Now Loading...

Now Loading...

イベント

大沼湖水まつり

100年以上続く伝統ある夏のイベント

明治39(1906)年から100年以上続く、夏の大沼を代表する伝統のお祭りです。地元住職が灯ろうを湖面に流し、湖の水難者を供養したことが始まりでした。毎年行われる慰霊祭では、水難者、新亡者、先祖供養、ペット供養を執り行い、ご詠歌(えいか)に送られながら供養灯ろうを湖上へと流します。その他、大沼湖上に打ち上がる花火大会やご家族皆さまでお楽しみいただける各種催しが行われます。
灯ろう流しは、どなたでも参加可能です。事前申し込み又は当日の会場でお申込みください。


※「第114回大沼湖水まつり」は、
2023年7月29日(土)・30日(日)開催!

29日は伝統の慰霊祭と灯ろう流し、30日に花火大会を開催。
(花火大会当日は午後から散策路が通行できなくなります。ご了承ください。)

また、日中はご家族で楽しんでいただけるイベントを開催いたします。
是非皆さまでご来場ください!

※プログラム詳細は下記からご覧いただけます。
第114回大沼湖水まつり

※ご案内チラシ(PDF)は下記からDLいただけます。
第114回大沼湖水まつりチラシ

information

大沼湖水まつり

会場: 大沼公園広場

アクセス方法: JR大沼公園駅から徒歩5分

主催: 一般社団法人七飯大沼国際観光コンベンション協会

開催日: 2023年7月29日(土)・30日(日)

お問い合わせ: 一般社団法人七飯大沼国際観光コンベンション協会

電話: 0138-67-3020

公式サイト: http://onumakouen.com/event_jp/10245/