Now Loading...

Now Loading...

お知らせ一覧

大沼公園と七飯町本町を結ぶ「城岱スカイライン」4月25日朝9時からオープンです!
 
お天気の良い日には函館山と函館平野がぐるっと眺望でき、
大沼側には駒ヶ岳も見えますよ。
また、函館山の裏夜景スポットとしても人気です。
 
IMG_0509 IMG_0518
 
城岱 七つ星夜景 111(夏)城岱スカイラインより②
 
標高約550mの展望台までは曲がりくねった道を行きます。
ロードバイクでヒルクライムを楽しむ方も多いので、是非安全運転でお越しください!
 
なお、お手洗いのある展望台施設は明日26日(土)のオープン予定です。
また、牛の放牧は牧草が育つ5月下旬頃からとなります。
 
 
 
【お問合せ先】
七飯町商工労働観光課
TEL : 0138-65-2517

木道 (1)

 

 

先日見頃を迎えたミズバショウ。

 

今日も綺麗に咲き誇る様子が見られましたよ♪

 

 

土日が一番の見頃になりそうですが、これから咲いてくるような蕾もあるので

 

もう少し長く楽しめそうです。

 

そんな今の時期にピッタリなツアーがイクサンダー大沼カヌーハウスにて開催中✨

 

 

 

■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 
■■  【  ミズバショウ群落めぐりツアー  
  

 

 湖畔に数か所あるミズバショウの群生地をガイドさんがご案内!

 

 催  行  日:2025年413日~26

 催行人数:2名~6名

 所要時間:2時間

 料金 :お一人様5000円

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

20250418150600-0001

 

 

 

大沼管内は送迎も可能です!(無料)

 

ご予約・お問合せは下記連絡先までお願いします。

 

【イクサンダー大沼カヌーハウス】

TEL:0138-67-3419

いよいよ4月11日(金)から、今年度(2025年)の
大沼公園の観光遊覧船が運航開始となります!🚢⚓
既に湖に下ろされた船は、出航までの最後の準備に入っていますよ。
 
IMG_5587-2
 
 
大沼湖と小沼湖を約30分ほどかけて周遊する観光遊覧船。
北海道駒ヶ岳の姿も、ぐんと近くに楽しめます。
 
※4月中は不定期運航となりますので、出航時間は乗り場の方でご確認ください。
 
大人1,460円、小学生730円(各種割引券ご利用可)
ワンちゃんや車椅子の方も一緒に乗船できます!
係りの方へお伝えください。🐶🐕
 
 
 
【大沼遊船】
TEL : 0138-67-2229

2025年3月1日~3月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2025.3.1~3.31

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

IMG_9655   IMG_9660

 

 

七飯・函館在住の4名による野鳥の写真展が

 

明日4月1日より大沼国際交流プラザにて開催されます。

 

 

木々の緑を背景に色鮮やかな姿を見せるアカショウビン

 

IMG_9659

 

 

美しい羽根の模様に鋭いまなざしが特徴的なクマタカ

 

 

IMG_9658

 

水中に飛び込み小魚を見事に捕らえるカワセミ

 

IMG_9657

 

白くて丸くてつぶらな瞳がかわいらしいシマエナガ

 

IMG_9656

 

これら28点もの作品がずらりと並んでいます。

 

なかなか見る機会の無い野鳥の姿を楽しめる作品展となっておりますので、

 

ぜひ大沼公園へお越しの際にお立ち寄りください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

JR大沼公園駅よこ

会期 2025年4月1日~30日

営業時間 9:00~17:00

IMG_0154   IMG_0171

 

 

冬季限定営業の山川ファーム「ほっこり冬カフェ」。

こちらは本日3/31までの営業となっております!

 

現在は「ローストビーフサンド」を販売中♪

 

 

ローストビーフサンド

 

 

「ローストビーフサンド」は、餌からこだわって育てた【山川牛】をじっくりと熟成させ、

絶妙な焼き加減に仕上げたお肉を贅沢にたっぷりと使用しており食べ応えも抜群です!

 

 

場所は、山川牧場ミルクプラントから鹿部方面へ300m程進んだところにある看板が目印で、

 

曲がった先の道を進んだところにある可愛らしい黄色いお店。

 

他にも一日5食限定の「熟成山川牛ステーキ丼」や「フィラデルフィアチーズステーキサンド」など

 

色々なメニューがあり、テイクアウトも可能です♪

 

フィラデルフィアチーズステーキサンド   IMG_0158

 

 

同所で夏季限定営業の「山川ファームローストビーフサンドショップ」は4月4日OPEN

 

こちらも楽しみですね♪

 

 

【ほっこり冬カフェ(~3/31) / ローストビーフサンドショップ(4/4~)】

 

TEL: 0138-67-4920

営業時間: (平日)11:30~15:00、(土日祝)11:00~17:00

定休日: 水・木曜(祝祭日は営業)

外観800

 

湖畔沿いの森の中にある小さなお店「三月の羊」が今年も4/10(木)からOPENします!

