Now Loading...

Now Loading...

お知らせ一覧

大沼国際交流プラザでは、3月1日よりエゾリス・野生動物の写真展が始まりました。
撮影者のyou-1さんは、大沼公園に足繁く通い野生動物の撮影を行っています。
 
可愛らしい表情のリスや怒ったような目をしたもの、お食事中や
雪の中からひょっこり顔を出したものなど、様々な表情のエゾリスが撮影されていますよ。
 
また、エゾモモンガキタキツネなどの写真も展示されています。
大沼公園へお越しの際は是非お立ち寄りください。
 
開催期間:2022年3月1日(火)~3月31日(木)
 
 
1
 
 
2
 
3
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間 8:30~17:30、期間中休館日はありません。
(最終日は早めに終了する場合がありますのでご了承ください。)

第56回大沼函館雪と氷の祭典 2022年2月12日(土)~2月13日(日)

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます

落し物表(雪と氷の祭典)

 



お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

2022年1月1日~1月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2022.1.1~1.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

七飯町の横津山麓のアルカリイオン水を使用し、コクのある風味と味わいが人気の

 

「大沼ビール」を製造・販売する ブロイハウス大沼

 

 

北海道へのまん延防止措置適用のため、

 

2022年1月29日~2月20日まで臨時休業となります。

 

 

※状況により、期間が変更となる場合があります。

 

reIMG_2473

 

 

 

【ブロイハウス大沼】

TEL  0138-67-1611

七飯町・大沼公園のアクティビティ・お食事をちょっとお得に

楽しめ「七飯・大沼まるかじりプラン」が今年もスタートしました。

 

大沼国際交流プラザにて6枚綴りのチケット(¥3,000)を購入いただき、

各施設で必要枚数のチケットをお渡しください。

 

氷上わかさぎ釣り氷上スノーモービルスノーシューガイドツアー

函館七飯スノーパークの霧氷体験&天空のランチ

などがお得な料金で楽しめる他、レストランではソフトドリンクのサービス

などが受けられます!

 

 

期間:2022年1月29日~2月20日まで。

(期間内であれば、チケットはいつでもご利用できます。)

 

プラン詳細は下記ご案内ちらし又はHPからご覧いただけます。

七飯・大沼まるかじりプラン2022

 

販売場所:大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅横)TEL 0138-67-2170

 

 

2022七飯大沼まるかじりチラシ2022七飯大沼まるかじりチラシ修正済

 

PDF はコチラ→ 2022七飯大沼まるかじりチラシ表

          2022七飯大沼まるかじりチラシ裏修正済

 

2022.2.2更新

 

 

【主催】大沼体験観光づくり実行委員会

お問合せ先:七飯町経済部商工観光課

TEL : 0138-65-2517

 

当HP「大沼ップ」では、「Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品」

の施設情報を新規掲載いたしました。

 

道南産の大豆にこだわり、出来立てのお豆腐「生豆腐」を提供するJimo豆腐Soia。

濃厚な味と香りを楽しめる「きぬ豆腐」や「もめん豆腐」、「よせ豆腐」などの

お豆腐の他、お惣菜メニューに豆乳ソフトクリーム、ドーナツ「JimoDo」など

新商品が続々登場しています!

 

昨年(2021年)夏、日乃出食品工場前に店舗がオープンしていますので、是非お立ち寄りください。

また、函館市や北斗市、七飯町内では移動販売車での販売も行われています。

曜日により出店場所が異なりますので、HPやFacebook 等でチェックしてみてください!

 

ご紹介ページは下記からご覧ください。

Jimo豆腐Soia plus+/日乃出食品

 

 

2022.1.14

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会公式HP「大沼ップ」では、

「大沼ガロハーブガーデン」の施設情報を新規掲載いたしました。

 

大沼公園から城岱スカイラインへの入り口付近にある、

大沼ハーブガーデンでは、豊かな自然の中、ハーブの栽培や養蜂を行っています。

 

加熱処理をしない「非加熱はちみつ」は、蜂蜜そのままのビタミンやミネラルを

豊富に含んでいます。春の花々の蜜から出来たものと、夏にとれる蜂蜜とでは

味も風味も違いますので、是非お試しください。

 

冬の間、ガロハーブガーデンは休園となりますが、

大沼国際交流プラザや道の駅なないろ・ななえ他で購入できます。

また、ネット販売も行っていますので是非ご利用ください。

 

施設詳細は下記からご覧ください。

大沼ガロハーブガーデン掲載ページ

 

 

2021.12.23

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

2021年12月22日(火)朝9:00より
「小沼コース」観光ゴンドラPEAK CAFÉがオープンしました!
 
今年はなかなか雪が積もらず、スキーヤーの皆さまもお待ちかねだったのではないでしょうか。
オープン初日の今日は良く晴れ、大沼公園からの駒ヶ岳も綺麗に見えています!
 
スキーの滑走は、今のところ「小沼コース」のみとなりますが、
ゴンドラ山頂からは駒ケ岳の絶景とカフェを楽しむことが出来ます。
 
JR大沼公園駅や新函館北斗駅からの無料シャトルバスの運行も始まりましたので、
アクセスも便利!是非お越しください。
 
 
スノーパーク
 
 
 
 
【函館七飯スノーパーク】
TEL: 0138-67-3355

大沼国際交流プラザ(大沼公園駅よこ)では、
大沼工房さんのハンドメイド作品が続々入荷しています。
 
ふわふわの羊毛のサンタさんや暖かな手編みの手袋、スヌードに帽子
りんごやヨモギを使ったオリジナルのクリスマス限定ソープなど、
見るだけであたたかな気持ちになりますよ。
 
13
 
 
山桜やカラマツなど、自然の素材を使ったカトラリーに
シマエナガエゾモモンガなどをモチーフにした作品も素敵です。
 
45
 
 
 
また、館内には函館大沼プリンスホテル(冬季休業中)からお借りした
鹿や白鳥のイルミネーションもディスプレイしています。
大沼工房さんのクリスマスリースや木の飾り、プラザ職員手作りの
コットンボールの飾りもどうぞお楽しみください。
 
2
 
 
 
大沼公園で自然散策や野鳥観察を楽しみがてら、是非お立ち寄り下さい!
 
