談はお気軽にどうぞ

大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)
電話:0138-67-2170
開館時間:8:30~17:30(土日祝日可)

休館日:12月31日~1月2日
アクセス:JR大沼公園駅となり

~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

2020年カレンダー「七飯・大沼の四季」好評販売中!

七飯町・大沼国定公園周辺で撮影された作品が、毎月のページを飾る

2020年カレンダー「七飯・大沼の四季」が完成、ただ好評販売中です!

 

今年で6回目となったフォトコンテストには、

36名様から合計125点にのぼる作品をご応募いただきました。

そして、その中から入選した12作品がカレンダーとなりました!

 

10月1日現在、大沼国際交流プラザや大沼公園の遊覧船乗り場で販売を開始しています。

なお、販売場所は今後も追加となる予定です。

 

 

2020年カレンダーポスター(好評販売中)

 

 

2020カレンダー画像(明るめ)

 

北海道駒ケ岳を望む公園広場や大沼湖畔、城岱牧場などで撮影された美しい景色が、

一年を通して、毎日、目を楽しませてくれますよ!

 

各月を飾る作品は、下記のページからご確認いただけます。

2020年「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテスト入賞作品発表!

 

 

大沼国際交流プラザでの販売価格は、一冊 ¥1,200(税込)。

 

お電話やメール、FAXでもお申込みを受け付けております。

発送も承ります(送料別)ので、下記までお気軽にお問合せください。 

 

お申込書はこちら → ★2020カレンダー購入申込書

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

七飯町大沼町85-15 大沼国際交流プラザ内(JR大沼公園駅よこ)

開館時間 : 8:30-17:30 年末年始休

TEL : 0138-67-3020 、FAX : 0138-67-2176

E-mail : info@onumakouen.com

 

 

大沼公園のガイドさんと行く!自然散策ツアー

2019年5月より、毎月1回開催の散策イベントです。

いつもは小沼の散策コースへお連れしている、

大沼観光案内所スタートの自然散策ガイド

 

月に1度はチョッと足を延ばして、大沼の散策コースや湖畔サイクリング、

大沼国際セミナーハウス内森林公園の散策などを予定しています!

各月の内容は、随時下記にご紹介していきます。

定員は各回10名様。事前のご予約を承ります。

お問合せ・ご予約は、大沼国際交流プラザ(0138-67-2170)へどうぞ。

 

 

花と葉

 

 

10月のコース

「大沼公園紅葉観賞会」

 

大沼公園の紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬ころ。

散策路「島巡りの路」を歩き、紅葉した木々と駒ケ岳・湖の

織り成す景色を楽しみましょう!

この時期は、冠雪の駒ケ岳も見られるかもしれません。

冬支度中のエゾリスや、アカゲラコゲラなどの野鳥にも

出合えると良いですね!

 

【開催日時】 10月20日(日) 9:30~11:30

【集合場所】 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

【所要時間】 約2時間。

【参加費用】 お一人 2,000円(保険料込み)

*散策後の飲み物付き(コーヒー又は紅茶等)。

*動き易い服装・靴でご参加ください。

*お申込は、開催前日まで承ります。

 

IMG_5418

 

IMG_5330

 

IMG_5357 - コピー

 

 

 

————————————————————–

9月のコース(終了いたしました)

「軍川地区をゆっくり遊歩」

 

大沼湖にそそぐ軍川(いくさがわ)の河川沿いを散策します。

稲や牧草畑、デントコーン畑などの田園風景を見ながら歩き、

秋の植物を探します。俄路(ガロ)で折り返し、山川牧場の

濃厚牛乳やソフトクリームを楽しみましょう!