 

北海道産小麦粉やよつ葉バターを使った本格的な焼き菓子や卵・乳製品不使用のパン、

 

豆乳スコーンや豆乳マフィンなど、手作りの優しい味で、お土産やプレゼントにも喜ばれます♪

 

 

色々800   パン

 

チーズケーキ800

テイクアウトだけでなく、オーガニックコーヒーとともに喫茶もOK。

 

販売棚   店内800

 

店内では常にアート作品の展示をしており、道内外のアーティストの作品を鑑賞できます。

 

4/10~5/27は函館在住ichiさんの抽象画。その後も季節ごとに違う内容で11月末まで行われます。

 

ichi決定800

 

大沼の自然の中でゆっくり過ごすのにピッタリ!

散策やサイクリング、ドライブの休憩にもオススメですよ♪

 

木~日曜の10~16時、4~11月末まで営業。

最新情報はインスタグラムやHPでチェックしてみてください!!

 

【三月の羊】
営業時間 10時~16時
定休日 月・火・水 

5/5(月祝)特別営業、5/18(日)臨時休業
HP https://rumlamb.com/
Instagram https://www.instagram.com/rumlamb.a/

2025年3月22日(土)・23日(日)の2日間
七飯町道の駅「なないろ・ななえ」では7周年祭が開催となります。
 
ソフトクリーム🍦の「早食い王決定戦」や、
隣接する「THE DANSHAKU LOUNGE」と合同でのレシートラリーがある他、
22日は函館大沼プリンスホテルのペア宿泊券が当たる〇×大会
23日は七飯町のりんご🍎を使った「巨大アップルパイの振る舞い」
などのイベントがありますよ!
 
数量限定の「春のちらし寿司弁当」や甲「7周年お祝いセット」
「りんごカスタードパイクレープ」などのメニューも魅力的です。
 
是非皆さまでお立ち寄りください!
 
 
484315130_1232459488884664_7955058486264930737_n  484373682_1232459558884657_2735235337999121303_n
 
 
 
 
【お問合せ先】
七飯町道の駅なないろ・ななえ
TEL: 0138-86-5195

大沼国際交流プラザでは、2025年3月10日より
大沼在住の水上詔明氏による日本画展「大沼逍遥」が始まりました。
 
大沼にコウホネの咲く風景朝焼けの風景
紅葉木の実を啄むメジロにシマエナガ、緑の枝にとまるカワセミなどが、
長年大沼公園の自然を撮影してきた水上さんの視点から、鮮やかに描かれています。
 
 
1 3
 
 
2 IMG_0027
 
 
大沼公園にお見えの際は、是非お立ち寄りください。
水上詔明日本画展3月31日までの開催です。
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅横
開館時間 9:00-17:00、TEL 0138-67-2170

2025年2月1日~2月28日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

2月8日~9日【大沼函館雪と氷の祭典】期間中の落し物については

こちらのページをご確認ください。→大沼函館雪と氷の祭典の落し物

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2025.2.1~2.28

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼函館雪と氷の祭典開始日よりロングランで開放中の

 

「氷のジャンボすべり台」について、当初2月23日まで開放する予定でしたが、

 

ここ数日の気温や天候の影響で氷の状態が悪くなってしまったため

 

明後日の2月16日(日)終了することとなりました。

 

ご利用予定だった方には大変申し訳ございませんが、

 

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

 

 

IMG_8897    IMG_8907

 

 

【お問合せ先】

大沼国際交流プラザ

電話 0138-67-2170

営業時間 9:00-17:00

 

2025年2月8日~2月9日【大沼函館雪と氷の祭典】期間中

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2025.2.8~2.9 雪と氷の祭典

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2025年2月8日(土)・9日(日)開催の「第59回大沼函館雪と氷の祭典」

今年のミニ雪像は、大沼岳陽学校1年生から9年生の皆さんと一般の部、

計13チームの皆さんが作成してくださいました。

 

当初の雪不足のため用意された雪は状態が悪く、その後の吹雪、大雪で

作製はとても大変だったと思います。

製作いただきました皆様、誠にありがとうございました!

 

ミニ雪像コンクールは七飯町長や当協会会長らによって審査されました。

当日の雪像看板にも金賞や銀賞が張り出されていましたが、改めて

結果を発表致します。受賞された皆さま、おめでとうございます!

 

 

星キラ ライン2

 

 

【小中学生の部】

 

*金 賞*

 

1金賞スヌーピー

 

大沼岳陽学校 グループ名「雪像界隈」

作品名「スヌーピー」

 

 

 

 

*金 賞*

 

2金賞キングスライム

 

大沼岳陽学校 グループ名「King&Siime」

作品名「キングスライム」

 

 

 

*銀 賞*

 

3銀賞デコピン 

 

大沼岳陽学校 グループ名「大谷ファミリー」

作品名「デコピン」

 

 

 

*銀 賞*

 

4銀賞スライム

 

大沼岳陽学校 グループ名「スノースライム」

作品名「スライム」

 

 

 

*銅 賞*

 

5銅賞ヨッシー

 

大沼岳陽学校 グループ名「森のヨッシー」

作品名「ヨッシー」

 

 

 

*銅 賞*

 

6銅賞ベイスターズ

 

大沼岳陽学校 グループ名「タケコプター」

作品名「横浜DeNAベイスターズ」

 

 

 

 

星キラ ライン2

 

 

公園広場内には、他にもたくさんの雪像が皆さんの目を楽しませてくれました。

下記にご紹介致します。

 

 

【中雪像】

会場中央付近の中雪像3基は、大沼学園大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の皆さんが

作製してくれたものです。

大きな椅子に座ったりヘビの入る壺に一緒に入ったりと、皆さん楽しんでいましたね。

駒ヶ岳を背景にリラックスしたスヌーピーもとっても素敵でした。

 

23BIGなイス 21巳年

 

22-1スヌーピー IMG_5525

 

 

 
【ミニ雪像の作品の数々】

会場には他にもまだまだ、素敵な雪像が沢山ありました。

祭典会場にいらっしゃった皆様のお気に入りはどの作品でしたか?

