Now Loading...

Now Loading...

お知らせ一覧

大沼国際交流プラザでは本日より渡部啓二による写真展「駒ヶ岳の見える風景」を開催しております。

 

IMG_5797

 

 

今年で9年目となる今回の写真展は、タイトルの通り駒ヶ岳がメインの作品がずらり!

 

 

IMG_5798   IMG_5800

 

 

大沼湖畔からだけでなく、函館市や北斗市、森町や八雲町などからの普段見ることが少ない珍しい光景も楽しめますよ!

 

ぜひ大沼公園へお越しの際にご来館ください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

JR大沼公園駅よこ

開催期間 6月1日~30日

開館時間 9:00~17:00

TEL 0138-67-2170

大沼国際交流プラザでは、

七飯町峠下「THE DANSHAKU LOUNGE」男爵弁当

ご注文を承ります。

 

午後からJRで移動予定なのでお弁当を買いたい、

今日の夕食用に何か準備しておきたい、

などの場合に是非ご利用ください。

 

なお、お弁当お渡しまでの時間は下記の通りとなります。

 

当日12:00までのご注文で・・・13:30お渡し

  13:30までのご注文で・・・15:00お渡し

  15:00までのご注文で・・・16:30お渡し

 

配達料として1注文につき500円を申し受けます。

 

 

男爵弁当販売用POP5月

 

男爵弁当メニュー(2024.5)

 

大沼公園周辺では、夕方早めに終了してしまう飲食店も

多いので、お食事の計画は是非お早目にどうぞ。

 

 

【大沼国際交流プラザ】

JR大沼公園駅よこ

開館時間9:00~17:00 TEL 0138-67-2170

 

 

七飯町在住の高橋貴紀氏による作陶展「ななえ赤松焼 創作陶芸 きき窯展」が、5/2より開催中です!!

 

IMG_E5469

 

 

釉薬にはりんご灰や駒ヶ岳火山灰など主に地元のものを使用。

 

陶器に使用する土も七飯町や函館市など「道南」のものとなっています。

 

 

IMG_5476  IMG_E5475

 

 

軽くて持ち易いお茶碗や、手に馴染む湯呑やコーヒーカップなど

 

色も形も様々でバラエティ豊かな作品が数多く並んでいますよ♪

 

IMG_5470  IMG_5478

 

 

自分だけのお気に入りの陶器が見つかるかも…!

 

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間 2024年5月2日~31日

営業時間 9:00~17:00

※最終日は早めに終了する場合があります。

2024年4月1日~4月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2024.4.1~4.30

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼公園から車で20分程、「リブマックスリゾート函館 グリーンピア大沼」では
屋外の各種アクティビティが楽しめるグリーンシーズンがスタートしました!
 
スポーツスライダーカルガモ自転車ポニーサイクル他、色々な楽しい乗り物がある他、
お子様に大人気の「ふわふわ」もありますよ!
 
1714272501442-c929e9fc-79fa-48ee-b336-5bcf5d75e122_2
 
広大な敷地で楽しむキャンプや、室内の温水プールに温泉ボウリング場、
レストランも利用出来るので、是非ご家族でお越しください!
 
更に、GW期間中はいろいろなイベントが盛り沢山!
詳細は下記、グリーピア大沼公式HPからご覧ください!
 
1970af70a5ac829b862f79239a0463a3_page-0001 49a20c02903cbba63534216ac2644061_page-0001 8cd8ca8000a8e7c74d319fb0906b9b00
 
 
 
【リブマックスリゾート函館グリーンピア大沼】
TEL : 01374-5-2277
[屋外施設営業日]毎週土日祝営業、夏期(7/20〜8/31)は毎日営業。
[営業時間]9:00~17:00、7/1〜8/31は9:00~18:00(受付は各30分前まで)

函館大沼プリンスホテル内の広大な敷地を行く
セグウェイツアーが、今年もスタートしました!
 
歩かなくても移動できる、不思議な感覚を体験してみませんか。
豊かな自然の中で、キタキツネやエゾリスなどに出会えることもあるそうですよ!
 
 
セグウェイ-2 セグウェイ IMG_7210
 
IMG_7235 セグウェイ3
 
 
初めての方も、ガイドさんが丁寧に教えてくれるので安心です。
また平日は、ご家族やご友人同士で体験できる「プライベートツアー」も開催中。
 
開催期間: 2024年4月27日(土)~11月4日(月祝)
 
ご予約は下記HPからどうぞ。
 
 
【函館大沼セグウェイツアー】

2024年4月29日(月祝)、

大沼湖畔では第71回大沼湖畔駅伝競走大会が開催されます。

これに伴い、湖畔周遊道路では交通規制が行われますのでお知らせ致します。

 

下記マップの通り、JR大沼公園駅から北へ約1㎞、月見橋交差点から

湖畔を周遊し、大沼岳陽学校へ向かう道との三叉路までの間は、

車両は時計回りでの走行となります。皆さまのご協力をお願い致します。

 

20240425090553-0001

 

※PDFはこちら交通規制のご案内

 

 

なお、駅伝競走大会の詳細は下記HPからご覧になれます。

小学生から中高生、一般の部まで約14㎞の湖畔周遊道路を

ペアで走ります。沿道からも是非ご声援をお願いいたします!