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
開館時間8:30~17:30、12/31~1/2休館

函館七飯スノーパークより、オープン日延期のお知らせです。

 

 

当初は明日の12月11日にオープン予定でしたが、積雪不足のため延期となりました。

 

 

今後の降雪状況、お客様が安全に滑走できるゲレンデの準備が出来次第のオープンとなります。

 

 

 

日本最長クラスのゴンドラや、4㎞のロングコース、山頂での霧氷体験などなど

 

 

楽しみにされていた皆様には残念なお知らせとなりますが、ご了承ください。

 

 

 

 

函館七飯スノーパークのHPでは、スタッフの方々のオープン準備の様子や降雪状況などをご覧いただけます!

 

ぜひご確認ください♪

 

 

20170131_Hakodate_Nanae_bese_009

 

 

【函館七飯スノーパーク】

 

TEL:0138-67-3355

 

HP https://hakodate-nanae.jp/winter/

大沼公園広場からの散策路「大島の路」入口西大島橋改修工事に入ります。

工期は、2021年12月1日~2022年3月14日まで。

 

なお、「大島の路」反対側の入口から「千の風になって」モニュメントの場所までは、

通常どおり通行することができます。

釣り堀「太公園」、冬場の氷上ワカサギ釣りもご利用出来ますので、

どうぞお越しください。

 

公園広場・散策路をご利用の皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、

何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

 

プレゼンテーション1

 

【お問合せ先】

渡島総合振興局保健環境部環境生活課

TEL: 0138-47-9439

渡島総合振興局(環境生活課)HP

 

2021年10月1日~10月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2021.11.1~11.30

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼湖・小沼湖をクルージングする観光遊覧船

2021年の運航は、12月2日(木)までとなりました。

(最終便は14:20出航予定)

 

遊覧船の乗船時間は30分ほどで、北海道駒ヶ岳や大沼湖に浮かぶ島々を

を近くに眺めることが出来ます。

この時期は冠雪の駒ケ岳や珍しい水鳥たちも出迎えてくれるかもしれません。

 

※11月・12月は不定期での運航となっています。出航時間は乗り場でご確認ください。

 

遊覧船(秋)

 

 

なお、スワン型・ホエール型のペダルボートやモーターボートは、

11月23日(火祝)までの運航となります。

お天気の良い日はこちらも楽しそうですね。

 

※手漕ぎボートは11月13日で今季の営業を終了しております。

ご了承ください。

 

 

 

【大沼合同遊船】

TEL: 0138-67-2229

HP: 大沼合同遊船

 

JR大沼公園駅を降りてすぐの

レンタサイクル・レストラン「フレンドリーベア」

かわいいクマのマークでお馴染みのお店です。

 

駒ヶ岳にも冠雪がみられるようになり、平地にもそろそろ雪が降りそうですが、

2021年11月25日から当面の間、お休みに入ります。

 

来春、サイクリングの季節にまたお会いできるのを楽しみにしています。

 

フレンドリーベア IMG_0019

 

 

 

【フレンドリーベア】

TEL : 0138-67-2194

フレンドリーベアHP

NHK「ほっとニュース北海道」内で毎週木曜日に放送されている
北海道の仲間と宝を探す旅「ローカルフレンズ滞在記」
 
2021年11月は、NHKのディレクター牧野千里さん
大沼公園のローカルフレンズ鍋谷雪子さんの案内で
大沼・環駒ケ岳エリアの魅力を紹介してくれます!
 
 
 道南・環駒編ポスタービジュアル-1道南環駒編チラシビジュアル 
 ※写真を押すと拡大します。
 
 
 
ローカルフレンズの鍋谷さんはイベント企画や自然保護、
子供達の為の活動や民泊運営まで行う、大沼公園で知らない人はいない存在。
 
牧野さんは函館のご出身で大沼公園にも馴染みが深いそうですが、
今回は大沼や駒ケ岳を囲む鹿部町、森町の人々とも交流していく予定だそうです
 
 
牧野さん
ディレクター牧野さん 
 
 
 
一回目は11月4日(木)放送で、大沼岳陽学校の生徒さん達も登場するそうですよ!
道民の皆さま、是非ご覧ください!
 
下記番組HPからは、コメントや視聴者投票で参加もできます!
 
 
番組放送予定:
NHK総合18:10~「ほっとニュース北海道」内
2021年11月4日、11日、18日、25日(毎週木曜日)
 
 
 

 

大沼国際交流プラザでは金子博一氏による「シマエナガ&エゾモモンガ」写真展を開催しています!

 

IMG_7903

 

 

雪の妖精や森のアイドルとも呼ばれ愛されているシマエナガエゾモモンガの写真が13点展示されており、

 

可愛らしい表情なども楽しむことが出来ます。

 

 

大沼へお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

 

IMG_7905

 

 

 

開催期間 2021.11.1(月)~11.30(火)

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

営業時間 8:30~17:30

 

TEL  0138-67-2170

 

(期間中休みなし)

2021年10月1日~10月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2021.10.1~10.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼公園の名物「ジャンボあんかけ焼きそば」が人気のレストラン

キッチンさわで夢屋は、2021年11月1日から冬季休業となります。

 

大沼公園に来たら「あんかけ焼きそば」に決めている、

というファン方も多いのではないでしょうか。

冬の間寂しくなりますが、来春を楽しみに待ちましょう!