シーニックdeナイトの優しい灯りの元で見る雪像もとっても素敵でした。

 

7ベイマックス 8くちぱっち  9ねこ

 

10アモングアス 12-2ドラえもん  13きんとうん

 

IMG_5514 IMG_5517  IMG_5519

 

 

 

【お問合せ先】

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL 0138-67-3020  (9:00-17:00)

 

2025年1月3日~1月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2025.1.3~1.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは、2025年2月2日より
函館在住、川尻美知子さん「Gramdma_mikoのお絵描展」が始まりました。
 
 
1 2
 
3 4
 
 
 
カラフルなアクリルペイントで猫のいろいろな表情を描いた作品
風景画、人物画、妖精の絵なども展示されています。
 
幼い頃から大好きだったお絵描きを、数年前からまた描くようになったという川尻さん、
現在では注文も受けて描くようになったそう。
 
お写真があれば、猫ちゃんやワンちゃん、風景や人物画も描いていただけるそうです。
大切な思い出を、色あせない絵画で楽しむのも素敵ですね。
 
作品展は2月2日~2月28日まで。どうぞお立ち寄りください。
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅横、9:00-17:00
0138-67-3020

大沼国際交流プラザでは、函館空港にアトリエを構える
大西翔さん絵画展「冬の美を求めて」の展示が始まりました。
 
 
2 4
 
3 IMG_0029
 
 
冬の大沼公園をメインに、函館ベイエリア、西部地区の教会群や函館山、
北斗市の風景などが描かれた作品は、見る者をやさしい気持ちにさせてくれます。
 
展示の作品は購入いただくこともできます。
また、作品集や卓上カレンダー、ポストカードなどもありますので旅の記念にも是非どうぞ。
 
絵画展は、2025年1月29日まで。
 
大西さんの作品や絵画展の予定は、下記HPからもご覧いただけます。
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅よこ、開館時間9:00-17:00
TEL 0138-67-2170  休館日:12月31日~1月2日

2024年12月14日から、
函館七飯スノーパークの冬の営業がスタートしました!
観光ゴンドラに乗れば、標高約1,000ⅿからの絶景が楽しめます。
 
全長3,319ⅿのゴンドラは、山麓駅から15分ほどかけてゆっくりと山頂へ。
大沼や小沼、駒ヶ岳を眺めながらの空中散歩です。
 
山頂の「PEAK CAFE」では、駒ヶ岳の雪景色を眺望しながらランチが召し上がれますよ。
 
 
P1090315 ピークカフェから駒ヶ岳1
 
JR大沼公園駅やJR新函館北斗駅からの無料シャトルバスも運行開始となりましたので、
アクセスも便利。運行時間は下記HPからご確認ください。
 
ゴンドラは午前9時~午後3時まで運行。
 
※現在の所、積雪がまだ少ないためスキーやスノーボードの滑走は出来ません。
スキー場は12月20日、プレオープン予定です。
(画像は過去に撮影の物です。)
 
 
P1090316
 
 
 
【函館七飯スノーパーク】
TEL 0138-67-3355

2024.11~桟橋わかさぎ釣り

 

 

 

本日12/8より、大沼公園広場内にて桟橋わかさぎ釣りが開始となりました。

 

道具や餌がセットになっているので、手ぶらでも気軽に体験可能!

 

スタッフが釣り方のコツなどを教えてくれるので、初めての方でも楽しめます♪

 

別途料金で釣りあげたワカサギを天ぷら唐揚げにしてもらうこともできますよ。

 

(氷上釣りは氷の厚さが十分になってからのスタートです。例年1月以降~)

 

 

 

大沼遊船

 

JR大沼公園駅より徒歩5分。公園広場左手のログハウス(夏季ボート乗り場)にて受付

 

桟橋・ビニールハウスの中で釣りができます。防寒着の貸出も!

 

営業時間 ➤ 9:00~16:00 (15:00最終受付)

 

料金   ➤ 90分 大人¥2,500 中学生まで¥2,000

 

電話番号 ➤ 0138-67-2229

 

詳細はコチラ ➤ https://www.onuma-parks.com/archives/748

 

 

 

釣り堀 太公園

 

大沼公園広場奥、散策路「大島の路」途中にある釣り堀にて受付

 

寒くなったらビニールハウスの中で休憩することもできます。

 

営業時間 ➤ 9:00~16:00

 

料金   ➤ 2時間 大人・子供 ¥1,800

 

電話番号 ➤ 090-2810-7347

 

詳細はコチラ ➤ http://onumakouen.com/activities/?ctgr_id=5&item_id=LND0000264

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開館時間 9:00~17:00

お問合せ 0138-67-2170

 

177575653_3913634415423027_7858773960992933890_n    アップルパイ

 

 

大沼牛のビーフシチュー森産ひこま豚のポークジンジャー七飯産りんごのアップルパイなど

 

人気のメニューが揃う湖畔のほとりにあるレストラン〈ターブル・ドゥ・リバージュ〉

 

今シーズンは冬期間も営業されることになりました…!! 嬉しいですね!!

