お知らせ
4月から毎月最終日曜日に大沼国際交流プラザで開催している大沼ルシェが、
函館大沼プリンスホテルで特別開催されます!
開催日時 2025年9月13日(土)~15日(月祝)
開催時間 10:00~15:00
会場 函館大沼プリンスホテル内「森のさんぽ道」
会場ではコーヒー、おにぎり、お惣菜や焼き菓子、野草茶などの販売のほか、
お子様向けのワークショップ、アロマクラフトなどの体験も可能です♪
※出展日は別紙のチラシをご確認ください。
そして今回はこの大沼ルシェとコラボした「こもれび図書館」が同時開催!
自然に囲まれた森の中を探索して謎解きにチャレンジ!プチギフトがもらえるトレジャーハントや
マジック/ジャグリングのイベントショー、モルック体験など子供たちが楽しめる催しが盛りだくさん♪
さらにこの期間中、小学生以下のお子様が対象となる無料サービスも実施されます!
▼ホテル内温泉「森のゆ」3日間無料!
▼9/14のランチブッフェが無料!
▼9/15のスイーツブッフェが無料!
詳細は上のチラシをご確認ください。
お得なこの機会にぜひお楽しみください♪
【お問い合わせ・ご予約】
函館大沼プリンスホテル
TEL 0138-67-1114
HP https://www.princehotels.co.jp/hakodate/informations/info20250814/
朝からとってもいいお天気となった大沼公園。
朝晩はひんやりとしてきて少しずつ秋の気配も感じられるようになってきました。
そんな本日(9/6)はリブマックスリゾート函館グリーンピア大沼にて
第16回グリーンピア大沼花火大会 が開催されます!!
11時より屋台、キッチンカーが順次OPEN。
13時からはビンゴ大会やじゃんけん大会などのイベントが始まりますよ♪
5000発の花火は19時30分から打ち上げ開始となります‼
イベントスケジュール、イベント詳細については公式HPをご確認ください。
【リブマックスリゾートグリーンピア大沼】
TEL 01374-5-2277
入園料 車1台1,000円


渡部啓二さんによる写真展が今年も始まります!
タイトル「カラフル道南+α」とある通り大沼をメインとした道南〈函館市・北斗市・福島町・木古内町〉
の色鮮やかで素敵な風景を収めた写真が並んでいますよ♪
ぜひ、大沼公園へお越しの際にお立ち寄りください。
【大沼国際交流プラザ】
開催期間 2025.9.1~9.30
開館時間 9:00~17:00
※最終日は早めに終了する場合があります。
まだ暑い日もありますが、少しずつ秋の気配が漂ってきました。
湖畔の小さな焼き菓子屋三月の羊では、今週末から七飯産プルーンを焼き込んだ「プルーンのタルト」が始まります。
【七飯産プルーンのタルト 360円(税込)】
そのまま食べても美味しいプルーンですが、焼き込むことで甘みが増し、
タルトならではの味わいが楽しめる毎年人気のタルトです。
【ブルーベリービネガーソーダ 500円(税込)】
自家栽培の無農薬ブルーベリーを使った「ブルーベリービネガーソーダ」も始まりました。
夏の疲れを取ってくれるヘルシーな飲み物です。
どちらも店内だけでなくテイクアウトもできます♪
大沼散策のお供に、いかがですか?
【三月の羊】
TEL:0138-67-2077
三月の羊HP https://rumlamb.com
Online Shop https://rumlamb.cart.fc2.com
Instagram https://www.instagram.com/rumlamb.a/
【お問合せ先】
七飯町土木課
電話:0138-65-5795
8月19日の豪雨により「城岱スカイライン」が通行止めとなりました。
現在のところ、通行止めの解除は未定とのことです。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願いします。
【お問い合わせ先】
七飯町役場土木課
電話:0138-65-5795
よこすかの音楽家を支援する会主催の「よこすかの音風オータムコンサート2025」が
大沼国際セミナーハウスにて来月の12日・13日に開催されます!
