Now Loading...

Now Loading...

お知らせ一覧

大沼公園にはこの夏(2022年)も、陸上の実業団チーム合宿に訪れています!
湖畔をドライブやサイクリングすれば、選手たちが颯爽と走る姿に出会えるかも知れません!
 
8月は雨の日も多かったですが、中旬になり秋を感じるような涼しい日も増えてきました。
選手たちの練習が順調に進むと良いですね!
 
 
*GMOアスリーツ(8/4~8/21)
IMG_0018
 
 
*京セラ女子陸上競技部(8/13~26)
IMG_0022
 
 
*NTT西日本陸上競技部(8/17~26)
IMG_0024
 
 
 
湖畔で選手たちを見かけた際は、応援や少し運転スピードを落とすなどの
ご配慮をいただきますようお願い致します。
 
 
 
 
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
TEL: 0138-67-3020

北海道大沼国際セミナーハウスの大会議場に大型スクリーンが再登場

 

8月14日(日)13:30より【この世界の片隅に】が上映されます!!

 

 

7.31 8.14映画上映会チラシ

 

 

上映開始時間 午後1時30分~

 

上映時間 168分

 

定員 120名

 

参加料 大人   900円

     大人ペア 1600円

     こども  500円

     賛助会員 700円

 

 

開場は上映開始の30分前です。

 

参加希望の方は事前の電話申し込みをお願いします。

 定員になり次第募集が締め切られますのでご注意ください。

 

8.14この世界の片隅に 画像① 8.14この世界の片隅に 画像②

 

 

 

【北海道大沼国際セミナーハウス】

 

IMG_0140

 

住所:亀田郡七飯町字大沼町127-1

 

TEL:0138-67-3950

 

HP:https://onumaseminar.jp/events/event202206092

 

 

2022.8.1お知らせ

 

沼国際交流プラザでは本日より東大沼に工房を構える「Studio Agata」さんによる作品展が開催中です!

 

IMG_0006

 

湯呑やお茶碗、花器などなど、様々な大きさ・種類の陶器が並びます。

 

淡い色合いのものから、金属のような輝きのものまで数多く揃っていますので

 

ぜひお気に入りの品を探してみてください!

 

IMG_0012  

 

 IMG_0010

 

IMG_0011

 

みなさまのご来館をお待ちしております♪

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

展示期間 2022年8月1日(月)~8月31日(水)

 

営業時間 8:30~17:30

 

TEL 0138-67-2170

 

※最終日は早めの時間に終了となる場合がございます。

2022年7月1日~7月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2022.7.1~7.31

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

 

3年振りの開催となった「第113回大沼湖水まつり」(2022.7.23~24)につきましては、

 

皆様のおかげをもちまして予定通り終了することができました。

 

 

 

1日目は時折霧雨の降るお天気となりましたが、灯ろう流しには沢山のお申し込みをいただき、

 

慰霊祭とともに無事開催することができました。

 

IMG_2635 IMG_6494 IMG_2686

 

 

2日目は隠れていた駒ヶ岳の剣ヶ峰が花火大会が始まる頃にはくっきりと姿を現わし、

 

こちらも皆様に綺麗な花火を楽しんでいただくことができました。

 

IMG_6591 スクリーンショット (103) スクリーンショット (104)

 

 

また、両日ともにチェーンソーカービングやライブ、よさこい、大道芸にバルーンのプレゼントなどが行われ、

 

露店やキッチンカーも多くのお客様で賑わっていました。

 

IMG_6481 IMG_6639

木霊光さんによるこちらの作品は、大沼国際交流プラザの前に設置しております!

 

IMG_6490 スクリーンショット (106)  スクリーンショット (105)

 

 

小さいお子様の笑顔や皆様が楽しそうにしている姿を見ることができ、私共としても本当に嬉しく思います。

 

このほか、初めて開催したネイチャーオリエンテーリングには76名の方が参加してくださいました。

 

 

 

 

祭典開催にあたりご協賛・ご協力いただきました各商社様、ご出演いただきました皆様、

 

ボランティアの方々含めご協力・お手伝いいただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

2022年7月23日、24日の二日間で行われる大沼湖水まつりについて

 

7月24日のみ花火大会の準備のため散策路の一部が13時以降通行止めとなります。

 

通行止め

 

通行止めとなる散策路は「島巡りの路」(50分コース)全域「大島の路」(15分コース)の一部となります。

 

ご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承下さいますようお願い致します。

 

 

 

【お問合せ先】

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL 0138-67-3020

FAX 0138-67-2170

Mail info@onumakouen.com

旅をしながら集める船の御朱印「御船印」をご存知ですか?
 