 

【開催日時】 9月14日(土) 9:30~11:30

【集合場所】 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

【所要時間】 約2時間。

【参加費用】 お一人 2,000円(保険料込み)

*散策後の飲み物付き(コーヒー又は紅茶等)。

*途中の飲食費は各自でお支払いください。

*動き易い服装・靴でご参加ください。

*お申込は、開催前日まで承ります。

 

 

IMG_0914アキノキリンソウ

 

 

IMG_0911

 

 

 

————————————————————-

8月のコース(終了いたしました)

「大沼国定公園植物観察会」

 

8月は、スイレンが咲き誇る散策コースを歩きます。

島々に太鼓橋が架かり、湖面にスイレンが咲く風景はモネの絵画を彷彿とさせます。

ツルリンドウの花やシラタマノキの実など、秋の足音も聞こえてきそうです。

 

【開催日時】 8月17日(土) 9:30~11:30

【集合場所】 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

【所要時間】 約2時間。

【参加費用】 お一人 2,000円(保険料込み)

*散策後の飲み物付き(コーヒー又は紅茶等)。

*動き易い服装・靴でご参加ください。

*お申込は、開催前日まで承ります。

 

スイレン5

 

スイレン6

 

IMG_9504ツルリンドウ

 

シラタマノキ

画像撮影:岩山優光

 

 

 

————————————————————-

7月のコース(終了いたしました)

「セミナーハウス散策路で観察会」 

 

JR大沼公園駅から湖畔周遊道路を約2km、

「大沼国際セミナーハウス」内森林公園の散策路を歩きます。

森林公園は絶好の鳥観察スポットとしても知られています。

7月中旬は、オオウバユリがそろそろ開花する時期。

アイヌの人々は球根からデンプンを採取して食用としたそうです。

ガイドさんと一緒に観察してみませんか。

 

【開催日時】 7月14日(日) 9:30~12:00頃

【集合場所】 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

【所要時間】 約2時間半

【参加費用】 お一人 2,000円

*保険料を含みます。

*散策後の飲み物付き(コーヒー又は紅茶等)。

*集合場所から森林公園まで徒歩で移動します。

 動き易い服装・靴でご参加ください。

*お申込は、開催前日まで承ります。

 

セミナーハウス散策路④_20190614_103258

森林公園散策路

 

 

IMG_9350

オオウバユリ

 

 

 

————————————————————-

6月のコース (終了いたしました。)

「大沼湖畔をサイクリング」

 

大沼湖畔は一周約14km、アップダウンも少なく、

ちょっと体を動かすのに丁度良いコース。

湖畔の心地よい風に吹かれながら、木立の中を行きます。

湖へと続く木道や、パワースポットの駒ケ岳神社などに

立ち寄れば、野生動物たちも顔を出してくれるかもしれません!

季節の植物を観察しながら、ガイドさんと一緒に出掛けませんか。

 

【開催日時】 6月22日(土) 9:30~12:00頃

【集合場所】 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

【所要時間】 約2時間半

【参加費用】 お一人 3,000円

*レンタサイクル代、保険料を含みます。

*散策後の飲み物付き(コーヒー又は紅茶等)。

*動き易い服装、靴でご参加ください。

*お申込は、開催前日まで承ります。

 

 

関さんイラスト

地図上の赤いコースを行きます!

 

IMG_2038明るい

湖畔の木道

 

IMG_4266akarui

湖畔の東屋

 

 

コウホネ(岩山さん)

ネムロコウホネ

 

様のご参加をお待ちしております!

お気軽にお問合せください。

 

 

 

————————————————————-

5月のコース(終了いたしました)

「大沼国定公園植物観察会」

 

大沼公園広場からの散策路を歩きます。

5月中旬頃になると、散策路にはたくさんの花々が咲いてきます!