持齋寛匡さん(テノール)、宮本史利さん(バリトン)、高梨総一郎さん(ピアノ)、増田美穂さん(ピアノ)による
素敵なピアノ演奏と歌声をお届けします。
12日はピアノ演奏が中心のコンサート「静寂のピアノ」(17:30開演)
演奏曲目はトロイメライや新井満さん作曲のイランカラプテなど。
13日は歌が中心のコンサート「爽風の歌」(14:00開演)
曲目はサンタ・ルチア、オペラ「愛の妙薬」より人知れぬ涙など。
《前売り券販売中!》※全席自由・当日券は500円増
一般:12日 2,500円 13日 3,500円 通し 5,000円
ペア:12日 4,500円 13日 6,500円 通し 10,000円
賛助会員・学生:12日 1,000円 13日 2,000円 通し 3,000円
チケットは大沼国際セミナーハウスにて販売中です。
お電話でのご予約も可能とのこと!
大沼の自然の中で素敵な時間をお楽しみください♪
【北海道大沼国際セミナーハウス】
電話:0138-67-3950
営業時間:9:00~17:00
8月10日(日)、中止となった第116回大沼湖水まつりの代替イベントとして
15時より慰霊祭、15時30分より灯ろう流しを執り行いました。
例年は夕方に開催している灯ろう流しですが、今回はクマの動きが活発となる時間帯を避けて
少し早い時間からの開催となりました。
ご先祖様やペットの供養、願い事などたくさんの想いを乗せた鮮やかな灯ろうが
穏やかな大沼湖に流れていく様子がとても綺麗でした。
ご参列いただきました皆様、灯ろう流しにご参加・ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、本日は「第4回七飯大沼夏まつり」が開催されます。
13時よりモルック体験やカラオケ大会などの各プログラムがスタート。
花火大会は20時からとなりますので、お時間に余裕をもってお越しください。
※公園内散策路の島巡りの路・大島の路・森の小径は花火準備のため終日通行止めとなっております。
予めご了承くださいませ。
湖畔の小さな焼き菓子屋「三月の羊」では、新しい夏の飲物が誕生しました。
自家栽培の無農薬梅を使った「梅ソーダ」♪
豊後というあんずに近い品種を使った梅で自家製梅シロップを作っています。
暑い日にシャキッと元気のもと、いかがですか?
また、三月の羊では、庭で育てた無農薬ブルーベリーも販売しています。
自然栽培なので、しっかりした自然な濃い味わいが魅力です。
店舗の他、大沼国際交流プラザの入口でも、期間中ほぼ毎日置いています。
お土産にも是非どうぞ!
これらの実を使って、冬はシュトーレンやフルーツケーキも作っています。
果樹から作るお菓子、大沼の味をお楽しみください。
【三月の羊】
定休日 月・火・水
営業時間 10:00~16:00
TEL 0138-67-2077
HP 三月の羊 HP
Online Shop 三月の羊オンラインショップ
Instagram 三月の羊インスタ
2025年7月1日~7月31日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
7月26日、大沼湖水まつりにて開催を予定しておりました
「慰霊祭」及び「灯ろう流し」につきまして、
別日での開催が決まりましたのでお知らせ致します。
開催日時:2025年8月10日(日)
15:00~ 慰霊祭
15:30~ 灯ろう流し
開催場所:大沼公園広場
※当日のお申し込みは出来ません。前日までにお申し込みください。
既にお申し込みをいただいております灯ろうは、
慰霊祭終了後、係が責任を持って湖へとお流しします。
また、ご自分で流す予定で引き換え券をお持ちのお客様は、
当日の慰霊祭後にお渡しが出来ますので、祭壇前へお越しください。
なお、通常は夕方に開催しております灯ろう流しですが、
クマの動きが活発になる時間帯を避けての開催となりますこと
何卒ご了承ください。
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
開館時間 9:00-17:00
TEL 0138-67-3020
湖畔の小さな焼き菓子屋「三月の羊」に夏のお菓子が並びました。
オーガニックアイスコーヒーと一緒に店内でもテイクアウトでもお楽しみいただけます!