 

 

年内の営業は12/23(月)まで、1/8(水)より営業予定とのこと。

 

営業時間は11:00~15:00(14:30L.O.)、売り切れ次第終了となるため、

 

営業時間より早く閉まる場合もあります。予めご了承ください。

 

 

また、悪天候時や除雪が間に合わない場合には臨時で閉店になるとのこと。

 

ご利用の際は事前にお電話でお問い合わせいただくことをおすすめします。

 

 

 

詳しい内容についてはターブル・ドゥ・リバージュHPをご確認ください!

 

 

デザートやドリンクだけのご注文も可能です‼

 

薪ストーブで暖まった館内で、雪景色を楽しみながらゆっくりお過ごしください♪

 

 

冬外観

 

 

 

【ターブル・ドゥ・リバージュ】

HP https://gengoro.jp/rivage/

営業時間 11:00~15:00(14:30L.O.)

定休日 火曜 他 営業日カレンダーにて

TEL 0138-67-3003

大沼国際交流プラザでは、「大沼工房」の作家さん達による

ハンドメイドのクリスマス雑貨が入荷しました。

クロマツやストローブマツ、チョウセンゴヨウなど、

様々な大きさの松ぼっくりやドングリなどの自然素材を使ったリースやクリスマスの飾りが素敵です。

 

 

1 4

 

カラフルな毛糸を使った手編みの手袋や、クリスマスカラーのペットボトルケース

木材の自然の色を活かした木象嵌のコースターやカッティングボード

天然精油のキッチンソープ刺繍のトートバッグなど、見ているだけで癒される作品が並んでいますよ!

もちろん、シマエナガモチーフの作品も人気です。

 

6 5

 

2 3

 

7 8

 

また、館内では大沼湖畔「三月の羊」さんの焼き菓子「つしま謹製」わかさぎ製品の他、

「ベーカーズ・ベーカリー」りんごのラスクなど、特産のりんごを使ったお菓子も好評販売中です!
大沼公園へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

 

【大沼国際交流プラザ】
TEL 0138-67-2170 、JR大沼公園駅横
開館時間 9:00-17:00(12/31~1/2休館)

IMG_0152

 

 

熟成された山川牛が楽しめる冬季限定の「あらびきステーキサンド」が人気の

 

山川ファーム【ほっこり冬カフェ】が、本日12月2日OPENしました♪

 

 

場所は、山川牧場ミルクプラントから鹿部方面へ300m程進んだところにある看板が目印で、

 

曲がった先の道を進んだところに可愛らしい黄色いお店があります。

 

 

人気商品のあらびきステーキサンドはハンバーガーの原型となった120年前のレシピを再現したものだそう。

 

食欲そそる香ばしい香りに、お肉はジューシーでボリュームも満点!!

 

付け合わせの自家製ピクルスもさっぱりしてとっても美味しいですよ♪

 

 

IMG_0192

あらびきステーキサンド

 

 

 

この他にも一日5食限定の「熟成山川牛ステーキ丼」や

 

「フィラデルフィアチーズステーキサンド」など色々なメニューがあり、テイクアウトも可能です♪

 

フィラデルフィアチーズステーキサンド

フィラデルフィアチーズステーキサンド

 

 

ぜひ、『ほっこり』とした時間をお過ごしください♪

 

 

IMG_0169

 

 

【ほっこり冬カフェ】

 

TEL 0138-67-4920

時間 11:30~15:00

定休日 水曜・木曜

※年末年始は12/29~1/5がお休みとなります。

2024年11月1日~11月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

 

忘れ物表2024.11.1~11.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2024年11/23(土)・24(日)の2日間、
道の駅なないろ・ななえでは「第4回りんご祭り」🍎が開催となります!
 
先日の初競りでは1箱(7玉)10万円の値段がついたブランドリンゴ「ななみつき」🍏
重さを当てるクイズ「このりんご何グラム?」や、訳アリ「ななみつき」の販売
七飯町りんごの「りんご飴」販売輪投げ大会などが開催されますよ。
 
また、24(日)にはお隣の男爵ラウンジ2階を会場に、
渡島農業改良普及センターから果物のプロ、小坂善仁さんを講師にむかえた
「アップルスクール」が開催されます。(当日10:30~入場券配布)
テーマは「七飯町りんごの知らない世界」
 
是非、皆さまでお越しください!
 
 
 
467489901_1137829091681038_497847715721317823_n
 
 
 
 
【お問合せ先】
道の駅なないろ・ななえ
tel : 0138-86-5195 営業時間 9:00‐18:00

☆クリスマスのクッキー続々登場!