 

 

【お問合せ先】

七飯町教育委員会スポーツ振興課

電話: 0138-65-4116

公式サイト: 第71回湖畔駅伝競走大会の開催について

大沼公園と七飯町の中心部を結ぶ城岱スカイライン

 

冬季の通行止めが本日解除され、9:00より通行可能となっています!!

 

IMG_3488

 

総延長約14㎞の城岱スカイラインは初夏に新緑、秋には紅葉といった美しい景観が人気のドライブスポット。

 

頂上付近では北に駒ヶ岳、南に函館山、そして眼下には大野平野を一望できます!

 

夏場には放牧された牛が見られ、夜は函館の裏夜景(七つ星夜景)が楽しめますよ。

 

IMG_0023-1  IMG_5522

 

 

道路は急な上り坂・下り坂が続きますので、運転には十分ご注意ください。

 

 

頂上付近にある城岱牧場展望台は4/27(土)オープン!

 

開館時間は10:00~16:00。夜間は無料駐車場から景色をお楽しみください。

 

IMG_0205 

 

 

【城岱スカイライン・展望台】

 

お問合せ先

七飯町役場 商工労働観光課 0138-65-2517

大沼湖畔の「東大沼キャンプ場」2024年度は4月25日から利用開始となりました。
 
大自然の中で思う存分キャンプが楽しめる立地にあり、連休や夏休み期間中などは特に人気があります。
 
お手洗いや炊事場の利用が可能で、管理人は常駐していません。
場所の予約は出来ませんのでご注意ください。
 
 
東大沼キャンプ場
 
 
なお、隣接する駐車場(約80台)が満車の場合も、路肩への駐車等はくれぐれもご遠慮ください。
 
また、生ゴミの放置はヒグマなどの野生動物を呼び寄せる可能性が高くなります。
各自でお持ち帰りください。
 
東大沼キャンプ場炊事場 東大沼キャンプ場
 
 
※キャンプ場の利用についての詳細は、下記北海道渡島総合振興局HPからご確認ください。
 
 
【北海道渡島総合振興局環境生活課自然環境係】
電話:0138-47-9439

冬の間お休みしていた、大沼公園の人気レストラン「ターブル・ドゥ・リバージュ」が
2024年度は4月20日土曜日から営業再開となります。
 
 
リバージュ シチューlunch04_s リバージュ アップルパイ2 
 
 
大沼牛のビーフシチュー森町ひこま豚のポークジンジャー七飯産りんごのアップルパイなど、
地元の食材を使ったメニューを是非お楽しみください!
 
湖畔の散策コース「島巡りの路」の途中にあり、公園広場から歩いて10分ほど。
もちろん、湖畔周遊道路から車で行くことも出来ます。
 
 
リバージュクルーズ リバージュ
 
 
また、湖の風を感じながらランチやデザートが楽しめるクルーズ船5月1日~10月末まで、
1日3便(11:30・12:30・13:30)運航、レストランの定休日(火曜日)を除く毎日
下記公式HPよりご予約できます。
 
 
 
【ターブル・ドゥ・リバージュ】
営業時間 11:00~15:00(L.O)
TEL: 0138-67-3003

2024年度は4月11日(木)から大沼・小沼を巡る観光遊覧船の運航が始まりました!
 
乗船時間は約30分、4月は不定期運航となりますので、
出航時間は大沼公園広場奥、遊覧船乗り場でご確認ください。
 
5月以降は定期便となり、9:00から16:20まで、40分間隔で出航します。
 
 
連番-12 IMG_5382
 
 
駒ヶ岳の景色を眺めながら、ゆったりと島々の間を行く遊覧船。
ワンちゃんと一緒の乗船車椅子の方も乗船できます。
 
また、ペダルボートも準備が出来次第の営業開始とのことです。
皆様で是非、大沼公園の舟遊びをお楽しみください!
 
 
 
【大沼遊船】
TEL: 0138-67-2229
X(Twitter): 大沼遊船X

2024年3月1日~3月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2024.3.1~3.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは、4月1日より長倉邦春氏による写真展「カムイ(神々)の大地 蝦夷」を開催いたします。

 

IMG_5039

 

 

今回で10回目を迎えた写真展は、シマエナガが主役。

 

 

IMG_5042

 

 

冬に見られるふわっふわで白く可愛らしい姿はもちろん、子育て中でほっそりしたあまり見る機会がない夏の姿も。

 

他にもモモンガやナキウサギなどの野生動物、カワセミやクマタカなどの野鳥が写された写真が全部で25点並んでいます。

 

IMG_5040 IMG_5043

 

 

また、大沼国際交流プラザでは長倉邦春氏撮影のシマエナガポストカードも販売しております。お土産にも大人気!