【ベリーのタルト】
8種のベリーが入った夏の味。庭で育てたオーガニックベリーを使ったタルトです。
【レモンのケーキ】
すりおろし生レモンの香り豊かなパウンドケーキ。ついき農園さんの平飼い卵を使っています。
【トマトの豆乳キッシュ】
土日限定★全粒粉入りのしっかりした皮生地が香ばしい野菜たっぷりのキッシュです。
7/17(木)からは、人気の現代アート作家 工藤千紘さん の個展がスタート。
気に入った作品は購入することもできますよ♪
雨の日のお出かけスポットとしてもおすすめです。
【三月の羊】
定休日 月・火・水
営業時間 10:00~16:00
TEL 0138-67-2077
三月の羊HP https://rumlamb.com
Online Shop https://rumlamb.cart.fc2.com
Instagram https://www.instagram.com/rumlamb.a/
2025年6月1日~6月30日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
大沼国際交流プラザでは本日7/1より、長倉邦春氏による写真展を開催しております!
フクロウやエゾモモンガ、シマエナガなどのかわいらしい野鳥や、厳しい自然の北海道で
生き抜く野生動物たちの力強さを感じられる作品が多く並んでいますよ。
フォトコンテストの入選作品も多く、滅多に見ることのできない瞬間を収めたものも。
大沼公園へお越しの際にぜひお立ち寄りください。
【大沼国際交流プラザ】
開催期間 2025年7月1日~31日
開館時間 9:00~17:00
※最終日は早めに終了する場合がございます。
湖畔沿いの森の中にある小さなお店「三月の羊」
七飯産の白かぶを使った豆乳仕立てのキッシュが好評です!
北海道産全粒粉を使った皮生地が香ばしく、食べ応えがありますよ。
こちらは土日祝限定★
また、5/18(日)は臨時休業日ですのでお気を付け下さい。
定番のチーズケーキ、季節のケーキブルーベリーのクランブルケーキは毎日ご用意しています。
テイクアウトもOK!
散策やサイクリング、ドライブの休憩にもピッタリ!
木のぬくもり溢れる店内で、大沼の自然を楽しみながらゆっくりお過ごしください♪
【三月の羊】
営業時間 10時~16時
定休日 月・火・水
Instagram https://www.instagram.com/rumlamb.a/
2025年4月1日~4月30日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
大沼国際交流プラザでは七飯町在住の高橋貴紀氏による
作陶展「ななえ赤松焼創作陶芸きき窯展」を本日5/1より開催しています!
見た目も美しく触り心地もそれぞれ違うこちらの陶器は
釉薬には主にりんご灰や、駒ケ岳火山灰など地元のものを、
土は七飯町や函館市など道南のものを使用しているとのこと。
色合いや模様も色々あって選ぶのに悩んでしまうくらい
大皿から湯呑まで様々な種類の陶器が並んでいますよ!
自分だけのお気に入りの品を見つけてみませんか?
大沼公園へお越しの際にお立ち寄りください♪
【大沼国際交流プラザ】
開催期間 2025年5月1日~31日
営業時間 9:00~17:00
※最終日は早めに終了する場合があります。


2025年4月29日(火祝)、
大沼湖畔では第72回大沼湖畔駅伝競走大会が開催されます。
これに伴い、湖畔周遊道路では交通規制が行われますのでお知らせ致します。
下記マップの通り、JR大沼公園駅から北へ約1㎞、月見橋交差点から
湖畔を周遊し、大沼岳陽学校へ向かう道との三叉路までの間は、
車両は時計回りでの走行となります。皆さまのご協力をお願い致します。
小学生から中高生、一般の部まで約14㎞の湖畔周遊道路を
ペアで走ります。沿道からも是非ご声援をお願いいたします!
【お問合せ先】
七飯町教育委員会スポーツ振興課
電話: 0138-65-4116
大沼湖畔の東大沼キャンプ場が、本日より利用開始となりました!