まず目を引くのは、「エゾヤマツツジ」。緑の中に、鮮やかな赤がきれいです。

湖面には「ミツガシワ」、足元には「クルマバソウ」など、

見落としてしまいそうな小さなお花も。

ガイドさんと一緒に観察してみませんか。

 

【開催日時】 5月25日(土) 9:30~

【集合場所】 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

【所要時間】 約2時間

【参加費用】 お一人 2,000円

*散策後は、飲み物(コーヒー又は紅茶等)をご用意しています。

 

20160521ヤマツツジ (1)

エゾヤマツツジ

 

 

20160521ミツガシワ (2)

ミツガシワ

 

 

20160519クルマバソウ

クルマバソウ

 

 

IMG_7058

 

お申込締め切りは、各コース開催前日まで。

皆様のご参加をお待ちしております!!

 

 

 

 

※毎日開催の散策ガイド(90分コース)もご予約を受け付けています。

詳細は下記からどうぞ。

大沼公園散策ツアー(小沼コース)

 

 

 

【お申込先】

大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

開館時間 8:30~17:30

TEL  0138-67-2170

第110回大沼湖水まつり

2019年7月27日(土)・28日(日)の両日、大沼公園広場では

第110回大沼湖水まつり が開催されます!

 

27日(土)伝統の「灯ろう流し」花火大会のほか、

地元の子供たちが演奏する和太鼓ダンス

Yoshizumi-bandのステージ(GLAYコピーバンド、土・日共出演)、

今年はお笑い芸人「つちふまズ」のライブ(土・日)も開催されます!

 

28日(日)には函館で活躍中のバンド、active-Aのステージと

杜このみさんや七飯町出身の島あきのさん、演歌男子Shinさんが

出演する歌謡ステージが開催されます!

 

なお、花火大会は、まつり両日 20:00からの開催です!

是非、皆様でお楽しみ下さい!

 

大沼湖水まつりの詳細(チラシ)はこちら → 第110回大沼湖水まつり

灯ろう流しのお申込みについてはこちら → 供養灯ろうのお申込について

 

下記に、今回出演の方々をご紹介いたします。

 

 

85ecf90af0d249ce987e863add6279b4

 

 

 

7/27(土)・28日(日)両日14:00~

ほくすいブラス

函館市港町にキャンパスのある、北海道大学水産学部で活動している吹奏楽サークル。

メンバーは、北海道大学水産学部、公立はこだて未来大学、

北海道教育大学函館校の3校の学生さんで構成されています。

毎年「大沼湖水まつり」はもちろん、「大沼グレートラン・ウォーク」や

「大沼函館雪と氷の祭典」などにも参加・協力してくださっており、

今や、大沼のイベントに欠かせない存在です。

イベント等での演奏の依頼も受け付けている他、定期演奏会も開催しています。

今年の定期演奏会は、11月3日(日)北大校内講堂にて予定しています。

演奏のご依頼はこちら ↓ までご連絡ください。

E-Mail : hokusuibrass@gmail.com
Twitter : @hokusuibrass

 

ほくすいブラス(108回)

 

 

 

7/27(土)14:30~

ななえ福祉会3保育園(和太鼓演奏・よさこい演舞)

大沼保育園、藤城保育園、みどり保育園の3つの園の園児さんが

力を合わせて演奏・演舞をしてくれます。出演してくださるのは、年長さん、

35名の園児さん達です。和太鼓の演奏の後によさこいの演舞があります。

かわいらしいステージを是非お楽しみ下さい!

養護老人ホーム好日園や七飯町ぽぽろ館の夏祭りなどでも

和太鼓とよさこいを披露する予定だそうです!

 

 

3保育園(修正あり)小

 

 

 

7/27(土)15:00~

七飯町立軍川小学校(和太鼓演奏)

明治13年開校の軍川(いくさがわ)小学校。

周囲には牧場が立ち並び、駒ケ岳を正面に望む高台にあります。

現在の生徒数は1年生~6年生までの計18名。和太鼓は、3年生から6年生が

一生懸命練習し、運動会や地域のイベント等で披露しています。

和太鼓を始めて、今年で7年目。

来年度、大沼地区の小中学校が統合されるのに伴い、

軍川小学校としての出演は、今年が最後となります。

「大沼湖水まつり」の翌週は、「大沼べこっ子まつり」でも演奏しますので、

皆様、是非ご覧下さい!