 

IMG_5053[1]

 

 

ぜひ大沼へお越しの際にご来館ください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間 2024年4月1日~30日

開館時間 9:00~17:00

※最終日は14:00頃に終了する予定です。

 

IMG_2795

 

3月17日現在、大沼公園はまだ雪が残り湖の氷も張っていますが、

流れのあるところから少しずつ解け始めてきました。

白鳥たちも北へ帰り始めていて、春はもうすぐそこまで来ています。

 

ウィンターアクティビティが終了したところが増えてきていますので、

現在の営業状況についてご案内いたします。

(3/26情報更新)

 

●氷上わかさぎ釣り

大沼遊船 3/24終了予定 (氷上・桟橋共)

太公園  3/24終了予定 (3/31まで釣り堀桟橋にて体験可能)

      氷上・桟橋ともに体験可能(期間未定)

じゅんさい沼 3/3終了

 

●氷上スノーモービル・そりツアー

大沼遊船 3/15終了

 

●スノーシューツアー

大沼国際交流プラザ 3/18終了予定

イクサンダー大沼カヌーハウス 近日終了予定

 

●スノーモービル・バナナボート

ポロト館 近日終了予定

 

●スキー場

函館七飯スノーパーク 4/7まで営業予定 (ナイターは3/3終了)

              3/31終了予定

グリーンピア大沼スキー場 3/10終了

ニヤマ高原スキー場 今季営業なし

 

●乗馬

サニーズステーブル 通年営業

 

詳細については各施設へお問い合わせください。

 

大沼国際交流プラザ

TEL 0138-67-2170

受付時間 9:00~17:00

大沼国際交流プラザでは、本日より杉本健一氏による写真展を開催しております!

 

IMG_4689

 

タイトルは「memory2023.24 秋~冬」ということで、大沼の色鮮やかな紅葉や、静寂を感じさせる冬の白さ、

 

そんな様々な道内各地の美しい作品が今回も多く並んでいますよ♪

 

 

IMG_4688   IMG_4718

 

 

良く知った場所でも季節や時間帯、角度一つで印象が大きくかわるということを改めて感じさせてくれる写真展となっています。

 

大沼公園へお越しの際にぜひご来館ください。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

JR大沼公園駅よこ

開催期間 2024年3月1日~30日

営業時間 9:00~17:00

TEL  0138-67-2170

第6回日本国際観光映像祭2024 北海道部門の入選作品として

 

七飯町のアクティビティPVファイナリストにノミネートされました!!

 

ファイナリストに選ばれた作品はこれから審査され、3月15日の授賞式にて受賞作が発表されます。

 

 

冬の七飯町・大沼の魅力がぎゅっとつまった素敵な動画となっています!!

 

現在、入選作品はネット配信されており、選出作品の中でも動画の視聴数が多かった作品には

 

「観客賞」が授与されるとのこと…!

 

 

下記リンクよりご覧いただけると嬉しいです♪

 

https://jwtff.world/archives/aiovg_videos/2024_japan_32

 

スクリーンショット (205)

 

 

 

【お問合せ先】

 

七飯町 商工労働観光課

 

電話:0138-65-2517

2024年2月10日~2月12日に開催の大沼函館雪と氷の祭典期間中に

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表大沼函館雪と氷の祭典

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2024年2月10日(土)・11日(日)・12日(休)

開催の「第58回大沼函館雪と氷の祭典」

会場の大沼公園広場で来場者の皆さまの目を楽しませてくれたミニ雪像は、

大沼岳陽学校1年生から9年生の皆さんと一般公募の皆様、計13チームに

ご参加いただきました。

 

製作いただきました皆様、誠にありがとうございました!

『ミニ雪像』コンクールの結果を発表致します。

受賞された皆さま、おめでとうございます!

 

星キラ ライン2

 

 

【小中学生の部】

 

*金 賞*

大沼岳陽学校 グループ名「ドジャーズ」

作品名「がんばれ大谷」

 

小1金賞

 

 

*銀 賞* 

大沼岳陽学校 グループ名「Vitarity(活力)」

作品名「税」

 

小2銀

 

 

*銅 賞*

大沼岳陽学校 グループ名「アニサキス」

作品名「マーチ君(コアラのマーチ)」

 

小3マーチ君

 

 

【一般の部】

 

*金 賞* 

グループ名「なるかわ病院」

作品名「カリメロ

 

小4カリメロ

 

 

星キラ ライン2

 

 

【中雪像】

会場中央付近の中雪像3基は、大沼学園大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の皆さんが

作製してくれたものです。雪像の上に登って一寸法師になったり、

干支の辰の背中に乗ってみたり、皆さん楽しんでいましたね!

ゴジラは細部にもこだわりが感じられ、とっても迫力がありました!

 

一寸法師 ゴジラ 辰

 

 

 

【ミニ雪像の作品の数々】

会場には他にもまだまだ、素敵な雪像が沢山ありました。

祭典会場にいらっしゃった皆様のお気に入りはどの作品でしたか?

 

小マキシムトマト (2) 小ポッチャマ 小ペッパピッグ 

 

小おぱんちゅうさぎ 小シマエナガ 小すみっコぐらし   

 

小サメにゃん 小ちいかわ 小おやつパンダ

 

小ミライドン 小ドラゴンボールベジータ 他

 

  

 

 

ライン

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL : 0138-67-3020

ライン

2024年1月1日~1月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2024.1.1~1.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは、
2月10日から始まる「第58回大沼函館雪と氷の祭典」に合わせ
協会主催のフォトコンテスト入賞作品展を開催中です!
 