 

 

 

夢屋

 

 

 

【キッチンさわで夢屋】

tel: 0138-67-2431

 

大沼公園周辺で一番客室数の多いリゾートホテル、

函館大沼プリンスホテルが、冬季の間お休みとなります。

 

休業期間:2021年10月31日~2022年4月15日まで

(4月16日(土)15:00~通常営業)

 

なお、この期間はプリンスパン工房、函館大沼セグウェイツアーも

お休みとなりますのでご了承ください。

 

新緑の季節には、是非またお越しください!

 

 

2020052610401094-6

 

 

 

【函館大沼プリンスホテル】

TEL: 0138-67-1111

函館大沼プリンスホテルHP

 

2021年10月、

大沼湖畔や大沼トンネル周辺では、本格的な紅葉を前に

各団体のボランティアの方々によるゴミ拾いや美化活動が行われました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

紅葉ライン(赤)

 

 

 

10月1日 

ロータス同友会函館支部の皆さま、七飯大沼国際観光コンベンション協会有志

大沼湖畔周遊道路の、落ち葉や雑草などで狭くなっていた歩道を

広げる作業をしてくださいました。

サイクリングやランニング、ウォーキングの際も通りやすくなりました!

 

S__32800795

 

 

 

 

10月5日

七飯大沼国際観光コンベンション協会有志

大沼トンネルから公園広場へ向かう道沿いのゴミ拾いを行いました。

駒ヶ岳と小沼の景色がキレイな通りです。道路もキレイに保ちたいですね。

 

S__32850003

 

 

 

 

10月6日

第一生命の皆さま

大沼湖畔周遊道路のゴミ拾いをしてくださいました。

第一生命の皆さまは、昨年も夏から秋にかけて何度も

ゴミ拾いをしてくださっています。ありがとうございます。

 

S__32858121

 

S__32858119-2

 

 

 

 

10月14日

函館開発建設部、はこだてわいん、ぐるり道南観光推進協議会、

七飯町役場、コンベンション協会有志

大沼トンネル周辺のゴミ拾いをしてくださいました。

車からポイ捨てされるゴミが、いつも気になる場所です。

ペットボトルや空き缶、マスクなどゴミ袋35袋にもなりました。

 

S__32948230

 

 

 

 

10月21日

函館大沼鶴雅リゾートエプイ、大沼国際セミナーハウス、

七飯大沼国際観光コンベンション協会有志

湖畔周遊道路の落ち葉を道路脇へ除ける作業をしてくださいました。

紅葉の時期は湖畔をサイクリングやランニングする方も多くなります。

落ち葉で滑る心配もなく、楽しめますね!

 

5918

 

 

 

紅葉ライン(どんぐり)

 

 

ご協力くださいました皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL: 0138-67-3020 

開館時間 8:30~17:30

 

回で8回目を迎えた「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテストの表彰式が

 

10月16日に大沼国際交流プラザにて行われました。

 

 

表彰式には8名の方にご出席いただき、七飯大沼国際観光コンベンション協会の川村会長から

 

賞状と記念品が手渡されました。

 

DSC_0163

 

 

 

駒ヶ岳を望む素晴らしい風景や、季節によって様々な表情を見せてくれる七飯・大沼の大自然が各月を彩ります。

 

入賞作品についてはこちらへどうぞ♪

 

http://onumakouen.com/notice_jp/9278/

 

 

また、こちらのカレンダーは現在好評販売中です!

 

プラザ売り場

 

 

1冊¥1,000(税込)

 

当館ではお電話やメール、FAXなどでもお申込みが可能です。

 

発送も承っておりますので、ご希望のお客様はお気軽にお問い合わせくださいませ♪

 

※送料別

 

 

カレンダー販売店

 

大沼国際交流プラザ

 

大沼合同遊船(遊覧船乗り場)

 

道の駅なないろ・ななえ

 

五稜郭タワー

 

函館空港

 

(一部販売価格が異なる施設もあります。)

 

 

 

入賞した作品は現在、大沼国際交流プラザ内で展示しておりますので、

 

大沼へお越しの際はぜひご覧ください。

 

IMG_0079

 

 

 

カレンダーちらし2022

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

営業時間 8:30~17:30

TEL 0138-67-2170

FAX 0138-67-2176

MAIL info@onumakouen.com

10月22日(金)・23日(土)・24日(日)の3日間、大沼公園広場では
「第10回大沼ハロウィンナイト・紅葉ライトアップクルーズ」が開催されます。
 
YOSAKOIソーランのパフォーマンスやハロウィンかぼちゃ彫り体験、
野菜・お米の詰め放題などの他、紅葉ライトップクルーズ船が出航、
このうち、クルーズ船はご予約の受付が始まっています。
 
綺麗に色づいた紅葉を眺めながらのクルージングを楽しみませんか。
 
ライトアップ船2-768x512
 
 
かぼちゃHP用-400x327
 
 
 
 
《ライトアップクルーズ出航時間》
10/22(金) ①17:30 ②17:50 ③18:10 ④18:45
10/23(土) ①17:00 ②19:30
10/24(日) ①16:50 ②19:30
(各回定員30名、マスクの着用をお願い致します。)
 
《料金》
大人1,000円、小人(小学生)500円
 
 
 
 
 
【クルーズ船ご予約先】
大沼合同遊船
TEL: 0138-67-2229(受付時間8:30~16:00)

大沼国際交流プラザでは本日10月2日(土)~10月31日(日)の期間

 

澤出慶美さん高島美紀さん中板綾子さんの3名による作品展を開催しております!