 

オーナメント2024    ゆきの800

 

雪だるま横800    天使の輪横800

 

 

湖畔の小さな焼き菓子屋三月の羊で、飾って食べられるクリスマスのクッキーが続々登場しています♪

 

見た目がとっても可愛いので、クリスマスツリーや冬の家の飾りに、プレゼントにもぴったりです。

 

また、オンラインショップでは季節限定クリスマスBOXシュトーレンなどの予約受付が始まっています♪

 

お気に入りの焼き菓子と共に、素敵なクリスマスをお楽しみください。

 

 

 

店舗は喫茶・販売ともに12月1日までの営業。以降は冬期休業となりますが、

 

オンラインショップは通年で営業しております。ぜひご利用ください。

 

 

 

そして現在、店内ではコロボックル物語シリーズで有名な佐藤さとるさんと村上勉さんコンビの

 

知られざる名作絵本『かぜにもらったゆめ』の原画展を開催中!!

 

生地のサクッとした食感がたまらない七飯産紅玉の「アップルパイ」と合わせてお楽しみください♪

 

 

展示800    フィリング

 

 

【三月の羊】

営業時間 10:00~16:00 ※12/1は15:40までの営業です。

定休日  月~水

三月の羊HP https://rumlamb.com

Online Shop https://rumlamb.cart.fc2.com

Instagram  https://www.instagram.com/rumlamb.a/

地元の食材が沢山詰まった「季節のプレート」や、「オングレ(牛肉)の網焼き」など人気のメニューが揃う

 

大沼公園のレストラン「カントリーキッチンWALD」より、冬季休暇のお知らせです。

 

お休みの期間は11月26日から12月19日となり、12月20日より通常営業をいたします。

 

また、年末年始のお休みは12月31日~1月3日の間となります。

 

 

地元の方にも大変人気のお店です。

 

大沼公園へお越しの際はぜひご利用ください♪

 

taberu_baruto01-1024x683 - コピー

 

 

 

【カントリーキッチンWALD(バルト)】

 

営業時間 11:00~14:30(L.O)、17:00~19:00(L.O)

※混雑時は上記時間よりも早く終了することがあります。

 

定休日 火曜~木曜

 

TEL 0138-67-3877

2024年10月1日~10月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2024.10.1~10.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

11月3日(日)10:00~15:00、
道の駅なないろ・ななえとTHE DANSHAKU LOUNGEの間に設営される特設会場では、
七飯町商工会主催「第12回ななえオール物産グルメフェア」が開催されます。
 
 
ななえグルメフェア グルメフェアウラ_page-0001
 
 
七飯町内から計14店舗が出店し、リンゴや長ネギ、大根などの野菜や
道南産大豆、お米など、地場産品を使ったメニューが販売されます。
それぞれに工夫が凝らされたメニューを、是非ご堪能下さい!
 
先着100名様にはりんごのプレゼントがある他、
豪華景品が当たるガラポン抽選会も開催されますよ!
是非皆さまでお立ち寄りください!
 
 
【お問合せ先】
七飯町商工会 TEL 65-7111

10月26日(土)・27日(日)9:00~15:00、
七飯町峠下の「道の駅なないろ・ななえ」「THE DANSHAKU LOUNGE」では、
『秋の合同収穫祭』が開催されます。
 
 
秋の合同収穫祭2024-圧縮-723x1024
 
 
両日10:00~12:00、りんご🍎や野菜等の直売会が開かれる他、
〈りんごのふるまい〉〈米すくい、いも詰め放題〉〈なないろ味覚市〉も予定されています。
 
また、男爵ラウンジでは2日間限定メニューの販売もありますよ。
詳細は添付の画像、又は下記公式HPをご覧ください。
 
なお「道の駅なないろ・ななえ」は10月29日(火)臨時休館となります。
お手洗い、公衆電話、自動販売機も8:00~18:00まで使用できませんのでご注意願います。
(男爵ラウンジは通常営業)
 
 
 
【道の駅なないろ・ななえ】
TEL 0138-86-5195

2024年10月19日(土)・20日(日)の2日間、
大沼公園では(一社)ぐるり道南観光推進協議会主催
「大沼ハロウィンナイト&紅葉サンセットクルーズ」が開催されます。
 
両日共17:30~ハロウィン花火大会が開催される他、
日中はYOSAKOIソーランのパフォーマンスリンゴ詰め放題
お米・牛乳などの無料配布が行われます。
 
また、日曜にはハロウィン仮装大会ランタン作りも開催。
詳細は添付のチラシをご覧ください。
なお、「紅葉サンセットクルーズ」はクラブツーリズムHPからご予約できます。
 
 
20241002135318-0001
 
予報では、朝晩の気温はかなり下がってきそうです。
是非暖かい服装でお越しください。
 
※花火大会開催前後は散策路が通行止めとなります。
 紅葉狩りは早めの時間帯がおすすめです。
 
 
 
【お問合せ先】
(一社)ぐるり道南観光推進協議会
TEL 0138-85-8455

2024年10月16日(水)から、函館国際観光コンベンション協会主催
Instagramフォトコンテスト#ハコフォトコン秋2024が開催されます。
 
hakophoto_momiji2024_flyer_disp
 
 
テーマは“函館みなみ北海道の紅葉”。
 
“函館の紅葉” 部門と “みなみ北海道の紅葉” の2部門があり、
“みなみ北海道の紅葉”の対象地域は函館市を除く17市町。
もちろん、七飯町や大沼公園周辺も対象地域となっています。
 
そろそろ本格的な紅葉シーズンとなる大沼公園で、是非素敵な写真を撮影・投稿ください!
 
