Blooming now “Skunk cabbage”
大沼に春の訪れを告げるミズバショウ。
例年、大沼公園では、4月中旬頃~下旬が見頃となります。
こちらのページでは、現在の開花状況をレポートします!!
ミズバショウ群生地マップ↓
※東大沼トルナーレ付近の群生地の鑑賞ついて。
私有地のため、敷地への立入りはご遠慮ください。
道路(町道)からご覧頂きますよう、お願い致します。
<2017年4月30日>葉が大きくなってきました。
<2017年4月24日>早咲きの場所は、葉が大きくなってきました。
満開です。
<2017年4月23日>見頃!早咲きの場所は、葉が大きくなってきました。
満開です。
<2017年4月16日>見頃!7~8割程度の開花
<2017年4月14日>見頃!7割程度の開花
<2017年4月9日>見頃!4~5割程度の開花

↑2017年4月9日(ランバーハウスとレストランきゃびんの間)

↑2017年4月9日 (東大沼トルナーレ付近)
<2017年4月8日現在 >見頃!4割程度の開花
<2017年4月6日現在 >2割程度の開花

↑2017年4月6日大沼湖畔沿い①(ランバーハウスとレストランきゃびんの間)

↑2017年4月6日大沼湖畔沿い②(ランバーハウスとレストランきゃびんの間)
<2017年4月3日現在 >1割程度の開花
~~~ミズバショウ豆知識~~~
◎サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
◎大きくなる葉がバショウの葉に似ていることから名が付いた。
◎白くみえる部分は、花ではなく、「仏炎苞(ぶつえんほう)」と呼ばれる
ガクで、葉の変形したもの。
◎仏炎苞の中央にある円柱状の部分が花(花序(かじょ))。
◎牛の舌に似ているので「べこのした」なんて呼ばれることも。
~~~~~~~~~~~~~~~~