 

top用

 

 

 

澤出慶美さんによる「切り絵作品展」は、平成31年度「ハコダテ冬アート展」にて大賞を受賞した

 

「自然蜂壊~ミツバチの恩恵~」のようにダイナミックでありながらとても繊細な作品をはじめとした、

 

可愛らしくも力強さを感じる素敵な切り絵たちが並んでいます♪

 

IMG_0008

 

IMG_0014

 

IMG_0016

 

 

 

 

高島美紀さん「こぎん刺し展」

 

こぎん刺しとは青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子のことで、「モドコ」とよばれる基礎模様を

 

巧みに組み合わせることで美しい幾何学模様を生み出します。

 

高島さんのこぎん刺しで表現された駒ヶ岳はとっても素敵です♪(※非売品

 

他にもブローチやヘアゴム、コースターなども販売しております!

 

 

IMG_0004

 

IMG_0006

 

IMG_0007

 

 

 

中板綾子さん「ハンドメイド作品展」

 

お米を使ったキーホルダーやピアスなどの稲穂アクセサリーや、シマエナガが描かれたレザーキーホルダーなど

 

様々な可愛らしいハンドメイド作品が並んでいます!

 

小銭入れやちょっとしたアクセサリー入れにもぴったりの小さめのがま口は色々な生地の模様があって選ぶのも楽しいですね♪

 

 

IMG_0012

 

IMG_0018

 

 

 

 

大沼公園周辺の樹々たちも少しずつ色づいてきました。今年も素敵な紅葉を楽しませてくれることと思います♪

 

ぜひ、大沼公園へお越しの際は大沼国際交流プラザへお立ち寄りください~!

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

JR大沼公園駅となり

 

時間 8:30~17:30

 

TEL 0138-67-2170

 

期間 10月2日~31日

JR大沼公園駅前のレンタサイクル・レストラン「フレンドリーベア」では、
緊急事態宣言が解除となった2021年10月1日(金)から、営業が再開となりました!
 
ほんのりと色づいてきた木々も美しいこの時期、
サイクリングで湖畔を周遊してみるのもイイですね!
 
森の新鮮な空気が、身も心も癒してくれそうです。
 
 
 
フレンドリーベア IMG_2565
 
フレンドリーベア店内
 
 
 
フレンドリーベア IMG_0019
 
 
 
 
 
【フレンドリーベア】
TEL: 0138-67-2194
営業時間 9:00~15:30(L.O)

2021年8月1日~8月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2021.8.1~8.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼公園駅よこ大沼国際交流プラザでは、2021年9月1日より、

渡部啓二さんによる写真展『大沼「営みの風景」』が開催中です。

 

当館で6回目の写真展となる今回は、大沼の「人々の営み」に着目、

神社まつりの様子やわかさぎ漁の様子、お気に入りの場所でスケッチを楽しむ人々の姿など、

大沼と駒ケ岳の風景の中で生活する人々の気配が感じられる作品展となっています。

 

観光地だけではない大沼の姿を是非ご覧ください。

 

開催期間:2021年9月1日(水)~30日(木)

 

 

渡部啓二写真展2

 

渡部啓二写真展3

 

渡部啓二写真展

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開館時間 8:30~17:30(期間中休み無し)

TEL : 0138-67-2170

 

日暮山登山道は先日の大雨の影響により、登山道の状況が悪く車両での通行が危険ということで、

 

2021年8月13日より一時的に通行止めとなりました。通行止め解除の日時については未定となります。

 

ご利用を予定されていた皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

 

 

102(夏)日暮山から見た駒ケ岳

 

 

【渡島総合振興局】

 

TEL 0138-47-9400

2021年7月1日~7月31日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます

忘れ物表2021.7.1~7.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

大沼国際交流プラザでは、8月1日より長倉邦春氏による

 

写真展「蝦夷に生きる3 in大沼」を開催いたします。

 

 2

 

 

普段なかなか見る事のできない野鳥(猛禽類・小鳥)や、

 

野生動物たちの今にも動き出しそうな躍動感あふれる写真が並んでいますよ。

 

IMG_0023

 

 

可愛らしいだけでなく、自然界の中で生きる動物たちの力強さなども感じられる写真展となっております。

 

また、HBC北海道放送主催北海道3大かわいい動物プロジェクトの「今月の1枚」に選出された

 

とっても可愛い写真も!こちらもぜひチェックしてくださいね♪

 

IMG_0020

 

 

大人気「雪の妖精シマエナガ」のポストカードも販売しております!

 

大沼公園へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間  2021年 8月1日(日)~8月31日(火) 

 

開館時間  8:30~17:30 (最終日の展示は12:00まで)

 

※開催期間中に休館日はございません。

2021年7月27日に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」

大沼国際交流プラザでも、これを祝して遺跡群と周辺のみどころを紹介した

書籍の販売を始めました!

 

17の遺跡それぞれの詳しい紹介と観光地やお土産の情報なども掲載されていますので、

これを片手に、この夏は遺跡巡りをしてみては如何でしょうか。

 

縄文遺跡世界文化遺産1縄文遺跡群を旅するガイド

 

 

「大船遺跡」と「垣ノ島遺跡」は大沼公園から車で約40分ほど。

函館市縄文文化交流センターには国宝「中空土偶」(愛称カックウ)のほか、

「垣ノ島遺跡」などからの出土品が展示されています。

 

大沼公園から鹿部間歇泉公園経由、海岸線をドライブがてら

グルっと周ってみるのも良いですね!

 

道南の遺跡などで開催中の「北の縄文スタンプラリー」では、

「道南賞」として大沼公園の特産品が当たるかもしれません。

こちらも是非ご参加ください!