愛犬・愛猫と一緒に大沼公園で、又は大沼公園と分かるアイテムをいれて撮影した作品を募集した
「うちの子」と「大沼」フォトコンテストからは、大沼愛が感じられる数々の作品の中から選ばれた、
最優秀賞、優秀賞、佳作の作品を展示しています。
 
1 (2)
 
 
また、過去10年にわたり開催された「七飯大沼の四季」カレンダーフォトコンテストの入賞作品
計132点(表紙裏等に採用の作品を含む)の中から、20作品をご紹介しています。
どれもとても素敵で選び難い中から、苦渋の選択で選ばせていただきました。
色とりどりの大沼公園の風景をお楽しみください。
 
 
2 3
 
 
 
大沼国際交流プラザでは、コーヒー紅茶シマエナガのラテ等を準備してお待ちしています。
(ラテは状況によりお休みの場合があります。ご了承願います。)
 
ウィンターアクティビティや野鳥観察などで大沼公園にお越しの際には、是非お立ち寄りください!
 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
(大沼公園駅横)
開館時間9:00-17:00
電話:0138-67-2170

2024年2月10日(土)~12日(月休)開催

第58回大沼函館雪と氷の祭典では、

ミニ雪像コンクールへの参加者を募集致します!

会場の大沼公園広場に事前に用意された、高さ2ⅿ、縦横各1ⅿの雪の塊から

雪像を切り出して作成いただきます。

みなさまの創意工夫により、ステキな作品を作成ください!

独創性やユニークさ、美観などが審査されます。

なお、作品は雪と氷の祭典開催期間中、会場の大沼公園広場に展示されます。

 

IMG_0629

 

 

参加資格:2人以上のグループで、心身ともに健康であること。

参 加 料 :3,000円、制作に要する道具等は各自ご準備ください。

参加申込:2024年1月31日までに下記申込先へご連絡ください。

     雪像タイトル、制作グループ責任者の氏名、ご連絡先等を

     お知らせください。先着10組まで。

審査発表:2024年2月12日(月休)12:30頃 祭典会場にて

表 彰 :祭典本部にて個別に行います。

     参加の全グループに参加賞をご用意しております。

 

雪と氷の祭典の詳細は下記をご覧ください。

第58回大沼函館雪と氷の祭典

 

 

【お問合せ・お申込み先】

一般社団法人 七飯大沼国際観光コンベンション協会 

開館時間 9:00~17:00

 TEL:0138-67-3020  FAX:0138-67-2176

大沼湖の結氷した氷の上を行く、
スノーモービル島巡りそりツアーがスタートしました。
 
スノーモービルは高校生以上の方なら、
免許が無くても運転できます。
駒ヶ岳に向かって氷上をドライブしてみませんか。
所要約10分、1人乗り2,500円、2人乗り3,500円
 
スノーモービル連番-103
 
 
 
ソリツアーの方は、スノーモービルが引く大型ソリ
に乗って氷上を行きますので、小さなお子様からO.K。
乗合2名様から受付、所要約15分
大人2,500円、小学生1,250円
 
ソリツアー 連番-058
 
是非、冬の大沼をお楽しみください!
※天候次第でお休みとなる場合があります。ご注意ください。
 
 
 
 
【大沼遊船】
TEL: 0138-67-2229

2023年12月1日~12月30日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2023.12.1~12.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2023.12.16
 
本日 、12月16日(土)より
「函館七飯スノーパーク」の営業が始まりました!
 
駒ヶ岳を眺めながら観光ゴンドラに乗れば、約15分ほどで山頂へ。
駒ヶ岳や、晴れた日はニセコの山々の方まで見渡せる絶景が広がります。
景色を眺めながら、ピークカフェでのお食事もおすすめ。
 
 
スノーパーク ゴンドラ20231216101900-0002
 
 
※スキーやスノーボードは、積雪が充分になり次第のスタートとなります。
コースのオープン状況などは下記HPからご確認ください。
絶景のゲレンデで滑走するのが楽しみですね!
 
 
 
 
【函館七飯スノーパーク】
TEL: 0138-67-3355
JR大沼公園駅・新函館北斗駅から無料シャトルバスあり。
 
 
 

2023.11.30
 
JR大沼公園駅よこ大沼国際交流プラザでは、
函館空港にアトリエを構えるプチギャラリーこぐま座」大西翔さんと、
シャドウボックスのアート作品を手掛ける工藤範子さん
作品展が始まりました!
 