 

軍川小(修正あり)小

 

 

 

7/27(土)15:30~

パイン・エアロビクス・クラブ (PINE AEROBICS CLUB)

代表を務めるインストラクターの安保さんが始めたエアロビクス教室は、今年で

20周年を迎え、現在は、エアロビクスの他にもヨガやヒップホップ、ジャズダンスや

中高年向き体操の教室を七飯町大川と函館市、北斗市の計7会場で運営。

会員数は、4歳~80代の方まで200名ほどとなりました。

今年で8回目のご出演。今回出演してくれるのは、

ヒップホップとジャズダンスを習うキッズ達、6チーム総勢70名です。

「キッズダンスは元気いっぱい踊ります!一生懸命レッスンしてきましたので、

たくさんのご声援よろしくお願いいたします。衣装にもご注目ください。」

 

パインエアロビクス(修正あり)小

 

 

パインエアロビクス-2小

 

 

 

 

7/27(土)16:00~、7/28(日)17:00~

Yoshizumi – band(ヨシズミバンド)

大沼湖水まつりに4年連続出演している地元函館のGLAYコピーバンド。

メンバーは、リーダーでVO.のヨッシーを筆頭に、

Gt TANAKA・YOSHIKI、Ba MORI、Dr AKIRA、ky 古川修の6人で構成。

今年も熱い演奏で大沼湖水祭りを盛り上げます!

 

dav

 

 

 

 

7/27(土)17:00~、7/28(日)15:00~

つちふまズ(お笑いライブ)

北海道枝幸町出身の三木さんと、札幌市出身の小澤さんのコンビ。

今年3月には、「七飯町住みます芸人」として七飯町道の駅「なないろ・ななえ」

の宣伝活動をしてくれたり、オープン1周年記念にお笑いライブを開催してくれました。

大沼湖水まつりでは、2日間に渡り、司会とお笑いライブで盛り上げてくれます。

 

つちふまズ

 

 

7/27(土)17:20~

まえだ ゆりな

旭川市出身で、現在、札幌を拠点にライブ活動をしている、まえだ ゆりな さん。

母校の北海道教育大学函館校の学校祭テーマソングとして提供された楽曲、

「きみとぼくと」が、2019年4月よりNHK 「ほっとニュース北海道」の

エンディング曲となっていますので、歌声を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

今回は「大沼湖水まつり」で、のびやかで心地よい歌声を披露して

いただけることになりました!是非お愉しみください。

 

まえだゆりな

 

 

 

 

7/28(日)16:00~

active-A

2004年地元函館にて結成。

「洋楽エッセンス」を日本人ならではの繊細な感性で取り入れ、

人間味のある気持ちを歌いあげる実力派4ピースバンド。

全国各地でのライヴ活動やCDリリース、さらに映画や舞台等への

楽曲提供などアクティヴに活動中。 

函館蔦屋書店にてCDの取り扱いに伴い、

インストアアコースティックライブも定期的に行っています。 

2017年4月からは地元FM局、FMいるかにてパーソナリティを務める

レギュラー番組も放送中。「函館」から「全国」へ発信し続けるロックバンドです。

7月27日(土)には、ミニアルバム『Morning Glow』を発売

当日は 14:00から函館蔦谷書店2Fにてレコ発フリーライブが開催されます!