 

 

 

北海道・北東北の遺跡群HP → こちら

函館市縄文文化交流センターHP → こちら

北の縄文スタンプラリー(北海道HP) → こちら

大沼合同遊船では、2021年7月より

夜の大沼湖と星空を楽しむ「ナイトカヌーツアー」が始まりました!

 

午後7時スタート、約90分のツアーで、

途中、島に上陸してコーヒーなどを楽しむドリンクタイムもあります。

涼しい風に吹かれながら湖上のプライベート空間を楽しんでみませんか。

運が良ければサプライズもあるかもしれません!

 

ナイトカヌーツアー(遊船)

 

 

 

お子様も体験することが出来ますので、

夏休みのちょっとした冒険になりそうですね!

 

お一人7,000円のところ、

七飯町近郊(函館など)の方はお一人5,000円で体験出来ます。

定員:2~4名(ガイド同乗で5名様まで可)

 

ご予約は前日12時(正午)までに下記までお電話ください。

(天候によりキャンセルとなる場合があります。ご了承ください。)

 

 

 

【大沼合同遊船】

TEL: 0138-67-2229

HP:大沼合同遊船HP

FB:大沼合同遊船Facebook

函館大沼プリンスホテルの広大な敷地内を巡る「北海道函館大沼セグウェイツアー」を体験させていただきました!

 

この日は曇りの予報でしたがツアー中は綺麗に晴れてくれて、とっても気持ちよかったです。

 

IMG_7236

 

完全なる初心者(+運動音痴)でしたが、ガイドさんの丁寧な乗車指導もあり

 

後半は周りの景色も楽しめるほど余裕もできていました♪上り坂だってぐんぐん上りますよ!笑

 

IMG_7240

 

 

ツアー中の休憩時間では、「三月の羊」さんのクッキーをいただけます♪

 

IMG_7197

 

 

途中、木の実や草花の説明もあったり、とっても充実した2時間半となりました。

 

運が良ければエゾリスキタキツネなどにも出会えるそうですよ!

 

IMG_7210

 

 

 

ガイドさんが所々で写真を撮ってくれるのですが、そちらはツアー終了後にもらえる

 

QRコードよりダウンロードが可能です。想い出もしっかり残ります!

 

 

現在、函館大沼セグウェイツアーでは通常のツアーとは別に申し込んだグループだけで体験ができる

 

プライベートツアー、函館大沼プリンスホテルの宿泊とセットになったプランなどご用意されております!

 

(ご予約は5日前までとなり、函館大沼プリンスホテルにてお電話でのみ受け付けております。)

 

詳しくはこちら→https://www.princehotels.co.jp/hakodate/plan/plan2020Segway/

 

 

≪ツアー概要≫

 

開催時間 午前①9:00~11:30 / 午前②9:30~12:00

 

     午後①13:00~15:30 / 午後②13:30~16:00

 

 

料金   9,000円/1人(リピーターの方は1,000円引き!)

 

 

HP    https://www.segwaysmile.jp/tour/onuma/index.html

 

ご予約・お問合せについてはHPをご覧ください♪

 

 

(※大沼公園駅-函館大沼プリンスホテル間の無料送迎シャトルバスは現在予約制となっております。)

 

 

 

ぜひ、この夏はご家族やお友達と大沼の自然を楽しみにいらしてくださいね♪

 

 

 

【函館大沼セグウェイツアー】

 

IMG_7233

「2021北海道大沼グレートラン・ウォーク」は、

10月10日(日)に予定されておりましたが、

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、今年も中止が決定いたしました。

 

楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020 FAX: 0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

2021年度の「大沼湖水まつり」は、

7月24日(土)・25日(日)に予定されておりましたが、

開催時期が夏休み期間と重なることから、多くのお子様や参加者様、

関係者様の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することとなりました。

 

楽しみにされていた皆様には、誠に申し訳ございませんが、

何卒ご理解いただきますようお願い致します。

 

なお、次回開催時には、安心・安全な内容で、

より多くの皆様に来場していただける催事を目指し努めてまいります。

 

今後ともご協力を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。

 

 

湖月橋

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020 FAX: 0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

 

14358855486844 大沼公園駅訂正済

 

 

にしのあきひろ氏(西野亮廣氏)の絵本「えんとつ町のプペル」の光る絵本展を搭載した

 

「プペルトラック」が大沼公園にやってきます!

 

 

「えんとつ町のプペル」は、えんとつ町に住む少年ルビッチとゴミ山から生まれたゴミ人間プペルが、

 

夢見ることを諦めず信じ抜けば夢は叶うという希望の物語です。

 

 

そんな物語の絵本を、病気や様々な環境による事情で個展に行けない子どもたちにも

見せてあげたいという想いから活動が始まったのが「プペルトラック」

日々子どもたちに笑顔感動を届けるため全国を走っています。

 

14350412780404

 

 

バリアフリーでどなたでもご覧になれます。60cm角の光る絵本パネルを搭載しているので、

夜は美しく光り輝きます。

 

背景まで細かく描き込まれた絵画のような絵本を、

子どもたちだけでなくぜひ大人の皆さんもお楽しみください。

 

14350412791696

 

 

 

日 時    2021年7月17日(土) 14:00~20:00

場 所    大沼公園駅前 ユーカラパーキング

       JR大沼公園駅から徒歩2分

       見学は無料です。

 

お問合せ先  アートルーフ工業

       TEL 0138-55-4100

       Mail knarita@artroof.jp

 

大沼公園ではスイレンの花が見頃を迎えています。

白、ピンク、黄色などの花が、場所によっては水面を覆いつくすように

たくさん咲いています。

 

そんなスイレンを磯舟に乗って見に行く「すいれんクルーズ」

好評予約受付中です。

 

1すいれんウオッチング

 

遊覧船と違って小さな舟なので、スイレンのすぐそばまで行くことができ、

手が届きそうな距離で楽しんでいただくことができます。

ガイドさんのお話を聞くのも楽しそうですね!