 
御船印ロゴ_横配置-400x157
 
日本各地のフェリーや遊覧船会社で既に始まっており、大沼の遊覧船は76番目。
これにちなみ、2022年7月6日からの発行(1枚500円)となります。
 
鮮やかな瑠璃色の公式「船印帳」もあり、
たくさん集めた方には「一等航海士」や「船長」などの称号が与えられるそうですよ!
 
道内でも江差や福島、苫小牧などで集められるので、これを機に船の旅を始めてみてはいかがでしょうか。
 
大沼遊船のご船印は5種類、駒ケ岳と大沼湖などが入った素敵なデザインになっていますよ!
詳細は下記HPからご確認ください。
 
 
IMG_8477
 
 
 
 
 
【大沼合同遊船】
TEL: 0138-67-2229
受付時間 9:00~16:00

2022年6月1日~6月30日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2022.6.1~6.30

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

道内で沢山の野鳥や野生動物の撮影をされているネイチャーフォトグラファーの長倉 邦春氏による

 

写真展が本日より大沼国際交流プラザにて開催!

 

IMG_0005

 

 

シマエナガエゾモモンガエゾナキウサギなどの可愛らしいものから、

 

猛禽類のクマタカエゾシカなどの17点の作品が並びます。

 

中には「富士フイルムフォトコンテスト」の最終選考を通過した「自然の厳しさ」を感じさせる1枚も。

 

IMG_0010

IMG_0008

 

雪の妖精・シマエナガのポストカードも販売中です!

 

大沼公園へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間 7月1日(金)~7月31日(日)

開館時間 8:30~17:30

TEL 0138-67-2170

※最終日は早めの終了となる場合がございます。

「2022年北海道大沼グレートラン・ウォーク」は、

この度、諸所の事情により止むを得ず中止させていただくことと

なりましたので、お知らせ致します。

 

 

例年、秋の大沼湖畔で開催されてきた「北海道大沼グレートラン・ウォーク」は、

2019年の大会が大型台風のため中止になって以降、コロナ禍による中止が続いておりました。

 

今年は開催に向け、前向きな検討を重ねてまいりましたが、

この度、人員不足等のため開催が困難なことから、正式に中止が決定となりました。

 

 

 

大変残念な結果となり、楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

なお、今後はこれに代わる行事を検討してまいりますので、

変わらず大沼公園へ足をお運びいただけますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020  開館時間 8:30-17:30

2022年5月1日~5月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2022.5.1~5.31

 

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

 

電話 : 0138-67-2170

 

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

 

 

IMG_0006

 

 

北海道、函館の美しい風景をモチーフにした作品やポストカード、しおり等を函館空港内にて

 

展示・販売している「プチギャラリーこぐま座」の大西翔さんによる絵画展が本日より開催です!

 

 

IMG_E5816

 

 

四季折々の駒ヶ岳や大沼の素晴らしい風景など、写真と見間違えるほどに色鮮やかに描かれた作品が数多く並んでいます。

 

IMG_0005

 

 

展示作品の他、しおりポストカードマグネットなどのグッズも販売しております。

 

IMG_0003

 

 

旅の思い出にもピッタリですよ~!

 

大沼公園へお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

163(公共施設)大沼国際交流プラザ

 

JR大沼公園駅となり

 

開催期間:2022年6月4日(土)~6月27日(月)

 

営業時間:8:30~17:30

 

6月11日(土)・12日(日)の2日間
大沼公園ユーカラパーキングでは、「大沼ホリデイキャンプ」が開催されます!
 
ユーカラパーキング向かい(大沼婦人会館横)ではマルシェが開かれ、
婦人会館内では2日間に渡り「WONDER LIVE」が開催、
そしてキャンプエリアでは思い思いにキャンプが楽しめます(施設使用料別途)。
マルシェのみ(入場無料)、ライブのみ、の参加もO.Kです。
 
大沼ホリデーキャンプ
 
大沼ホリデーキャンプうら
 
 
マルシェ出店者は、函館モノクラフトマーケット、函館ナントカ食堂、
R’s Kitchen、PIE CAPPED、大沼トラスト、JALスカイキッズプロジェクト、
OEP企画準備室、もっくちゃんのチーズケーキ、株式会社夢工房、なないろファクトリー。
 
 
「WONDER LIVE」11日・12日共12:30オープン、13:00スタート。
出演アーティストは日によって異なりますので、下記HP等でご確認ください。
当日2,500円、前売り2,000円。
※大沼国際交流プラザでも、前売り券を取り扱っています。
 
 
 
 
【お問合せ先】
(株)Nabeya
TEL: 0138-67-2311 

 

IMG_0001

 

 

七飯町在住の高橋貴紀氏による作陶展「ななえ赤松焼 創作陶芸 きき窯展」が本日より開催しております!