 

active-A

 

 

 

7/28(日)18:00~

演歌男子Shin(兵庫ケンイチ)

2001年「Jaccomミュージックフェスティバル」で一万人の応募者の中から

グランドチャンピオン・内閣総理大臣賞を受賞、

「兵庫ケンイチ」としてデビューを果たす。

「NHK歌謡コンサート」や「BS日本のうた」などの番組にも出演経験を持つが、

2013年に函館へ移住、会社員として勤務の傍らYou Tube に歌唱動画を投稿。

現在、チャンネル登録者は24,000人を越える。

大沼湖水まつりへの出演は、昨年、一昨年に続き3回目。

爽やかでやさしい歌声を、是非おたのしみ下さい。

 

 

演歌男子shin円形トリミング

 

 

 

7/28(日)18:30~

島 あきの(七飯町出身)

クラウンミュージック所属。

「大沼湖水まつり」の開催される、地元七飯町出身の演歌歌手です。

小さい頃から歌が好きで、地元を中心にコンテストやイベントに参加

していたが、ある時偶然にも北島三郎に見出され、歌手の道が開ける。

北海道渡島地方出身にちなんで『島あきの』の芸名をもらい、

2018年、北島三郎プロデュースにより「津軽海峡」でデビュー

今年、2019年7月にはセカンドシングル「ハマナス海峡」をリリースしています。

7月14日(日)には地元のおまつり「ななえあかまつ街道 納涼祭」にも出演します。

是非、皆さまで応援しに来てくださいね!

 

島あきのpng

 

 

 

 

7/28(日)19:00~

杜 このみ

細川たかし音楽事務所所属。

札幌出身で、小学6年生の時に「江差追分全国大会少年の部」で優勝。

その後も数々の民謡大会で優勝し、2013年に「三味線わたり鳥」でデビュー、

同曲で第55回日本レコード大賞新人賞を受賞。

昨年には、6thシングル「くちなし雨情/函館夜景」をリリースし、

STVラジオやSTVテレビなど、メディアへも多数出演されています。

また、2019年9月3日には、函館市芸術ホールにて、

「雪・月・花~新演歌三姉妹~コンサート」に出演予定です。

是非、美しく力強い歌声をご鑑賞下さい!

 

 

杜このみチラシ 3小

 

 

 

85ecf90af0d249ce987e863add6279b4

 

 

以上、「第110回大沼湖水まつり」に出演の皆様をご紹介しました。

この他、会場では小さなお子様達にも毎年人気の「スーパーボールすくい」

「さかなくんつかみ取り大会」も開催されます。

皆様のお越しを、お待ちしております!

 

 

2019.7.25更新

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020、8:30-17:30

Mt.Komagatake climbing info.

大沼国定公園のシンボルである秀峰「北海道駒ヶ岳」。

2019年も、6月1日から、登山口ゲートがオープンの予定です!

登山できるのは、「馬の背」(標高900m付近)まで。

 

P1000678

 

登山可能期間 : 2019年6月1日~10月31日まで
※降雪状況により期間が変更となる場合があります。

 

登山可能時間 : 9:00~15:00まで  6合目駐車場に下山

 

北海道駒ヶ岳は現在も活動している活火山です。

火山災害の危険性をご理解頂いた上、ルールとマナーを守ってお楽しみください。

6合目には「入山届」用紙が設置してありますので、

必ずご提出をお願い致します

 

詳しい登山情報は、森町ホームページに掲載されています。
必ずご確認ください。

森町公式ホームページはこちらをクリック!

 

 

 

**~**「駒ヶ岳登山ってどんな感じ?」**~** 

 

駒ヶ岳登山のようすをご紹介します!

現在は、「赤井川登山口」からのみ、登山が可能です。

6合目(第1駐車場)まで車で行くことができます。

 

 ↓ 「赤井川登山口」ゲート

赤井川登山道ゲート

 

 

※ゲート2.2Km以降は、舗装されていません。

また、道路幅が狭く車両交差不可です。ご注意下さい。

 

↑ゲート2.2Km以降は舗装されていません。

 

 

*****【登山道の道路状況について】*****

 

◎車高の低い車での入山はあまりおすすめしません。
登山道入口ゲート手前の第2駐車場をご利用ください。

大型バスでの通行も可能ですが、くれぐれもお気を付けください。

 

**********************

 

 

6合目第1駐車場
車が約40台ほど駐車できるスペースと簡易なトイレがあります。

※飲料水や食べ物などは事前にご準備ください。

 