 

ご乗船には前日までのご予約が必要です。ご注意ください。

 

——————————————————

時 間  9:00~13:00の間 約60分間

時 期  7月中旬~8月末頃まで

場 所  大沼公園遊覧船乗り場集合

金 額  お一人様 3,500円

催行人数 2名様~7名様

ご予約  前日15:00まで

     TEL 0138(67)2229

     大沼合同遊船(株)

 

すいれん 駒ヶ岳

 

2020コウホネ①P2 四季睡蓮イン

 

 

 

 

 

 

大沼合同遊船HP すいれんクルーズ

2021年6月1日~6月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます

 

忘れ物表2021.6.1~6.30

 

 

 

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

 

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

 

2021.7.1お知らせ

 

東大沼に工房を構えるStudio Agataさんの作品展が今年も開催です!

 

 

IMG_0017

 

 

金属のようにキラキラと輝く湯呑お茶碗、淡い色合いで温かみがあるぐい呑みなど

 

オリジナリティ溢れる、様々な陶器が並びます。

 

IMG_0019

 

 

その他にも、お皿ティーポット小物などバラエティに富んだ作品展となっておりますので、

 

ぜひお気に入りの品を探してみてください♪

 

 

IMG_0023

 

IMG_0027

 

 

皆様のご来館をお待ちしております!

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間:7月1日(木)~7月31日(土)

 

営業時間:8:30~17:30

 

TEL:0138-67-2170

 

※期間中、休館日はございません。

 

※最終日は早めの時間に終了となる場合がございますので、何卒ご了承ください。

北海道で活動されている写真家 及川 修 氏によるスマートフォン・デジタルカメラの撮影教室が7月より

月一回の日曜日、全6回にて開催。ただいま受講者を募集しております。

 

 

お持ちのスマートフォンやデジタルカメラの撮影の仕方や操作方法など、「カメラに慣れる」ことを目標に

 

大沼公園で撮影をしながら学んでいくこちらの撮影教室は、カメラ経験1年未満の初心者の方が対象となっております。

 

 

 

《講座日程》

 

7月18日(日) 8月8日(日) 9月19日(日)

10月17日(日) 11月21日(日) 12月19日(日)

 

《受講料》 お一人様一回につき¥3,000

 

《定員》  10名

 

《講座時間》 9:30~11:30

 

《会場》  大沼国定公園

 

雨天時は大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)

 

《集合場所》 大沼国際交流プラザ前

 

お車は大沼公園駅近くの無料駐車場をご利用ください。

 

カメラ教室チラシデータ_page-0001

 

(クリックすると拡大されます)

 

 

各回ごとの受付も可能ですのでお気軽にご参加ください♪

 

詳細は上部のチラシをご確認ください。

 

 

 

お申込みの締め切りは各回の1週間前までとさせていただきます。

 

定員に達した場合は期日前に締め切らせて頂く場合がございますのでご了承ください。

 

お申込み・お問合せは電話、またはメールで受け付けております。

 

皆様のご参加、お待ちしております♪

 

 

 

【お申込み・お問合せ】

 

七飯大沼国際観光コンベンション協会   TEL 0138-67-3020

 

大沼国際交流プラザ   TEL 0138-67-2170

 

Eメール info@onumakouen.com

 

受付時間 8:30~17:30(土日祝可)

 

61日(火)~630日(水)の期間、大沼国際交流プラザでは

 

島栄樹写真展「大沼で出合った野鳥たち+」を開催いたします。

 

IMG_0017

 

 

大沼へ足繁く通われ、主に野鳥を撮影されてきた工学博士・小島先生の写真とともに

 

奥様である美智子さんの詠まれた短歌が添えられています。

 

 

IMG_0013

 

 

また、展示されている短歌については短歌雑誌「潮音」誌上で発表された作品と、

 

2019年1月に出版された歌集「湖畔抄」より選ばれているとのこと。

 

ご夫婦での素敵な作品展となっておりますので、

大沼へお越しの際はぜひ大沼国際交流プラザへお立ち寄りください。

 

 

IMG_0015

 

 

【大沼国際交流プラザ】 JR大沼公園駅よこ

 

TEL:0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(期間中は無休です。)

 ※最終日は15:00までの展示となります。

大沼合同遊船より、ななえクーポン券(大沼地区限定)を使ったお得なお知らせです!

 

遊覧船「大沼湖小沼湖周遊」30分コース (~9/30まで)

 

061(夏季)遊覧船

 

 

ノスタルジックな気分でのんびりと水上散歩♪

大人  クーポン券2枚

小学生 クーポン券1枚 でご乗船できちゃいます!

(通常料金 大人¥1,120 小人¥560)

 

 

 

②モーターボート「大沼湖小沼湖快速」Aコース (~7/22まで)

 

ランドビュー号

 

 

厳選された大沼小沼の景色を時短クルージング!2名様より貸切可能!

こちらはクーポン券4枚で出航!お得です!