 

これらの陶器に使用する土は地元 七飯町や函館市などの道南のもの。

 

 

Facebook用 (3)

 

 

Facebook用 (2)

 

 

釉薬にはりんご灰駒ヶ岳火山灰地元の岩石を砕いたものを用いているそうで、

 

様々な模様、手触りの陶器が揃っています。

 

 

 

Facebook用 (1)

 

色も形も様々で、そのどれもが手に馴染みやすく暖かみのあるものばかり。

 

きっとお気に入りの陶器が見つかりますよ♪

 

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

 

開催期間 2022年5月1日(日)~5月31日(火)

 

営業時間 8:30~17:30

 

※最終日は早めに終了する場合があります。

 278734613_1826641230879277_3106901167082450999_n
 
 
大沼公園に隣接する「ユーカラパーキング」
 
こちらのワイルドエリアでGWの4月29日(金/祝)~5月5日(木/祝)の期間【キャンプ祭】が開催されます!
 
 
キャンプだけでなくハンドメイド・ワークショップ・お菓子の販売や、
 
不定期で開催される屋外音楽イベント『nakaniwa』との初コラボも!(5/3・4の13:00~16:00)
 
※nakaniwaは雨天中止です。
 
 
 
キャンプ場宿泊者以外のお客様もご自由にお立ち寄りいただけます。
 
GWはぜひ、大沼公園へ遊びにきてくださいね~♪
 
 
 
※画像の「GW出店情報」に掲載の出店時間は11:00~17:00になります。
 
IMG_5179
 
 
 
詳しくは下記の公式SNSなどをご確認ください♪
 
 
ユーカラパーキングCAMP Instagram https://www.instagram.com/yukaraparking_camp/
 
ユーカラパーキング Facebook https://www.facebook.com/yukara.p
 
          Instagram https://www.instagram.com/park_onuma/

FQWTiGjaIAADyGK
 
 
第1回 道南道の駅フェア
 
4月22日(金)~24日(日)の3日間、道の駅なないろ・ななえにて「第1回道南道の駅フェア」を初開催!
 
道南各地の特産品が販売されるほか、地域交流スペースでは道の駅パネル展もお楽しみいただけます!
 
4月23日(土)9:30からは道の駅なないろ・ななえの公式キャラクター【ランポックン】が登場!
 
その他道南各地のキャラクターも勢揃い♪お好きなキャラクターとの写真撮影もできますよ~! 
 
23日・24日 各日①10:00~ ②14:00~
 
 
【道の駅 なないろ・ななえ】
 
開催時間:10:00~16:00
 
TEL:0138-86-5195
 
 
 
なないろ・ななえ外観
 
 
 
 
 
 
THE DANSHAKU LOUNGE 3周年祭
 
4月25日に3周年を迎えるTHE DANSHAKU LOUNGEでは、4月23日(土)~24日(日)の2日間でイベントを開催!
 
男爵プレート』や、『男爵イングリッシュマフィン』、ザ・男爵プレミアムチップス人気ディップ『スモークサーモン
 
1日33食限定での販売。
 
このほか、先着100名様に『男爵ポタージュ』のふるまい、ミュージックFESやキッチンFESなどの
 
イベントもあり、盛り沢山な内容となっています!
 
 
【THE DANSHAKU LOUNGE】
 
開催時間:9:00~18:00
 
TEL:0138-82-8888(10:00~18:00)
 
 
 
 
 IMG_6590
 
 
 
詳細については各HPをご確認ください♪

冬の間お休みしていた函館大沼プリンスホテルが、
2022年4月16日(土)から営業スタートとなります。
大沼公園周辺では一番大きなホテル。いよいよ本格的に観光シーズンが始まります!
 
ホテルメイドのパンが楽しめるプリンスパン工房オープンする他、
5月からは毎週日曜日にサンデーランチブッフェが、
GWの間(4/29~5/4)や夏休み中などにはディナーブッフェも開催されます。
また、7月からはスイーツブッフェも始まりますよ!
 
 
20220416092734-000320220416114755-0001
 
20220416092734-000120220416092734-0002
 
 
ホテルに宿泊しない方もご利用できますので、
是非、優雅なランチやディナーをお楽しみください!
 
 
 
【函館大沼プリンスホテル】
TEL: 0138-67-1114

すっかり春の陽気となった大沼公園では、
本日(2022.4.12)から遊覧船の運航がスタートしました!
 