大沼の自然に囲まれた中でのキャンプは、連休や夏休み期間など特に人気となっています。
利用は無料。お手洗い・炊事場の利用も可能です。
管理人は常駐していませんのでご予約などは出来ません。ご注意下さい。
また、隣接する駐車場(約80台分)が満車の場合でも路肩への駐車等はご遠慮ください。
ゴミの放置はヒグマなどの野生動物を呼び寄せる可能性が高くなりますので、必ず各自でお持ち帰りください。
キャンプ場についての詳細は、北海道渡島総合振興局HPをご覧ください。
【北海道渡島総合振興局環境生活課自然環境係】
TEL:0138-47-9439
先日見頃を迎えたミズバショウ。
今日も綺麗に咲き誇る様子が見られましたよ♪
土日が一番の見頃になりそうですが、これから咲いてくるような蕾もあるので
もう少し長く楽しめそうです。
そんな今の時期にピッタリなツアーがイクサンダー大沼カヌーハウスにて開催中✨
■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ 【 ミズバショウの群落めぐりツアー 】
■
湖畔に数か所あるミズバショウの群生地をガイドさんがご案内!
催 行 日:2025年4月13日~26日
催行人数:2名~6名
所要時間:2時間
料金 :お一人様5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
大沼管内は送迎も可能です!(無料)
ご予約・お問合せは下記連絡先までお願いします。
【イクサンダー大沼カヌーハウス】
TEL:0138-67-3419


2025年3月1日~3月31日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
七飯・函館在住の4名による野鳥の写真展が
明日4月1日より大沼国際交流プラザにて開催されます。
木々の緑を背景に色鮮やかな姿を見せるアカショウビン、
美しい羽根の模様に鋭いまなざしが特徴的なクマタカ、
水中に飛び込み小魚を見事に捕らえるカワセミ、
白くて丸くてつぶらな瞳がかわいらしいシマエナガ。
これら28点もの作品がずらりと並んでいます。
なかなか見る機会の無い野鳥の姿を楽しめる作品展となっておりますので、
ぜひ大沼公園へお越しの際にお立ち寄りください♪
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅よこ
会期 2025年4月1日~30日
営業時間 9:00~17:00
冬季限定営業の山川ファーム「ほっこり冬カフェ」。
こちらは本日3/31までの営業となっております!
現在は「ローストビーフサンド」を販売中♪
※「ローストビーフサンド」は、餌からこだわって育てた【山川牛】をじっくりと熟成させ、
絶妙な焼き加減に仕上げたお肉を贅沢にたっぷりと使用しており食べ応えも抜群です!
場所は、山川牧場ミルクプラントから鹿部方面へ300m程進んだところにある看板が目印で、
曲がった先の道を進んだところにある可愛らしい黄色いお店。
他にも一日5食限定の「熟成山川牛ステーキ丼」や「フィラデルフィアチーズステーキサンド」など
色々なメニューがあり、テイクアウトも可能です♪
同所で夏季限定営業の「山川ファームローストビーフサンドショップ」は4月4日OPEN!
こちらも楽しみですね♪
【ほっこり冬カフェ(~3/31) / ローストビーフサンドショップ(4/4~)】
TEL: 0138-67-4920
営業時間: (平日)11:30~15:00、(土日祝)11:00~17:00
定休日: 水・木曜(祝祭日は営業)
湖畔沿いの森の中にある小さなお店「三月の羊」が今年も4/10(木)からOPENします!
北海道産小麦粉やよつ葉バターを使った本格的な焼き菓子や卵・乳製品不使用のパン、
豆乳スコーンや豆乳マフィンなど、手作りの優しい味で、お土産やプレゼントにも喜ばれます♪
テイクアウトだけでなく、オーガニックコーヒーとともに喫茶もOK。
店内では常にアート作品の展示をしており、道内外のアーティストの作品を鑑賞できます。
4/10~5/27は函館在住ichiさんの抽象画。その後も季節ごとに違う内容で11月末まで行われます。
大沼の自然の中でゆっくり過ごすのにピッタリ!
散策やサイクリング、ドライブの休憩にもオススメですよ♪
木~日曜の10~16時、4~11月末まで営業。
最新情報はインスタグラムやHPでチェックしてみてください!!