(通常料金 2名さま¥3,200)

 

コロナ感染対策(新北海道スタイル)にも取り組んでおります。

安心して湖上散歩をお楽しみください♪

 

 

【大沼合同遊船】

営業時間 9:00~16:00

TEL 0138-67-2229

大沼公園の人気レストラン「カントリーキッチンWALD(バルト)」は、
緊急事態宣言中のため、2021年5月28日(金)~6月3日(木)までお休みとなります。
(火・水・木は定休)
 
※なお、緊急事態宣言の延長に伴い、
6月4日(金)~20日までの間は 11:00~15:00(L.O14:30) のみ営業となります。
 
 
ご予定されていたお客様には、何卒ご理解くださいますようお願い致します。
 
 
カントリーキッチンバルト 外観
 
 
 
【カントリーキッチンWALD(バルト)】
TEL: 0138-67-3877

大沼の酪農地帯にある「久保田牧場ミルクパーラー」

2021年度は営業時間が変更となりましたのでお知らせいたします。

 

(平日)11:00~15:30、(土日祝)10:00~16:30

冬季火曜定休。

 

営業時間は以前より短くなりましたが、

店舗前にはカマンベールチーズやモッツアレラチーズが入った

チーズの自販機 が登場しています!

こちらは 6:00~19:00まで ご利用になれます。

本格的で美味しいチーズをお気軽に購入いただけますよ!

 

久保田チーズ 縦チーズ自販機

 

 

 

久保田牧場では、濃厚なソフトクリーアイスクリームも大人気!

濃厚な牛乳の味を楽しめる「ミルク」に「いちご」、「りんご」、「ごま」、

「ラムレーズン」や「コーヒー」に「昆布」など、いずれも期待を裏切らない美味しさ!

 

久保田牧場久保田アイス

 

 

 

そして、こんなソフトクリームが登場しているのをご存知でしょうか?!

 

 

 

金箔ソフト金箔ソフト看板

 

「金箔ソフトクリーム」

濃厚ソフトの上に惜しげもなく乗せられた金箔がゴージャス!

こんなソフトクリームを食べた日は、一日贅沢な気分で過ごせそうです!

 

ソフトクリームやアイスクリームは、店舗営業時間内に是非お越しください!

 

 

 

 

【久保田牧場ミルクパーラー】

TEL: 0138-67-2559

 

 

大沼国際交流プラザでは高橋貴紀氏による作陶展を開催しております。

 

 

IMG_0019

 

 

 

使用する土は七飯町函館市など道南のものを、釉薬にはりんご灰駒ヶ岳火山灰地元の岩石を砕いて用いているそうです。

 

様々な模様のお皿や、花瓶、徳利やぐい呑みなどが数多く揃っているので、お気に入りの陶器が見つかるかもしれませんね!

 

IMG_0009

 

 

 

七飯町在住の高橋貴紀氏は1981年(昭和56年)にななえ赤松焼の工房である「きき窯」を開き、今年で開窯40年を迎えられました。

 

地元に根ざした作品は、どれも温かみがあり手に馴染むものばかりです。

 

 

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

 

 

IMG_0013

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

所在地:JR大沼公園駅よこ

 

開催期間:2021年5月1日(土)~5月30日(日)

 

営業時間:8:30~17:30

 

※開催最終日が都合により30日へ変更となりました。

※最終日は早めに終了する場合がございます。

 

JR大沼公園駅すぐ、レンタサイクル・レストラン「フレンドリーベア」では、

 

2021年5月1日(土)~5日(水)の5日間、11:00~15:00、

縄文DOHNANプロジェクト主催のイベント

 

「JOMON 大沼 in フレンドリーベア 」が開催されます!

 

20210429103635-0001

(※画像を押すと拡大します。)

 

 

5/1~5日縄文パネルの展示パンフレットの配布

5/3・4・5日の3日間ワークショップとJOMONマーケットを開催。

 

*ワークショップでは、ステンドグラスのサンキャッチャー

オリジナル缶バッジの製作体験(費用別途)、縄文服体験が。

 

*JOMONマーケットでは、グッズ販売、To.t「どぐるみ」

プティ・メルヴィーユ「かっクッキー」などの販売が行われます。

 

さらに、イベント限定販売、カックーの付いた「あげいも」も登場するそうですよ!

大沼公園にお越しの際には是非お立ち寄りください!

 

 

 

【縄文DOHNANプロジェクト】

TEL: 0138-56-7556

Facebook: 縄文DOHNANプロジェクトFacebook

 

 

 

大沼国定公園や駒ケ岳が眼下に広がり、

晴れた日には噴火湾の向こう側に羊蹄山やニセコの山々まで

眺望できる絶景スポット「函館七飯ゴンドラ

 

2021年は4月29日(木祝)から運行開始となりました!

営業時間は 9:00~16:00(上り最終乗車15:30)

乗車料金は大人(高校生以上)往復1,800円、小中学生往復1,000円。

所要時間は上り・下り共約15分ほど。

 

(展望スポット)函館七飯ゴンドラ

 

 

 

山頂の「PEAK CAFE」では、絶景を眺めながらランチやスイーツが楽しめます。

地元の旬の食材を使ったメニューをお楽しみください!

営業時間 9:30~15:15 L.O.

 

小夏ゴンドラパンフ2021-2

 

 

また、公認指導員がガイドする「PEAK TOURも開催。

「ノルディックウォーキングと天空のランチパック」は

ゴンドラ往復とおまかせランチセット、ノルディックウォーキングの

基礎講座とガイドさんの案内付きで¥4,800円(税込)。2名様から。

(山頂コースの雪解けを待っての開催となります。)

 

夏ゴンドラパンフ2021-2ガイド

 

 

大沼公園駅・新函館北斗駅からの無料シャトルバスも

運行していますので、アクセスも便利です。

時刻表やガイドツアー等の詳細は下記HPからご確認ください。

 

 

 

 

 

【函館七飯ゴンドラ】

TEL: 0138-67-3355

HP: 函館七飯ゴンドラHP

 

函館から大沼公園へ向かう国道5号線沿い、上藤城にある

「はこだてわいん葡萄館」では、2021ゴールデンウイークフェ開催されます!