所要時間約30分で、大沼湖・小沼湖を巡ります。
 
大人:1320円、小人660円
 
 
IMG_6857
 
 
※4月の運航は不定期便となりますので、出航時間は遊覧船乗り場でご確認ください。
 
スワン型やホエール型のペダルボート手漕ぎボートも既に始まっています!
大沼の自然に囲まれて、ゆったりと舟遊びをお楽しみください。
 
 
 
お問合せ先:大沼合同遊船
TEL:0138-67-2229

2022年3月1日~3月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2022.3.1~3.31

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

 

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

2022年は4月3日(日)までの営業予定だった「函館七飯スノーパーク」
今年はまだ積雪があるため、営業を延長して4月10日(日)まで滑走可能となりました!
 
リフトの運行は終了していますが、ゴンドラが運行中で、山頂のPEAK CAFÉ
ご利用になれます。スキーをしないかたも、絶景をお楽しみください!
 
なお、4日以降はシャトルバスの運行時間が変更になりますので、
HP等でご確認のうえ、是非お出かけ下さい!
 
20170131_Hakodate_Nanae_bese_013
(写真はイメージです。)
 
 
【函館七飯スノーパーク】
0138-67-3355

2022年4月1日より、大沼国際交流プラザでは
大沼在住岩渕永智子さんによる写真展「癒し」が開催中です。
 
ご自宅から見える牧場と日々移ろう空の風景は、
岩渕さんにとっての一番の「癒し」だそう。
 
観光地としての大沼とは、また一味違う目線で撮影された作品展となっています。
大沼公園へお見えの際には是非お立ち寄りください。
 
期間:2022年4月1日~4月30日
 
 
 
IMG_0005 IMG_0006 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
開館時間 8:30~17:30(期間中休館日はありません)
TEL 0138-67-2170

昨年に販売開始した「シマエナガのダルゴナラテ」が1周年を迎えました!

 

お子様から大人の方まで沢山の方に楽しんでいただいてます。ありがとうございます!

 

そしてこの度、1周年を記念して「アップルシナモンラテ」が新しく登場しました♪

 

ふわっとりんごとシナモンが香る、オススメの一品です。

 

 

アップルシナモンラテ

 

 

このほか、抹茶・いちご・バナナ(期間限定)・ほうじ茶・黒糖を販売中です。

 

気になるお味があればぜひお試しください♪

 

 

〇シマエナガラテ【看板】

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開館時間:8:30~17:30

 

TEL:0138-67-2170

例年、早春の大沼湖畔で開催されてきた大沼湖畔駅伝競走大会

2022年度も新型コロナの感染が拡大していることから、止むなく中止となりました。

 

競技を始めたばかりの小学生から道内の強豪高校や一般の愛好者まで参加する

こちらの大会は、シーズンの始めの開催ということもあり、

毎年楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。

 

感染力の強いオミクロン株の拡大や、子供たちへの感染も増えてきた現状を考慮し、

今回は中止が決定されました。

早く安心して大会に参加できるようになることを願っています。

 

 

 

主催: 大沼湖畔駅伝実行委員会

 

大沼国際交流プラザでは、3月1日よりエゾリス・野生動物の写真展が始まりました。
撮影者のyou-1さんは、大沼公園に足繁く通い野生動物の撮影を行っています。
 
可愛らしい表情のリスや怒ったような目をしたもの、お食事中や
雪の中からひょっこり顔を出したものなど、様々な表情のエゾリスが撮影されていますよ。
 
また、エゾモモンガキタキツネなどの写真も展示されています。
大沼公園へお越しの際は是非お立ち寄りください。
 
開催期間:2022年3月1日(火)~3月31日(木)
 
 
1
 
 
2
 
3
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間 8:30~17:30、期間中休館日はありません。
(最終日は早めに終了する場合がありますのでご了承ください。)

第56回大沼函館雪と氷の祭典 2022年2月12日(土)~2月13日(日)

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます

落し物表(雪と氷の祭典)

 



お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

2022年1月1日~1月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2022.1.1~1.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

七飯町の横津山麓のアルカリイオン水を使用し、コクのある風味と味わいが人気の

 

「大沼ビール」を製造・販売する ブロイハウス大沼

 

 

北海道へのまん延防止措置適用のため、

 

2022年1月29日~2月20日まで臨時休業となります。

 

 

※状況により、期間が変更となる場合があります。

 

reIMG_2473

 

 

 

【ブロイハウス大沼】

TEL  0138-67-1611

七飯町・大沼公園のアクティビティ・お食事をちょっとお得に

楽しめ「七飯・大沼まるかじりプラン」が今年もスタートしました。

 

大沼国際交流プラザにて6枚綴りのチケット(¥3,000)を購入いただき、

各施設で必要枚数のチケットをお渡しください。

 

氷上わかさぎ釣り氷上スノーモービルスノーシューガイドツアー

函館七飯スノーパークの霧氷体験&天空のランチ

などがお得な料金で楽しめる他、レストランではソフトドリンクのサービス

などが受けられます!