春夏秋冬の大沼公園を描いた作品や、湖にサンタさんが
降り立った作品クリスマスツリーのある函館の風景
などの絵画作品のほか、ミニ額や下敷き、ポストカードなども
展示・販売しています。
 
 
 
2 2-1
 
3 IMG_9293-2
 
 
 
なお、クリスマスの作品は12月27日頃までを予定しておりますが、
1月も引き続きお二人の作品展を開催頂けることになりましたので、
是非お立ち寄りください!
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅すぐ横、12/31-1/2休館
TEL: 0138-67-2170(9:00-17:00)

2023.11.30お知らせ

 

大沼公園でワンちゃんねこちゃんと一緒に撮影したお写真を

募集した『「うちの子」と「大沼」フォトコンテスト』

 

散策路をお散歩したりボートに乗ったり

ゴンドラからの景色を楽しんだりと、飼い主さんと

色々な楽しみ方をしている愛犬・愛猫たちのお写真が

集まりました。

 

どの作品も可愛らしく、大沼公園で楽しんでいる様子が

伝わる、素敵な作品でした。

 

その中から、最優秀賞優秀賞に選ばれた作品とコメントを

下記にご紹介致します。

また、佳作・特別賞の方々もお名前を発表させていただきます。

 

 

 

リボンライン

 

 

 

***最優秀賞(一組)***

 

★★★最優秀賞 8   田中可愛

 

「ニコと紅葉狩り」

田中 可愛 様

 

見頃の紅葉をニコと楽しみました!
カサカサと音を立てながら、落ち葉の上を歩くのも楽しかったです!

 

 

リボンライン

 

 

**優秀賞(一組)**

 

★★優秀賞 3 福島郁美

 

「ハロウィン」

福島 郁美 様

 

写真撮影後、大沼公園をぐるっと散歩。

普段の散歩よりテンションが高く楽しそうに歩いてました!

(お名前  だいきち君)

 

 

リボンライン

 

 

 

**佳作(三組)**

野田 千早 様 「自然満喫だワン」

中原 祐子 様 「お散歩」

工藤 なるみ 様 「ゴンドラから大沼」

 

 

**特別賞(六組)**

中田 紫織 様

古谷 彩乃 様

島津 優 様

川口 宣浩 様

中川 彰恵 様

和嶋 裕香子 様

 

 

リボンライン

 

 

入賞の皆さまには、後日賞品を郵送させていただきます。

(発送は1月頃を予定)

 

ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。

また大沼公園でお会いできるのを楽しみにお待ちしています!!

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020(9:00-17:00)

 

F-jPhCYbQAAREEJ

 

 

道南の秀峰「北海道駒ヶ岳」を囲む七飯町・鹿部町・森町の3町を巡る

 

環駒ヶ岳広域観光協議会スタンプラリーが開催中です!

 

 

 

かんこまアプリをダウンロードして、ぜひご参加ください♪

 

参加された方には参加賞として道の駅しかべ間歇泉公園にて

 

3町のゆるきゃらがデザインされたクッキーをプレゼント!(※数量限定

 

 

 

スタンプラリースポット

  • グリーンピア大沼
  • 道の駅なないろ・ななえ
  • 道の駅しかべ間歇泉
  • オニウシ公園
  • 三味線滝
  • 大沼国定公園(公園広場)

 

 

▼参加いただいた方には抽選で景品を手に入れるチャンスも!!

 

スタンプ3つ→5,000円相当の特産品詰め合わせ

 

スタンプ6つ→豪華宿泊券ペアチケット(函館大沼プリンスホテル/グリーンピア大沼/温泉旅館鹿の湯)

 

 

ぜひご参加ください♪

 

 

【環駒ヶ岳広域観光協議会スタンプラリー】

 

開催期間 2023年11月10日~12月17日

 

主  催 環駒ヶ岳広域観光協議会

 

問合せ先 七飯町役場 商工労働観光課(0138-65-2517)

 

大沼公園の人気レストラン「カントリーキッチンWALD」が、
今年も冬支度の為お休みに入ります。
 
少しの間寂しくなりますが、クリスマス前にはOPENとなりますので、
大沼公園へお越しの際には是非ご利用ください!
 
冬支度休暇期間:2023年11月28日(火)~12月21日(木)まで
 
 
 
バルト店内 バルト プレート
 
 
 
 
【カントリーキッチンWALD(バルト)】
11:00〜15:00(L.O 14:30)
17:00〜21:00(L.O 20:00)
火・水・木曜定休
TEL 0138-67-3877

11月12日(日) 大沼国際交流プラザ前駐車場にて〈にこにこまるしぇ〉を開催いたします。

 

ハンドメイド雑貨やお野菜、お菓子などを取り扱うお店が20店舗出店します!

 

まるしぇ各店舗3か所をご利用で大沼周辺の飲食店で利用可能な500円割引優待券がもらえる

 

スタンプラリーも楽しめますよ♪ (チケット引換はイベント当日のみ有効)

 

 

・・・・・・・・・・・・割引優待券 利用可能店舗・・・・・・・・・・・・

 

ステーションホテル旭屋/森商店(woods)/YUKARA café LEAF

レストラン梓/そば茶屋やま咲/ONUMA Wind Café/カントリーキッチンWALD/

喜らく/THE DANSHAKU LOUNGE/ターブル・ドゥ・リバージュ/V-1

ファーストフーズ56’s/YUKARA Trattoria FOREST

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

また、2000年以前の旧車が大集合する〈ノスタルジックカーミーティング〉も同時開催。

 

迫力ある管楽器バンド「ZERO」の皆様がイベントのオープニングを盛り上げてくれます!