 

2021年5月2日(日)・3日(月)の2日間10:00~16:00まで(葡萄館は17:30まで)

 

屋外会場では大人気の「地域還元ワイン」が、

葡萄館内では5%~20%OFFでワインを購入できます!(一部割引除外品あり)

 

2021-002

 

 

 

2021年開催の第8回サクラアワード(“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards2021)では、

女性のソムリエやワイン醸造家、ワインスクール講師らワイン業界の

スペシャリスト達からも高い評価を受け、下記のワインが受賞しています!

 

「香り仕込み ケルナー Sparkling」・・・ダブルゴールド

「しばれわいん2019」・・・ゴールド

「北海道100ケルナー」・「北海道100ツヴァイゲルト・レーベ」・・・シルバー

 

是非この機会に「はこだてわいん葡萄館」へお立ち寄り下さい!

(マスクの着用、手指の消毒等のご協力をお願い致します)

 

はこだてわいん(しばれわいん)

 

 

 

 

 

【はこだてわいん葡萄館】

10:00~17:00、火曜定休

TEL : 0138-65-8170

はこだてわいんHP

駒ヶ岳を望む広大な敷地内で様々なアクティビティを楽しめる

 

グリーンピア大沼のグリーンシーズンの営業が4/24より開始となります!

 

 

オープン日となる明日の4/24のみ、アウトドア遊戯施設の各チケット&遊び放題券半額に!

 

明日も暖かくいい天気となる予報ですので、外で思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか♪

 

オフロードサイクルやスポーツスライダー、ウォーターバルーンなどなど!アトラクションも豊富にそろっています。

 

バッテリーカー

 

 

 

また、GWは大人気のナイトプールや母の日似顔絵コンテスト、ジェルアート体験など

 

お子様も楽しめるイベントが盛り沢山です!もちろん期間中は全施設が営業いたします。

 

 

料金:屋外施設遊び放題券 3時間券¥3,300~

             1日券  ¥3,800~

 

屋外・屋内園内フリーパス 3時間券¥4,000~

             1日券  ¥5,000~

 

回数券も¥210~ご用意がございます。

 

グリーンピア028-2

 

 

 

 

このほか、グリーンピア大沼キャンプ場も同日オープンとなります!

 

1日15組限定の広々スペースで自然を大満喫できるうえ、

 

ホテルが隣接しているので安心してキャンプをお楽しみいただけますよ。

 

また、当日悪天候でテント泊が難しいといった場合も併設される大部屋やロッジ、ケビンなどを

 

特別料金にてご案内可能とのこと!(予約状況でご案内が難しい場合もございます。)

 

ご宿泊の方は滞在中、ホテル館内の温泉大浴場も利用できますので快適に過ごせますね♪

 

さらにはBBQセットのご用意もあり、食材・道具がセットになったお得なバーベキュー手ぶらセットオススメです!

 

 

キャンプ場料金:バイク・普通車 1台¥4,000(宿泊) ¥3,000(日帰り)

キャンピングトレーラー・中型車 1台¥6,000(宿泊) ¥5,000(日帰り)

 

 

BBQセット料金:バーベキュー食材セット ¥5,500

         バーベキュー道具セット ¥4,400

 

食材+道具のバーベキュー手ぶらセット   ¥7,700

 

abafb0104b8bcb19ed62eb5f0057c5ff-724x1024

 

 

 

詳しくはグリーンピア大沼HPをご確認ください。

 

グリーンピア004

 

 

 

 

ぜひ、この機会にご家族と、お友達と遊びにきてくださいね♪

 

 

【グリーンピア大沼】

TEL:01374-5-2277

HP:https://www.gp-onuma.com/

 

 

 

七飯町峠下のTHE DANSHAKU LOUNGE
 スペシャルキャンペーン開催中!

 

以下の商品が割引に!
いつもよりお得な価格でお召し上がりになれます。

 

男爵弁当キャンペーン

 

 

 

【対象期間】

2021年4月17日(土)~28日(水) 10:00~18:00

 

●男爵弁当 全品 50円引き

●ザ・男爵フライ(コロッケ)  50円引き (350円→300円)
●ザ・男爵チップス               100円引き (400円→300円)
●ザ・男爵プレミアムチップス 100円引き (500円→400円)

※テイクアウトでも配達でも値引きは適用されます。

 

1DANSHAKU LOUNGE テイクアウトメニュー 2男爵フライ 3男爵チップス

 

 

*画像を押すと拡大します。

 

 

 

お得なこの機会にぜひご利用ください。

 

 

THE DANSHAKU LOUNGE】
営業時間 10:00~18:00
 ※4/16より営業時間が変更になっています。
TEL: 0138-82-8888
HP: THE DANSHAKU LOUNGE HP

 

DANSHAKU

 

七飯町峠下の「THE DANSHAKU LOUNGE」では、

2021年4月16日(金)より営業時間が変更となります。

 

変更後の営業時間は 10:00~18:00

館内のレストランは 11:00〜18:00 (L.O.17:30)

 

館内には「男爵いも」の生みの親、川田龍吉男爵のミュージアムと

独自セレクトのオシャレな品々が並ぶショップスペース、

道産の食材を、薪を使ったライブキッチンで提供するレストランが

併設され、テイクアウトメニューも充実しています!

 

Photo-63(グリル小)

 

 

 

DANSHAKU LOUNGE テイクアウトメニュー

 

*画像を押すと拡大します。

 

 

また、冬の間お休みしていた、駒ヶ岳牛乳の「もふもふソフトクリーム」も

復活しているそうですよ!

 

春のドライブ途中に、是非お立ち寄りください!

 

 

DANSHAKU

 

 

 

【THE DANSHAKU LOUNGE】

TEL: 0138-82-8888

HP: THE DANSHAKU LOUNGE HP