 

 

期間:2022年1月29日~2月20日まで。

(期間内であれば、チケットはいつでもご利用できます。)

 

プラン詳細は下記ご案内ちらし又はHPからご覧いただけます。

七飯・大沼まるかじりプラン2022

 

販売場所:大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅横)TEL 0138-67-2170

 

 

2022七飯大沼まるかじりチラシ2022七飯大沼まるかじりチラシ修正済

 

PDF はコチラ→ 2022七飯大沼まるかじりチラシ表

          2022七飯大沼まるかじりチラシ裏修正済

 

2022.2.2更新

 

 

【主催】大沼体験観光づくり実行委員会

お問合せ先:七飯町経済部商工観光課

TEL : 0138-65-2517

 

当HP「大沼ップ」では、「Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品」

の施設情報を新規掲載いたしました。

 

道南産の大豆にこだわり、出来立てのお豆腐「生豆腐」を提供するJimo豆腐Soia。

濃厚な味と香りを楽しめる「きぬ豆腐」や「もめん豆腐」、「よせ豆腐」などの

お豆腐の他、お惣菜メニューに豆乳ソフトクリーム、ドーナツ「JimoDo」など

新商品が続々登場しています!

 

昨年(2021年)夏、日乃出食品工場前に店舗がオープンしていますので、是非お立ち寄りください。

また、函館市や北斗市、七飯町内では移動販売車での販売も行われています。

曜日により出店場所が異なりますので、HPやFacebook 等でチェックしてみてください!

 

ご紹介ページは下記からご覧ください。

Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品

 

 

2022.1.14

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会公式HP「大沼ップ」では、

「大沼ガロハーブガーデン」の施設情報を新規掲載いたしました。

 

大沼公園から城岱スカイラインへの入り口付近にある、

大沼ハーブガーデンでは、豊かな自然の中、ハーブの栽培や養蜂を行っています。

 

加熱処理をしない「非加熱はちみつ」は、蜂蜜そのままのビタミンやミネラルを

豊富に含んでいます。春の花々の蜜から出来たものと、夏にとれる蜂蜜とでは

味も風味も違いますので、是非お試しください。

 

冬の間、ガロハーブガーデンは休園となりますが、

大沼国際交流プラザや道の駅なないろ・ななえ他で購入できます。

また、ネット販売も行っていますので是非ご利用ください。

 

施設詳細は下記からご覧ください。

大沼ガロハーブガーデン掲載ページ

 

 

2021.12.23

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

2021年12月22日(火)朝9:00より
「小沼コース」観光ゴンドラPEAK CAFÉがオープンしました!
 
今年はなかなか雪が積もらず、スキーヤーの皆さまもお待ちかねだったのではないでしょうか。
オープン初日の今日は良く晴れ、大沼公園からの駒ヶ岳も綺麗に見えています!
 
スキーの滑走は、今のところ「小沼コース」のみとなりますが、
ゴンドラ山頂からは駒ケ岳の絶景とカフェを楽しむことが出来ます。
 
JR大沼公園駅や新函館北斗駅からの無料シャトルバスの運行も始まりましたので、
アクセスも便利!是非お越しください。
 
 
スノーパーク
 
 
 
 
【函館七飯スノーパーク】
TEL: 0138-67-3355

大沼国際交流プラザ(大沼公園駅よこ)では、
大沼工房さんのハンドメイド作品が続々入荷しています。
 
ふわふわの羊毛のサンタさんや暖かな手編みの手袋、スヌードに帽子
りんごやヨモギを使ったオリジナルのクリスマス限定ソープなど、
見るだけであたたかな気持ちになりますよ。
 
13
 
 
山桜やカラマツなど、自然の素材を使ったカトラリーに
シマエナガエゾモモンガなどをモチーフにした作品も素敵です。
 
45
 
 
 
また、館内には函館大沼プリンスホテル(冬季休業中)からお借りした
鹿や白鳥のイルミネーションもディスプレイしています。
大沼工房さんのクリスマスリースや木の飾り、プラザ職員手作りの
コットンボールの飾りもどうぞお楽しみください。
 
2
 
 
 
大沼公園で自然散策や野鳥観察を楽しみがてら、是非お立ち寄り下さい!
 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間8:30~17:30、12/31~1/2休館

函館七飯スノーパークより、オープン日延期のお知らせです。

 

 

当初は明日の12月11日にオープン予定でしたが、積雪不足のため延期となりました。

 

 

今後の降雪状況、お客様が安全に滑走できるゲレンデの準備が出来次第のオープンとなります。

 

 

 

日本最長クラスのゴンドラや、4㎞のロングコース、山頂での霧氷体験などなど

 

 

楽しみにされていた皆様には残念なお知らせとなりますが、ご了承ください。

 

 

 

 

函館七飯スノーパークのHPでは、スタッフの方々のオープン準備の様子や降雪状況などをご覧いただけます!