 

主催者によるコンテストや、大抽選会なども開催予定♪

 

 

 

ステージイベントでは函館市を中心に活動している「C’est Bon(セ・ボン)」による演奏が楽しめます。

 

※イベント当日は大沼国際交流プラザ前の駐車場はご利用いただけません。

大沼公園南駐車場(無料)またはユーカラパーキング(1日/500円)をご利用ください。

 

 

 

マルシェショップリスト、イベントの内容について詳しくは下記のチラシご覧ください。

 

(クリックすると拡大します)

チラシ最新S__8871961 チラシ裏面最新nn S__8863765

 

 

にこにこまるしぇノスタルジックカーミーティング

 

会場 大沼国際交流プラザ前駐車場(JR大沼公園駅となり)

 

主催 一般社団法人七飯大沼国際観光コンベンション協会

 

お問合せ先 0138-67-3020

2023年10月1日~10月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2023.10.1~10.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2023年10月21日(土)、大沼国際交流プラザでは
2024「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテストの表彰式が行われました。
 
12名の入賞者のうち9名の皆様にご出席いただき、
コンベンション協会会長から賞状と記念品が手渡されました。
また、受賞者の皆様には撮影時のエピソードをお話しいただきました。
 
普段は遊覧船が通らない場所で撮影していたところ、偶然調査船が通りがかったり、
紅葉の景色の中を撮影中に丁度カモが連なって横切って行ったり、
思いがけない黄砂の中で幻想的な風景が撮影できたお話しなど、
楽しく聞かせていただきました。
 
 
2024カレンダーフォトコン表彰式 
 
 
 
入賞作品は大沼国際交流プラザにて展示中です。
 
なお、作品が掲載された2024「七飯・大沼の四季」カレンダーも好評販売中です!
大沼国際交流プラザ、大沼公園遊覧船乗り場、道の駅なないろ・ななえ、
五稜郭タワーにてお求めください。
郵送も承りますので、下記までご連絡ください。
 
 
IMG_3898 - コピー
 
 
 
 
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
TEL: 0138-67-3020(9:00-17:00)
 
 

城岱スカイライン横津道路は下記の期間、冬季通行止めとなります。

 

通行止めの期間は天候・気温等により変更となる場合がありますのでご了承ください。

 

 

〈城岱スカイライン〉

2023年11月20日(月)9:00~ 2024年4月25日(木)9:00

 

 

〈横津道路〉

2023年11月20日(月)11:00~ 2024年4月25日(木)11:00

※旧SL公園付近から通行止めとなります。

 

 

《城岱牧場展望台》については、2023年10月29日(日)にて今年度の営業が終了となります。

 

休館まで残り一週間弱となりますが、ぜひご利用ください。

 

IMG_0205   IMG_0209

 

IMG_0222

 

 

※写真は過去のものです。

 

【お問合せ先】

七飯町役場商工労働観光課 0138-65-2517

2023年10月15日(日)、大沼湖畔にて開催された

「北海道・大沼グレートラン・ウォーク」

ご参加いただきました皆さま、大変お疲れ様でした。

 

当日はお天気にも恵まれ、暖かい日差しの中気持ちよく

ランニングやウォーキングを楽しんでいただけたのではないでしょうか。

 

さて、当日の記録が入った「完走証」及び「完歩証」の発行につきまして、

大変お待たせしておりますが、

10月20日(金)以降、大会公式HPから発行いただけるようになります。

 

お手数ですが、下記URLからご確認いただきますようお願い致します。

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023

 

 

IMG_1808 IMG_1811

 

 

 

今回ご参加いただきました皆様、また定員に達してしまいお申込み

できなかった皆様も、次回またお会いできるのを楽しみにしております。

 

今大会ではご協賛いただきました各商社の皆さま、

たくさんのボランティアの皆さまにも早朝からご協力をいただきました。

誠にありがとうございました。

 

 

イベントライン

 

サン・スポーツクラブさんから、

グレートラン・ウォーク参加の皆様へ素敵なキャンペーンのお知らせ

 

今なら、11月30日(木)までにお申込みいただくと

ご入会金・初月の月会費が無料に!

また、素敵なプレゼントもついて来ます!

是非この機会にご利用ください!

 

サンスポーツクラブご入会キャンペーン

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL 0138-67-3020(9:00~17:00)

 

北海道大沼グレートラン・ウォーク(2023年10月15日)にて

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

 

忘れ物表北海道大沼グレートラン・ウォーク2023

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは、「Onuma Art & Crafts大沼秋の作品展」が開催中です!!

4名の方々による様々な作品が並んでいますよ♪

 

 

澤出慶美さん切り絵作品

 

とても細やかで色鮮やかな切り絵作品を展示・販売しております。

 

あまりに繊細で、見入ってしまうものばかり!