【三月の羊】
営業時間 10時~16時
定休日 月・火・水
*5/5(月祝)特別営業、5/18(日)臨時休業
HP https://rumlamb.com/
Instagram https://www.instagram.com/rumlamb.a/


2025年2月1日~2月28日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※2月8日~9日【大沼函館雪と氷の祭典】期間中の落し物については
こちらのページをご確認ください。→大沼函館雪と氷の祭典の落し物
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
大沼函館雪と氷の祭典開始日よりロングランで開放中の
「氷のジャンボすべり台」について、当初2月23日まで開放する予定でしたが、
ここ数日の気温や天候の影響で氷の状態が悪くなってしまったため
明後日の2月16日(日)で終了することとなりました。
ご利用予定だった方には大変申し訳ございませんが、
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
【お問合せ先】
大沼国際交流プラザ
電話 0138-67-2170
営業時間 9:00-17:00
2025年2月8日~2月9日【大沼函館雪と氷の祭典】期間中に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
2025年2月8日(土)・9日(日)開催の「第59回大沼函館雪と氷の祭典」。
今年のミニ雪像は、大沼岳陽学校1年生から9年生の皆さんと一般の部、
計13チームの皆さんが作成してくださいました。
当初の雪不足のため用意された雪は状態が悪く、その後の吹雪、大雪で
作製はとても大変だったと思います。
製作いただきました皆様、誠にありがとうございました!
ミニ雪像コンクールは七飯町長や当協会会長らによって審査されました。
当日の雪像看板にも金賞や銀賞が張り出されていましたが、改めて
結果を発表致します。受賞された皆さま、おめでとうございます!
【小中学生の部】
*金 賞*
大沼岳陽学校 グループ名「雪像界隈」
作品名「スヌーピー」
*金 賞*
大沼岳陽学校 グループ名「King&Siime」
作品名「キングスライム」
*銀 賞*
大沼岳陽学校 グループ名「大谷ファミリー」
作品名「デコピン」
*銀 賞*
大沼岳陽学校 グループ名「スノースライム」
作品名「スライム」
*銅 賞*
大沼岳陽学校 グループ名「森のヨッシー」
作品名「ヨッシー」
*銅 賞*
大沼岳陽学校 グループ名「タケコプター」
作品名「横浜DeNAベイスターズ」
公園広場内には、他にもたくさんの雪像が皆さんの目を楽しませてくれました。
下記にご紹介致します。
【中雪像】
会場中央付近の中雪像3基は、大沼学園と大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の皆さんが
作製してくれたものです。
大きな椅子に座ったりヘビの入る壺に一緒に入ったりと、皆さん楽しんでいましたね。
駒ヶ岳を背景にリラックスしたスヌーピーもとっても素敵でした。
【ミニ雪像の作品の数々】
会場には他にもまだまだ、素敵な雪像が沢山ありました。
祭典会場にいらっしゃった皆様のお気に入りはどの作品でしたか?
シーニックdeナイトの優しい灯りの元で見る雪像もとっても素敵でした。
【お問合せ先】
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
TEL 0138-67-3020 (9:00-17:00)
2025年1月3日~1月31日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)
本日12/8より、大沼公園広場内にて桟橋わかさぎ釣りが開始となりました。
道具や餌がセットになっているので、手ぶらでも気軽に体験可能!
スタッフが釣り方のコツなどを教えてくれるので、初めての方でも楽しめます♪
別途料金で釣りあげたワカサギを天ぷらや唐揚げにしてもらうこともできますよ。
(※氷上釣りは氷の厚さが十分になってからのスタートです。例年1月以降~)
▼大沼遊船
JR大沼公園駅より徒歩5分。公園広場左手のログハウス(夏季ボート乗り場)にて受付
桟橋・ビニールハウスの中で釣りができます。防寒着の貸出も!