各部門の大賞に選ばれた方には、函館みなみ北海道の特産品セット15,000円相当が贈られるそうですよ。
 
投稿期間は10月16日~11月10日まで。
その他詳細は下記函館国際観光コンベンション協会HPからご覧ください。
 
 
 
【お問合せ先】
一般社団法人 函館国際観光コンベンション協会 
TEL. 0138-27-3535 

2024年9月1日~9月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2024.9.1~9.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは、
10月1日から切り絵・瓢箪アート・こぎん刺しの作品展が始まりました。
 
 
IMG_9687 IMG_9689
 
 
「はこだて・冬・アート展」でも受賞歴のある澤出よしみさんの切り絵作品は、
樹木や草花、野鳥などが細かく繊細な線で切り取られ、近くで見るとため息が出るほど。
 
 
 
IMG_9690 IMG_9692
 
中板綾子さんの瓢箪アートは、自宅で栽培した瓢箪をくり抜いて透かし彫りを入れ、
ランプシェードや飾り棚にした作品などが展示されています。
シマエナガモチーフの小物や手作りのアクセサリーも素敵ですよ。
 
 
 
7 3
 
青森の伝統工芸「こぎん刺し」は高島美紀さんの作品。
伝統の模様を組み合わせてタペストリーにした物や駒ヶ岳の形に刺した作品など、
こちらも細かな仕事が目を引きます。
 
 
 
こちらの作品展は10月末までの開催です。
大沼公園にお越しの際は是非お立ち寄りください!
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】(大沼公園駅すぐ横)
開館時間9:00-17:00   TEL 0138-67-2170

北海道駒ヶ岳の周りに位置する3町(七飯町・森町・鹿部町)を周遊する
「かんこまデジタルスタンプラリー」が始まりました。
 
抽選でかんこまエリア宿泊施設のペア宿泊券が当たるかも!
また、観光情報やお得なクーポンもゲットできます。
是非皆様でご参加ください!
 
 
≪開催期間≫
2024年9月14日~11月30日まで。
 
≪参加方法≫
かんこまアプリをダウンロード
②アプリ内でスタンプラリーアイコンをタップ
スタンプスポット(3町、各5施設)へ行き、スタンプをGET
スタンプを5個集め、応募ボタンから応募
(スタンプ5個集める毎に応募。全15カ所、最大3口応募可能)
⑤当選で景品をゲット!
※スマートフォンの位置情報をONにする必要があります。
 
 
「かんこまアプリ」は下記からダウンロードください。
 
 
 
スタンプを5つ獲得して応募すれば、下記ホテルの宿泊券が
当たるかもしれません!
 

*函館大沼プリンスホテル ペア宿泊券 1組

*グリーンピア大沼 ペア宿泊券 1組

*温泉旅館 鹿の湯 ペア宿泊券 1組

 
 
他にも、各スタンプポイントでは嬉しい特典や色々な情報がGETできますよ。
ご参加お待ちしております!
 
 
かんこまスタンプラリー
 

2024年8月1日~8月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2024.8.1~8.31

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2024年9月1日より、
大沼国際交流プラザでは杉本健一さんの写真展が始まりました。
 
 
1 IMG_9624
 
2  3
 
 
 
これまでも野鳥や風景写真の作品展を開催いただいている杉本さんですが、
今回は題名の通り、新たな撮影方法に取り組んだ作品展です。
 
独特の撮影方法で、印象派の絵画のようにも見える作品の数々。
不思議な感覚で見る側の想像が広がります。
 
是非お立ち寄りください。開催は9月29日まで。
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間 9:00-17:00
 
 

8月31日(土)大沼国際交流プラザ前では
 
日中10:00~15:00の「大沼ルシェ」と併せ、
夕方17:00~19:00まで「ナイトマルシェ」が開催されます。
 
 
大沼ルシェナイトA4_04_page-0001 大沼ルシェナイトA4_04_page-0002
 
 
ピアノトリオ+ヴォーカル「C‘est Bon」のジャズ演奏(観覧無料)が行われる中、
オーガニック食材の「Bitte」野草・ハーブ茶の「Green樹」
燻製製品の「Wise man’s FPL」麻ひもバッグの「はんどめいどの家」
焼き菓子「くまさんのしっぽ」アメリカ南部のケイジャン料理「R‘s Kitchen」の6店舗が出店します。
 
 
  IMG_9505 IMG_6695
 
 IMG_6590 IMG_6369
 
涼しい風が吹くようになった夕暮れ時の大沼公園で、
ジャズのひと時を是非お楽しみください。
 
 
なお、日中(10:00~15:00)出店の店舗は下記Instagramに掲載されます。
こちらもどうぞお楽しみに。
 
 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)】
TEL 0138-67-2170
開館時間 9:00~17:00

1

 

 

6月から9月まで、大沼国際交流プラザで毎週末開催している大沼ルシェ

 

明日の8/12(月祝)も開催の予定でしたが

 

台風5号の接近に伴う強風が予想されるため中止することとなりました。

 

 

ご予定されていたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

 

 

 

「大沼ルシェ」では、新鮮なお野菜や、野草茶、麻紐雑貨、

 

ハンドメイド作品などが並び、沢山のお客様に楽しんでいただけています♪

 

IMG_6488  IMG_6492  IMG_6493

 

IMG_6367  IMG_6369  IMG_6372

 

来週末も開催いたしますので、ぜひ大沼へお越しの際にお立ち寄りください!!