6合目駐車場

 

6合目登山口に設置されている
「登山(入山)届け」を必ず記入しましょう。↓

 

IMG_5543

 

噴火等が発生した場合に救助・救出活動を行う際の
非常に重要な手がかりとなります。

 

 

 

6合目駐車場から馬の背まで約2.0Km。

上り約1時間~1時間半下り約45分の道のりです。
天気が良い日が続くと地面は乾燥し、砂埃が舞うことがあります。↓

 

IMG_1659

 

登山道は砂れきの道で、小さい岩がゴロゴロしています。
可能であればトレッキングシューズをおすすめしています。
特に下りが滑りやすいので気を付けて下山してください。
登山ストックがあると、なお良いです。

 

登山道は乾燥しており、大変滑りやすい状況となっています。↓

 

DSC08210

 

 

 

登山標識は標高900メートルの馬の背を頂上として
「頂上まで○○メートル」と表示されています。↓

 

IMG_1710

 

 

 

ひたすら上る一本道です。
途中で休憩をとりながら、景色を楽しむのも良いですね。↓

IMG_5670

 

 

 

高山植物に出会うことも。↓

 

↑タニウツギ

タニウツギ

 

 

P1050445

シラタマノキの実

 

 

約1時間ほどで頂上(馬の背)に着きました!!

 

P1050196

 

大沼・小沼が眼下に広がります。↓

IMG_1745

 

【ご注意!】
「馬ノ背」には規制ロープを設置しています。
規制ロープの先は火口原となっており、小規模な噴火でも噴石等が飛散します。
非常に危険ですので立ち入ることのないよう、お願い致します。
火口周辺に影響を及ぼす程度の火山灰噴出の可能性は常にあります。

 

 

 

下山は、6合目駐車場に15時までにお願い致します。

 

 

**~**~**~**~**~**

 

【駒ヶ岳登山道(6合目第1駐車場)へのアクセス】

<自家用車をご利用(函館から)>

国道5号線を長万部・札幌方面へ北上し、
道央自動車道大沼公園IC交差点右折
交差点から6合目第1駐車場まで、約6.5Kmほど。
赤井川登山ゲートから2.2Kmは簡易舗装道路。
その後1.1Kmは未舗装道路。道路幅が狭く車両の交差不可です。

 

<タクシーをご利用>

JR大沼公園駅より片道約14.0Km、3,500円ほど。

※JR赤井川駅周辺にタクシーの待機はありません。

 

<JRをご利用>

JR赤井川駅下車。JR赤井川駅から約7Km(徒歩約2時間半)。

※普通列車をご利用下さい。特急は停まりません。

 

 <その他>

【トイレ】
6合目駐車場のみ

 

【水飲み場】
設置なし

 

【携帯電話】
登山道の全域、馬ノ背地点はdocomo、au、softbankの
携帯電話が利用できます。

 

 

【お問合せ先】

・森町役場防災交通課(北海道駒ヶ岳火山防災協議会事務局)
 電話 01374-2-2181

 

・森町役場農林課(自然休養林・登山関連)
 電話 01374-2-2181

 

・函館地方気象台 
 電話 0138-46-2212

※「異常な臭い・地震・黒い噴煙等」の現象がありましたら
直ちに下山して情報提供をお願いします。

 

 

 

Onuma park event schedule 2019

2019年度大沼公園周辺で開催予定の

主なイベントやアクティビティの開催スケジュールです。

 

それぞれのイベント又はアクティビティの詳細は、当HP「大沼ップ」

ページ上部の「イベント」「遊ぶ」ご覧いただけます。

 

皆様のご来沼をお待ちしております!

 

 

 

2019大沼公園周辺イベント予定

 

 

 

PDFダウンロードは下記からどうぞ。

2019大沼公園周辺イベント予定

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL  0138-67-3020

8:30~17:30、12/31・1/1休