 

ハロウィンデザインも可愛らしいです♪

 

IMG_3063 IMG_3064

 

 

 

中板綾子さん《ハンドメイド作品

 

様々な大きさのひょうたんを用いた「ひょうたんアート」、可愛らしいクマがモチーフの

 

髪留めやキーホルダーなどのハンドメイド作品がずらりと並んでいます♪

 

IMG_3073 IMG_3076

 

 

 

高島美紀さん《こぎん刺し作品

 

青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子技法のひとつである「こぎん刺し」を用いた

 

ストラップやピアス、髪留めなどの小物の他、フレームに納められた駒ヶ岳なども販売しています!!

 

IMG_3070 IMG_E3071

 

 

高島研典さん《写真

 

函館の高校の写真部に所属。大沼で撮影された作品の展示を行っています。

 

IMG_3069

 

 

それぞれが目を惹く作品ばかりとなっています。

 

大沼公園へお越しの際はぜひ大沼国際交流プラザへお立ち寄りください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

営業時間 9:00~17:00

開催期間 2023年10月1日~31日

お問合せ 0138-67-2170

※最終日は早めに終了する場合があります。

2023年9月1日~9月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2023.9.1~9.30

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

 

GR交通規制図(広告欄用)

 

来月開催の北海道大沼グレートラン・ウォーク2023について、

 

大沼湖畔周遊道路全域で下記の通り車両規制が実施されます。

 

大会当日は車両誘導員の指示に従って通行いただきますようご協力をお願いします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

規制日時:2023年10月15日(日) 9:00~15:00

 

規制場所:大沼湖畔周遊道路全域(片側通行/時計回り走行)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

PDFはコチラ→GR交通規制図

 

 

 

【お問合せ先】

 

北海道大沼グレートラン・ウォーク運営委員会事務局 

 

TEL 0138-67-3020

2023年8月1日~8月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2023.8.1~8.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2023年7月1日~7月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2023.7.1~7.31

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

2023.8.2お知らせ
 
大沼国際交流プラザのギャラリースペースでは、8月の展示が始まりました。
今月は七飯町在住、渡部啓二さんによる写真展です。
 
七飯町(N)、函館市(H)、北斗市(H)の景観(K)を撮影した作品、名付けて「N・H・Kスペシャル」
 
早朝の霧が立ち込める大沼公園や朝焼けの函館、北斗市のセメント工場の夜景などなど、
渡部さんの視点で美しく切り取られた作品が並びます。
是非ゆっくりとご覧ください。
 
1 2 
 
3 (2) 3
 
 
写真展は8月末まで。下記開館時間内にお越しください。
(最終日は早めに終了する場合があります)
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅よこ、期間中休館日なし。
開館時間9:00~17:00 TEL: 0138-67-2170

2023年6月1日~6月30日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2023.6.1~6.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

 

スイレンの咲く絶景スポットへお客様をご案内する

「すいれんクルーズ」が始まりました!

 

磯舟でご案内するのでスイレンを間近に見ることができ、

ガイドさんの楽しいトークも聞くことができますよ。

ピンクや白のスイレンのほか、珍しい黄色のスイレンも見ることができます。

 

花が咲く7~8月午前中限定のクルーズ。

乗船者限定で船の御朱印「御船印」も購入することができます。

手が届きそうなほど近くで咲き誇るスイレンを見てみませんか。

ぜひご家族やカップル、ご友人とお楽しみください。

 

IMG_6772

 

《期間》

2023年7月3日(月)~8月10日(木)

《時間》

1日3便 所要60分

①9:00~10:00

②10:30~11:30

③12:00~13:00

《料金》

お一人様 大人5,000円

※2名様以上 10,000円からの受付となります。

(1名様でご参加の場合は10,000円となります。)

《体験可能人数》

2名~7名様

(1名様でご参加の場合はお電話ください。)

 

前日昼12:00までにご予約が必要です。

 

すいれん 駒ヶ岳 4四季睡蓮イン

《その他》

・他のお客様と同乗になる可能性があります。

・小雨決行。大雨等天候不良で欠航する場合はご連絡します。

・船は「磯舟」という屋根の無い船です。陽射しが厳しくなる

 場合もありますので、日よけ対策などの準備をお願い致します。

 

詳細は下記までお問合せください。

 

~ご予約・お問合せ先~

【大沼合同遊船】

TEL  0138(67)2229

HP  大沼合同遊船HP

 

IMG_6769

IMG_0005

 

大沼国際交流プラザでは本日より東大沼に工房を構える

 

Studio Agataさんの作品展を開催中です!