 

 

 

※天候により大沼国際交流プラザの館内で開催する場合があります。

 

大沼ルシェA4_表面 大沼ルシェA4_裏面

 

 

【七飯大沼国際観光コンベンション協会】

 

TEL:0138-67-3020

 

開館時間:9:00~17:00

 

大沼ルシェは10:00~15:00の間で開催!

2024年8月3日(土)より、大沼国際交流プラザでは
「大西翔絵画展~輝く季節の中で~」が始まりました!
 
 
1 4
 
 
大沼公園を描いた作品をメインに、先日開催された
函館港まつりの花火函館山の夜景、教会や水辺の景色
北海道らしい牧場の景色などなど、大きい額から小さい額まで計86点
更にミニ額やポストカード、作品集に栞などが所狭しと並んでいます。
 
 
3 2
 
 
作品は全て、今回の絵画展の為に描いていただいた新作だそうです。
お気に入りの一枚を、是非見つけてみて下さい!
 
 
大西翔絵画展:2024年8月3日(土)~8月28日(水)まで。
 
 
開催場所:大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)
開館時間:9:00~17:00(期間中休みなし)
TEL : 0138-67-2170

7/27・28の2日間で開催された【第115回大沼湖水まつり】は、

 

皆様のおかげをもちまして予定通り終了することができました。

 

 

 

1日目は、ステージトラックにて地元の子供たちによる「よさこい」やダンス、

 

WONDER WHITEライブなどのステージイベントが行われました。

 

 

IMG_4877

 

 

雨のため「灯ろう行列」などプログラムの一部が中止となるものもありましたが、

 

無事に湖面に灯ろうを流すことができました。

 

雨が降る中、ゆったりと流れる灯ろうの灯りが水面に反射しとても美しく幻想的でした。

 

IMG_6418  IMG_6398 

 

 

 

2日目は「中本マリtrio」をはじめとしたジャズバンド、吹奏楽の演奏等が行われ、

 

その後の花火大会も雨が降ることなく多くのお客様に楽しんでいただくことができました。

 

 

IMG_6427   IMG_6431

 

 

IMG_4874   IMG_4892 

 

ステージイベントの他、日中に行われた大道芸やマジックショー、

 

バルーングリーティングなどは小さいお子様を中心に大人気!

 

会場に並ぶ露店やキッチンカーも多くのお客様で賑わっていました。

 

 

IMG_4895

 

 

 

祭典開催にあたりご協賛・ご協力いただきました各商社様、ご出演いただきました皆様、

 

ボランティアの方々含めご協力・お手伝いいただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

湖畔の小さな焼き菓子屋「三月の羊」から、夏のお菓子のお知らせです!

 

 

レモンのケーキ

 

レモンケーキミニアップ

 

冷やしても美味しい!すりおろし生レモンを使った香り豊かなミニパウンドケーキ。

 

北海道産小麦粉、よつ葉バター、ついき農園さんの平飼い卵など良質な素材を使ったパウンドケーキの夏バージョン☆

 

 

 

ベリーから作ったベリーのタルト

 

ベリーのタルト

 

庭で育てている有機ベリーをたっぷり使ったこの時期限定のフルーツタルト。

 

7-8種類のベリーが入ります。前期後期で少しずつトッピングが変わるので、お楽しみに!

 

 blue berry 桑 レッドカランツ

 

 

湖畔のスイレンやコウホネもとっても綺麗な時期になりました。

 

サイクリングやドライブの休憩にもオススメです!

 

 

 

【三月の羊】

営業時間 10:00~16:00

定休日  月曜~水曜

▼6/6~8/4植田真さん「おやすみのあお」原画展開催中

三月の羊HP https://rumlamb.com

Online Shop https://rumlamb.cart.fc2.com

Instagram    https://www.instagram/ramlamb.a/

2024年7月13日~15日の3日間 13:00~19:00、
大沼公園広場に面するレストラン「YUKARA trattoria FOREST」
ビアガーデンがオープンします!
 
3日間共音楽ステージがある他、13日にはフラステージも開催。
 
大沼ビールやその他のアルコール、ソフトドリンク、ピザに
おつまみセットなどなど、大沼公園の夏を気持ちよく満喫しませんか?
 