 

ぜひご確認ください♪

 

 

20170131_Hakodate_Nanae_bese_009

 

 

【函館七飯スノーパーク】

 

TEL:0138-67-3355

 

HP https://hakodate-nanae.jp/winter/

大沼公園広場からの散策路「大島の路」入口西大島橋改修工事に入ります。

工期は、2021年12月1日~2022年3月14日まで。

 

なお、「大島の路」反対側の入口から「千の風になって」モニュメントの場所までは、

通常どおり通行することができます。

釣り堀「太公園」、冬場の氷上ワカサギ釣りもご利用出来ますので、

どうぞお越しください。

 

公園広場・散策路をご利用の皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、

何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

 

プレゼンテーション1

 

【お問合せ先】

渡島総合振興局保健環境部環境生活課

TEL: 0138-47-9439

渡島総合振興局(環境生活課)HP

 

2021年10月1日~10月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2021.11.1~11.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼湖・小沼湖をクルージングする観光遊覧船

2021年の運航は、12月2日(木)までとなりました。

(最終便は14:20出航予定)

 

遊覧船の乗船時間は30分ほどで、北海道駒ヶ岳や大沼湖に浮かぶ島々を

を近くに眺めることが出来ます。

この時期は冠雪の駒ケ岳や珍しい水鳥たちも出迎えてくれるかもしれません。

 

※11月・12月は不定期での運航となっています。出航時間は乗り場でご確認ください。

 

遊覧船(秋)

 

 

なお、スワン型・ホエール型のペダルボートやモーターボートは、

11月23日(火祝)までの運航となります。

お天気の良い日はこちらも楽しそうですね。

 

※手漕ぎボートは11月13日で今季の営業を終了しております。

ご了承ください。

 

 

 

【大沼合同遊船】

TEL: 0138-67-2229

HP: 大沼合同遊船

 

JR大沼公園駅を降りてすぐの

レンタサイクル・レストラン「フレンドリーベア」

かわいいクマのマークでお馴染みのお店です。

 

駒ヶ岳にも冠雪がみられるようになり、平地にもそろそろ雪が降りそうですが、

2021年11月25日から当面の間、お休みに入ります。

 

来春、サイクリングの季節にまたお会いできるのを楽しみにしています。

 

フレンドリーベア IMG_0019

 

 

 

【フレンドリーベア】

TEL : 0138-67-2194

フレンドリーベアHP

NHK「ほっとニュース北海道」内で毎週木曜日に放送されている
北海道の仲間と宝を探す旅「ローカルフレンズ滞在記」
 
2021年11月は、NHKのディレクター牧野千里さん
大沼公園のローカルフレンズ鍋谷雪子さんの案内で
大沼・環駒ケ岳エリアの魅力を紹介してくれます!
 
 
 道南・環駒編ポスタービジュアル-1道南環駒編チラシビジュアル 
 ※写真を押すと拡大します。
 
 
 
ローカルフレンズの鍋谷さんはイベント企画や自然保護、
子供達の為の活動や民泊運営まで行う、大沼公園で知らない人はいない存在。
 
牧野さんは函館のご出身で大沼公園にも馴染みが深いそうですが、
今回は大沼や駒ケ岳を囲む鹿部町、森町の人々とも交流していく予定だそうです
 
 
牧野さん
ディレクター牧野さん 
 
 
 
一回目は11月4日(木)放送で、大沼岳陽学校の生徒さん達も登場するそうですよ!
道民の皆さま、是非ご覧ください!
 
下記番組HPからは、コメントや視聴者投票で参加もできます!
 
 
番組放送予定:
NHK総合18:10~「ほっとニュース北海道」内
2021年11月4日、11日、18日、25日(毎週木曜日)
 
 
 

 

大沼国際交流プラザでは金子博一氏による「シマエナガ&エゾモモンガ」写真展を開催しています!

 

IMG_7903

 

 

雪の妖精や森のアイドルとも呼ばれ愛されているシマエナガエゾモモンガの写真が13点展示されており、

 

可愛らしい表情なども楽しむことが出来ます。

 

 

大沼へお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

 

IMG_7905

 

 

 

開催期間 2021.11.1(月)~11.30(火)

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

営業時間 8:30~17:30

 

TEL  0138-67-2170

 

(期間中休みなし)

2021年10月1日~10月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2021.10.1~10.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼公園の名物「ジャンボあんかけ焼きそば」が人気のレストラン

キッチンさわで夢屋は、2021年11月1日から冬季休業となります。

 

大沼公園に来たら「あんかけ焼きそば」に決めている、

というファン方も多いのではないでしょうか。

冬の間寂しくなりますが、来春を楽しみに待ちましょう!