 

IMG_0003

 

湯呑やお茶碗をはじめとしたさまざまな陶器がずらりと並びます。

 

IMG_0009

 

こだわって作られた陶器は色合いも手触りもそれぞれ違います。

 

実際に見て触って、お気に入りを見つけてみてくださいね。

 

 

大沼公園へお越しの際にぜひご来館ください。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

展示期間 2023年7月1日(土)~31日(月)

開館時間 9:00~17:00

TEL 0138-67-2170

 

 

※最終日は早めの時間に終了となる場合がございます。

6月20日、北海道大沼グレートラン・ウォーク(10月15日開催)の成功に向け、

七飯町役場にてトップ会談が行われました。

 

 

低解像度_七飯MAP2022_page-0001 352273288_213120654972999_4455775484146387864_n

 

 

七飯町杉原町長、主催の(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会、

共催の北海道新聞函館支社様、スポンサー協賛企業の道南うみ街信用金庫様、

(株)Nabeyaユーカラグループ様、(株)天狗堂宝船様、第一生命保険株式会社函館支社様

と大会スペシャル・アンバサダーの矢田夕子様にご出席いただきました。

 

お集まりいただいた皆様からは大会への熱いメッセージとご意見をいただき、

大会の成功へ向けて協力し盛り上げていくことを確認し合いました。

 

 

352158874_520227000228784_8776324148673121104_n 352257817_1418326555611132_5429178026542563926_n

 

 

各コースへのエントリーも絶賛受付中です。皆様のご参加をお待ちしております!

北海道大沼グレートラン・ウォーク2023エントリーページ

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

開館時間 9:00-17:00 TEL:0138-67-3020

350343990_272310885204150_2322532966122533254_n 350280267_971409344063015_7613730004315917533_n

 

2023年6月24日・25日の2日間、大沼国際セミナーハウスではキッチンカーやワークショップなど

 

2日間で合わせて約70店舗が集まるイベント「大沼日和」が開催されます!

 

 

 

キッチンカーは全道各地から出店、道南を中心としたワークショップ&ハンドメイド、

 

フード&マーケットの他、音楽イベントなど内容も充実!

 

 

大沼の自然を感じながら、様々な体験・食事をお楽しみください‼

 

 

 

 

 

<シャトルバスのご案内>

 

会場内駐車場については数が少ないため、大沼公園駅よりシャトルバスの運行がされます。

 

(大沼日和参加の方はユーカラパーキングが無料でご利用いただけます。)

 

 

大沼公園駅前始発 (6/24)9:30~最終15:30

         (6/25)9:30~最終14:30

 

セミナーハウス発 イベント終了30分後までを予定

 

 

 

 

 

大沼日和

 

主催 一般財団法人北海道大沼国際交流協会

 

お問合せ先 大沼日和実行委員会

 

メール greenju9@gmail.com

 

TEL  090-5982-3788

 

Instagram https://www.instagram.com/onuma__biyori/

2023年5月1日~5月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2023.5.1~5.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは6月1日より、高橋貴紀氏による作陶展

 

ななえ赤松焼 創作陶芸 きき窯展が開催中です!!

 

IMG_1249

 

 

ぐい呑みや湯呑、板皿など様々な種類の陶器が並び、そのどれもが優しく手に馴染むものばかり。

 

土は地元七飯町や函館のもの、釉薬にはりんご灰や駒ヶ岳火山灰などが使用されていて

 

それぞれ模様も手触りも違って楽しいですよ。お気に入りの陶器が見つかるはず…!

 

IMG_1244    IMG_1246 

 

IMG_1248

 

 

大沼公園へお越しの際にぜひお立ち寄りください。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

営業時間 9:00~17:00

開催期間 2023年6月1日(木)~30日(金)

※最終日は早めに終了する場合があります。

2023年4月1日~4月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2023.4.1~4.30

 

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

IMG_E0732

 

 

道内でシマエナガなどの野鳥、野生動物の撮影を行っているネイチャーフォトグラファー・長倉邦春による

 

写真展が大沼国際交流プラザにて開催中です。

 

 

IMG_0735

 

 

雪の妖精「シマエナガ」が主役ということで、ふわふわと白く愛らしい姿のシマエナガの写真が並んでいます。

 

つぶらな瞳がとっても可愛いです。

 

 

IMG_0739

 

他にもクマタカコミミズクヤツガシラなど普段なかなか見られない野鳥・野生動物の

 

今にも動き出しそうな躍動感あふれる姿を楽しむことができます。

 

 

 

大沼公園へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開催期間 2023年5月1日(月)~5月31日(水)

開館時間 9:00~17:00

※最終日は早めに終了する場合があります。

大沼公園と七飯町本町を結ぶ「城岱スカイライン」

2023年4月25日(火)9:00~ 冬季通行止めが解除になりました。

 

大沼側から上ると、曲がりくねった道の先に急に視界が開け、

大野平野と函館山が見えてきます。

IMG_2352

また、振り返ると駒ケ岳の姿も見られます。

IMG_2247

 

初夏には新緑、秋には紅葉を楽しみながらのドライブも気持ちいいですよ♪

 

頂上付近にある城岱牧場展望台4/29(土)オープン!(営業時間10:00~16:00

5月の下旬頃には牛の放牧も始まり、のどかな風景が広がります。

また、夜には函館山の夜景を反対側から見た「裏夜景」を楽しむこともできます!

 

夏から秋頃にかけては津軽海峡に漁火が並び、綺麗な星空も見られるオススメのスポット。

夜間は展望台の営業時間外となりますので、無料駐車場から景色をお楽しみください。

 

IMG_7140

 

【城岱スカイライン・展望台】

お問い合わせ

七飯町役場商工労働観光課  電話 0138-65-2517