駐車場はユーカラパーキングがご利用になれます。
 
 
YUKARA TRATTORIA FOREST ビアガーデン
 
 
 
【ご予約・お問合せ先】
YUKARA GROUP
(株)Nabeya : 0138-67-2311
 trattoria FOREST : 080-4504-4565

~大沼の灯ろう流しは~

明治39年(1906年)、地元のご住職が灯ろうを湖面に流し、湖の水難者を

供養したことに始まり、今年で115回目を数える大沼の夏の風物詩です。

 

IMG_3890 (2) IMG_1166

 

今年の灯ろう行列・慰霊祭は、

2024年7月27日(土)第115回大沼湖水まつり1日目)に開催されます。

水難者や新亡者、ご先祖様の供養、ペットの供養に、「灯ろう流し」はどなたでもご参加できます。

当日お越しになれない方も、係が責任をもって湖へと流しますのでお気軽にご相談ください。

 

当日会場で受付が出来るほか、事前のお申込みも承ります。

(当日・事前申し込み共、1基 1,000円を申し受けます。)

 

 

~ 事前お申込方法 ~

1、大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)でお申込み。(当日午前中まで)

2、メール・振込みにてお申込み。(まつり3日前まで)

下記メールアドレスまで、必要事項をご記入いただき、お申込みください。

※お振込みを確認後、灯ろうを制作させていただきます。

協会メールアドレス:info@onumakouen.com

 

 

慰霊祭・灯ろう流しのご案内・申込書(事前・当日)

 

慰霊祭・灯ろう流しのご案内・申込書PDF

 

 

 

灯ろう流しのお問合せは

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)

電話 0138-67-2170

開館時間 9:00~17:00

大沼国際交流プラザでは、東大沼に工房を構える

 

「Studio Agata」さんの作品展を開催しております。

 

※7/13現在、他イベント出店のため作品の展示・販売を休止しております。

ご予定されていた皆様には申し訳ございませんが何卒ご了承くださいませ。

※7/16より展示再開しております。

 

IMG_6159    IMG_6157

 

 

高級感のある色合いの湯のみや、手に馴染みやすい形のお茶碗

 

ぐい呑みなど様々な陶器が並んでいます。

 

 

IMG_6156    IMG_6158

 

 

 

自分だけのお気に入りの品が見つかるかも…!

 

ぜひじっくりと探してみてください♪

 

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間:7月3日(水)~31日(水)

営業時間:9:00~17:00

TEL:0138-67-2170

※最終日は早めの時間に終了となる場合があります。

2024年6月1日~6月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2024.6.1~6.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

6月22日(土)・23日(日)の2日間
大沼国際セミナーハウスでは約100店舗が出店する
マルシェ・ワークショップ・ライブや大道芸などの
楽しいイベント「大沼日和」が開催されます!
 
20240620100114-0001 20240620100114-0002
 
 
 
七飯町函館市北斗市の他、遠くはニセコ札幌
音更町芽室町の農場からも出店が予定されていますよ!
 
キッチンカーにマルシェ、ハンドメイドのワークショップや、
屋外では男爵太鼓マジックショー
屋内でもゴスペルライブなどが開催されます。
 
 
20240620100114-0003 20240620100114-0004
(画像を押すと拡大します)
 
 
6月の爽やかな気候の中、大沼公園の緑の中で一日を過ごしませんか。
詳細は下記公式サイトからご覧ください。
 
※当日、大沼国際セミナーハウスには駐車場がありません。
JR大沼公園駅周辺に臨時駐車場が設けられる他、
数か所駐車場がありますので、そちらからシャトルバスをご利用ください。
 
 
 
主催:一般財団法人北海道大沼国際交流協会
実施団体:大沼日和実行委員

七飯町では、町内の空き家空き地

「売りたい、貸したい方」「買いたい、借りたい方」を繋ぐ

「ななえ空き家・空き地バンク」の制度があります。

 

売りたい」、「貸したい」物件をお持ちの方は七飯町にご登録いただくと、

希望者があった場合に町又は不動産業者から連絡が入ります。

 

また、物件を「買いたい」、「借りたい」方は、

下記空き地・空き家物件情報をご確認いただき、希望の物件があれば、

七飯町へ利用申し込みください。不動産業者を介して交渉・契約できます。

 

 

函館のベットタウンとしても人気の高い、大川、大中山~本町、緑町地区、

新函館北斗駅に近く交通の便が良い、上藤城~仁山地区、

大沼国定公園があり景観の良い、軍川~東大沼町地区、

それぞれの地区の物件がありますので、是非ご確認ください。

 

 

七飯町HP(空き家・空き地バンク)

空き地・空き家物件情報

 

370027

 

 

 

【お問い合わせ先】

七飯町都市住宅課住宅対策係

電話:0138-65-5794

FAX:0138-66-2054

Eメール:242-juutaku@town.nanae.hokkaido.jp

2024年5月1日~5月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2024.5.1~5.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは本日より渡部啓二による写真展「駒ヶ岳の見える風景」を開催しております。

 

IMG_5797

 

 

今年で9年目となる今回の写真展は、タイトルの通り駒ヶ岳がメインの作品がずらり!

 

 

IMG_5798   IMG_5800

 

 

大沼湖畔からだけでなく、函館市や北斗市、森町や八雲町などからの普段見ることが少ない珍しい光景も楽しめますよ!

 

ぜひ大沼公園へお越しの際にご来館ください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

JR大沼公園駅よこ

開催期間 6月1日~30日

開館時間 9:00~17:00

TEL 0138-67-2170

1 / 912345...最後 »