 

 

 

夢屋

 

 

 

【キッチンさわで夢屋】

tel: 0138-67-2431

 

大沼公園周辺で一番客室数の多いリゾートホテル、

函館大沼プリンスホテルが、冬季の間お休みとなります。

 

休業期間:2021年10月31日~2022年4月15日まで

(4月16日(土)15:00~通常営業)

 

なお、この期間はプリンスパン工房、函館大沼セグウェイツアーも

お休みとなりますのでご了承ください。

 

新緑の季節には、是非またお越しください!

 

 

2020052610401094-6

 

 

 

【函館大沼プリンスホテル】

TEL: 0138-67-1111

函館大沼プリンスホテルHP

 

2021年10月、

大沼湖畔や大沼トンネル周辺では、本格的な紅葉を前に

各団体のボランティアの方々によるゴミ拾いや美化活動が行われました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

紅葉ライン(赤)

 

 

 

10月1日 

ロータス同友会函館支部の皆さま、七飯大沼国際観光コンベンション協会有志

大沼湖畔周遊道路の、落ち葉や雑草などで狭くなっていた歩道を

広げる作業をしてくださいました。

サイクリングやランニング、ウォーキングの際も通りやすくなりました!

 

S__32800795

 

 

 

 

10月5日

七飯大沼国際観光コンベンション協会有志

大沼トンネルから公園広場へ向かう道沿いのゴミ拾いを行いました。

駒ヶ岳と小沼の景色がキレイな通りです。道路もキレイに保ちたいですね。

 

S__32850003

 

 

 

 

10月6日

第一生命の皆さま

大沼湖畔周遊道路のゴミ拾いをしてくださいました。

第一生命の皆さまは、昨年も夏から秋にかけて何度も

ゴミ拾いをしてくださっています。ありがとうございます。

 

S__32858121

 

S__32858119-2

 

 

 

 

10月14日

函館開発建設部、はこだてわいん、ぐるり道南観光推進協議会、

七飯町役場、コンベンション協会有志

大沼トンネル周辺のゴミ拾いをしてくださいました。

車からポイ捨てされるゴミが、いつも気になる場所です。

ペットボトルや空き缶、マスクなどゴミ袋35袋にもなりました。

 

S__32948230

 

 

 

 

10月21日

函館大沼鶴雅リゾートエプイ、大沼国際セミナーハウス、

七飯大沼国際観光コンベンション協会有志

湖畔周遊道路の落ち葉を道路脇へ除ける作業をしてくださいました。

紅葉の時期は湖畔をサイクリングやランニングする方も多くなります。

落ち葉で滑る心配もなく、楽しめますね!

 

5918

 

 

 

紅葉ライン(どんぐり)

 

 

ご協力くださいました皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL: 0138-67-3020 

開館時間 8:30~17:30

 

回で8回目を迎えた「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテストの表彰式が

 

10月16日に大沼国際交流プラザにて行われました。

 

 

表彰式には8名の方にご出席いただき、七飯大沼国際観光コンベンション協会の川村会長から

 

賞状と記念品が手渡されました。

 

DSC_0163

 

 

 

駒ヶ岳を望む素晴らしい風景や、季節によって様々な表情を見せてくれる七飯・大沼の大自然が各月を彩ります。

 

入賞作品についてはこちらへどうぞ♪

 

http://onumakouen.com/notice_jp/9278/

 

 

また、こちらのカレンダーは現在好評販売中です!

 

プラザ売り場

 

 

1冊¥1,000(税込)

 

当館ではお電話やメール、FAXなどでもお申込みが可能です。

 

発送も承っておりますので、ご希望のお客様はお気軽にお問い合わせくださいませ♪

 

※送料別

 

 

カレンダー販売店

 

大沼国際交流プラザ

 

大沼合同遊船(遊覧船乗り場)

 

道の駅なないろ・ななえ

 

五稜郭タワー

 

函館空港

 

(一部販売価格が異なる施設もあります。)

 

 

 

入賞した作品は現在、大沼国際交流プラザ内で展示しておりますので、

 

大沼へお越しの際はぜひご覧ください。

 

IMG_0079

 

 

 

カレンダーちらし2022

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

営業時間 8:30~17:30

TEL 0138-67-2170

FAX 0138-67-2176

MAIL info@onumakouen.com

10月22日(金)・23日(土)・24日(日)の3日間、大沼公園広場では
「第10回大沼ハロウィンナイト・紅葉ライトアップクルーズ」が開催されます。
 
YOSAKOIソーランのパフォーマンスやハロウィンかぼちゃ彫り体験、
野菜・お米の詰め放題などの他、紅葉ライトップクルーズ船が出航、
このうち、クルーズ船はご予約の受付が始まっています。
 