営業時間 ➤ 9:00~16:00 (15:00最終受付)
料金 ➤ 90分 大人¥2,500 中学生まで¥2,000
電話番号 ➤ 0138-67-2229
詳細はコチラ ➤ https://www.onuma-parks.com/archives/748
▼釣り堀 太公園
大沼公園広場奥、散策路「大島の路」途中にある釣り堀にて受付
寒くなったらビニールハウスの中で休憩することもできます。
営業時間 ➤ 9:00~16:00
料金 ➤ 2時間 大人・子供 ¥1,800
電話番号 ➤ 090-2810-7347
詳細はコチラ ➤ http://onumakouen.com/activities/?ctgr_id=5&item_id=LND0000264
【大沼国際交流プラザ】
開館時間 9:00~17:00
お問合せ 0138-67-2170
大沼牛のビーフシチューや森産ひこま豚のポークジンジャー、七飯産りんごのアップルパイなど
人気のメニューが揃う湖畔のほとりにあるレストラン〈ターブル・ドゥ・リバージュ〉
今シーズンは冬期間も営業されることになりました…!! 嬉しいですね!!
年内の営業は12/23(月)まで、1/8(水)より営業予定とのこと。
営業時間は11:00~15:00(14:30L.O.)、売り切れ次第終了となるため、
営業時間より早く閉まる場合もあります。予めご了承ください。
また、悪天候時や除雪が間に合わない場合には臨時で閉店になるとのこと。
ご利用の際は事前にお電話でお問い合わせいただくことをおすすめします。
詳しい内容についてはターブル・ドゥ・リバージュHPをご確認ください!
デザートやドリンクだけのご注文も可能です‼
薪ストーブで暖まった館内で、雪景色を楽しみながらゆっくりお過ごしください♪
【ターブル・ドゥ・リバージュ】
営業時間 11:00~15:00(14:30L.O.)
定休日 火曜 他 営業日カレンダーにて
TEL 0138-67-3003
大沼国際交流プラザでは、「大沼工房」の作家さん達による
ハンドメイドのクリスマス雑貨が入荷しました。
クロマツやストローブマツ、チョウセンゴヨウなど、
様々な大きさの松ぼっくりやドングリなどの自然素材を使ったリースやクリスマスの飾りが素敵です。
カラフルな毛糸を使った手編みの手袋や、クリスマスカラーのペットボトルケース、
木材の自然の色を活かした木象嵌のコースターやカッティングボード、
天然精油のキッチンソープに刺繍のトートバッグなど、見ているだけで癒される作品が並んでいますよ!
もちろん、シマエナガモチーフの作品も人気です。
また、館内では大沼湖畔「三月の羊」さんの焼き菓子や「つしま謹製」わかさぎ製品の他、
「ベーカーズ・ベーカリー」りんごのラスクなど、特産のりんごを使ったお菓子も好評販売中です!
大沼公園へお越しの際は、是非お立ち寄りください。
【大沼国際交流プラザ】
TEL 0138-67-2170 、JR大沼公園駅横
開館時間 9:00-17:00(12/31~1/2休館)
熟成された山川牛が楽しめる冬季限定の「あらびきステーキサンド」が人気の
山川ファーム【ほっこり冬カフェ】が、本日12月2日OPENしました♪
場所は、山川牧場ミルクプラントから鹿部方面へ300m程進んだところにある看板が目印で、
曲がった先の道を進んだところに可愛らしい黄色いお店があります。
人気商品のあらびきステーキサンドはハンバーガーの原型となった120年前のレシピを再現したものだそう。
食欲そそる香ばしい香りに、お肉はジューシーでボリュームも満点!!
付け合わせの自家製ピクルスもさっぱりしてとっても美味しいですよ♪
あらびきステーキサンド
この他にも一日5食限定の「熟成山川牛ステーキ丼」や
「フィラデルフィアチーズステーキサンド」など色々なメニューがあり、テイクアウトも可能です♪
フィラデルフィアチーズステーキサンド
ぜひ、『ほっこり』とした時間をお過ごしください♪
【ほっこり冬カフェ】
TEL 0138-67-4920
時間 11:30~15:00
定休日 水曜・木曜
※年末年始は12/29~1/5がお休みとなります。
2024年11月1日~11月30日に
大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物・忘れ物です。
※クリックで拡大できます。
お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。
なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、
警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。
■お問合せ先■
大沼国際交流プラザ
電話 : 0138-67-2170
開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