綺麗に色づいた紅葉を眺めながらのクルージングを楽しみませんか。
 
ライトアップ船2-768x512
 
 
かぼちゃHP用-400x327
 
 
 
 
《ライトアップクルーズ出航時間》
10/22(金) ①17:30 ②17:50 ③18:10 ④18:45
10/23(土) ①17:00 ②19:30
10/24(日) ①16:50 ②19:30
(各回定員30名、マスクの着用をお願い致します。)
 
《料金》
大人1,000円、小人(小学生)500円
 
 
 
 
 
【クルーズ船ご予約先】
大沼合同遊船
TEL: 0138-67-2229(受付時間8:30~16:00)

大沼国際交流プラザでは本日10月2日(土)~10月31日(日)の期間

 

澤出慶美さん高島美紀さん中板綾子さんの3名による作品展を開催しております!

 

top用

 

 

 

澤出慶美さんによる「切り絵作品展」は、平成31年度「ハコダテ冬アート展」にて大賞を受賞した

 

「自然蜂壊~ミツバチの恩恵~」のようにダイナミックでありながらとても繊細な作品をはじめとした、

 

可愛らしくも力強さを感じる素敵な切り絵たちが並んでいます♪

 

IMG_0008

 

IMG_0014

 

IMG_0016

 

 

 

 

高島美紀さん「こぎん刺し展」

 

こぎん刺しとは青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子のことで、「モドコ」とよばれる基礎模様を

 

巧みに組み合わせることで美しい幾何学模様を生み出します。

 

高島さんのこぎん刺しで表現された駒ヶ岳はとっても素敵です♪(※非売品

 

他にもブローチやヘアゴム、コースターなども販売しております!

 

 

IMG_0004

 

IMG_0006

 

IMG_0007

 

 

 

中板綾子さん「ハンドメイド作品展」

 

お米を使ったキーホルダーやピアスなどの稲穂アクセサリーや、シマエナガが描かれたレザーキーホルダーなど

 

様々な可愛らしいハンドメイド作品が並んでいます!

 

小銭入れやちょっとしたアクセサリー入れにもぴったりの小さめのがま口は色々な生地の模様があって選ぶのも楽しいですね♪

 

 

IMG_0012

 

IMG_0018

 

 

 

 

大沼公園周辺の樹々たちも少しずつ色づいてきました。今年も素敵な紅葉を楽しませてくれることと思います♪

 

ぜひ、大沼公園へお越しの際は大沼国際交流プラザへお立ち寄りください~!

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

JR大沼公園駅となり

 

時間 8:30~17:30

 

TEL 0138-67-2170

 

期間 10月2日~31日

JR大沼公園駅前のレンタサイクル・レストラン「フレンドリーベア」では、
緊急事態宣言が解除となった2021年10月1日(金)から、営業が再開となりました!
 
ほんのりと色づいてきた木々も美しいこの時期、
サイクリングで湖畔を周遊してみるのもイイですね!
 
森の新鮮な空気が、身も心も癒してくれそうです。
 
 
 
フレンドリーベア IMG_2565
 
フレンドリーベア店内
 
 
 
フレンドリーベア IMG_0019
 
 
 
 
 
【フレンドリーベア】
TEL: 0138-67-2194
営業時間 9:00~15:30(L.O)

2021年8月1日~8月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2021.8.1~8.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼公園駅よこ大沼国際交流プラザでは、2021年9月1日より、

渡部啓二さんによる写真展『大沼「営みの風景」』が開催中です。

 

当館で6回目の写真展となる今回は、大沼の「人々の営み」に着目、

神社まつりの様子やわかさぎ漁の様子、お気に入りの場所でスケッチを楽しむ人々の姿など、

大沼と駒ケ岳の風景の中で生活する人々の気配が感じられる作品展となっています。

 

観光地だけではない大沼の姿を是非ご覧ください。

 

開催期間:2021年9月1日(水)~30日(木)

 

 

渡部啓二写真展2

 

渡部啓二写真展3

 

渡部啓二写真展

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開館時間 8:30~17:30(期間中休み無し)

TEL : 0138-67-2170

 

日暮山登山道は先日の大雨の影響により、登山道の状況が悪く車両での通行が危険ということで、

 

2021年8月13日より一時的に通行止めとなりました。通行止め解除の日時については未定となります。

 

ご利用を予定されていた皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

 

 

102(夏)日暮山から見た駒ケ岳

 

 

【渡島総合振興局】

 

TEL 0138-47-9400