Now Loading...

Now Loading...

お知らせ一覧

一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会公式HP「大沼ップ」では、

「ブロイハウス大沼」の施設情報を、新規掲載いたしました。

 

大沼公園の地ビール「大沼ビール」の製造・販売元です。

 

reIMG_2473

 

4種瓶&グラス-2

 

 

店内では、醸造工程を見ながら、出来立ての大沼ビールをお楽しみいただけます。

生きたビール酵母の、コクのある風味と味わいが人気のビールです。

 

大沼公園へお見えの際は、是非お立ち寄りください。

(2020年8月現在、店舗は土・日・月のみ営業中です。)

なお、通信販売は常時ご利用いただけます。

 

施設詳細は下記からご覧ください。

 「食べる」大沼公園  ブロイハウス大沼

 

 

 

 

【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】

TEL : 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

 

8月1日(土)より、大沼国際交流プラザでは、

北海道写真協会会員 渡部啓二氏の写真展を開催中です。

 

当館での写真展は今年で5回目となりますが、

今回は「野鳥」にスポットをあてた作品、計22点が展示されています。

 

渡部さん写真展1

 

 

 

オオバンの親子の仲睦まじい様子やオジロワシの風格ある堂々とした様子、

大沼の風景の中に佇むオオハクチョウやアオサギなど、

大沼公園の大自然が魅力的に切り取られています。

 

渡部さん写真展-2

 

 

IMG_0006 (2)

 

 

 

展示は2020年8月1日(土)~8月31日(月)まで。

 

大沼公園へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

 

【大沼国際交流プラザ】

TEL : 0138-67-2170

開館時間 8:30~17:30

2020年7月1日(水)~7月31日(金)に

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

※クリックで拡大できます

 

 

忘れ物表2020.7.1~7.31

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

七飯町道の駅「なないろ・ななえ」では、

夏の味覚、トウモロコシを使ったレシピを募集しています!

 

この「とうもろこしグランプリ」は、応募レシピの中から

道の駅内の飲食店「峠下テラス」・「デリッシュカフェ」・「いももちや」

それぞれ入賞作品を決定し、9月の土日祝日に限定メニューとして販売する、

というもの。

また、賞品として2,000円相当の七飯町産野菜詰め合わせが贈られます!

 

イベントポスター店舗賞-1

 

 

ご応募は、Facebook又は Instagramに投稿いただくか、

申込用紙に記入し道の駅へ郵送いただくなどの方法もO.K!

 

募集期間は2020年7月18日(土)~8月16日(日)まで。

 

※応募方法の詳細は、下記なないろ・ななえ公式HPからご確認ください。

 

 

道の駅では、採れたてのトウモロコシ真っ赤に熟したトマトの販売も始まっています!

是非お立ち寄りください!

 

115806946_1182172518817356_4605014458851857454_o115910386_1182172585484016_3776737573873483149_o

 

 

 

【道の駅なないろ・ななえ】
TEL: 0138-86-5195

営業時間:9:00~18:00

 道の駅なないろ・ななえ公式HP

 

 

 

 

 

 

7月26日(日)11:00より

大沼公園駅から歩いてすぐ、大沼婦人会館横のお庭に

印度カレー「小いけ本店」のキッチンカーがやって来ます!

 

ご当地コラボ企画第5弾として、

七飯町・大沼の特色あるカレーが販売されますよ!

 

image0

 

 

七飯町産枝豆ごはんとズッキーニのチキンカレー」(限定100食)に、

「大沼だんごカレー」(限定30食)!!!

小いけの人気メニュー「ビーフカレー」が楽しめます。

 

 

また、ポケットピザ函館本店からは

「七飯町産炭焼きとうもろこしとチーズマッシュポテト」が限定販売。

「マルゲリータ」「蟹のベシャメルソース」などのメニューもあり、

いろいろなお味が楽しめます!

 

 

何と言っても気になるのは、

やはり「大沼だんごカレー」ではないでしょうか。

三色だんごの谷口菓子舗謹製、胡麻味のお団子とカレー味のお団子が一つの折に!

おだんご史上初めてのコラボ、と言っても良いのではないでしょうか!

是非皆様のお越しをお待ちしております

大沼合同遊船では、満開のスイレンの中を

磯舟でご案内する「すいれんクルーズ」を運航中です!

 

観光遊覧船よりも更に近くでスイレンを鑑賞しながら、

キャプテンガイドが楽しくご案内いたします。

ご家族・ご友人と磯舟に乗ってゆったりと大沼の大自然を

お楽しみください。

 

すいれんクルーズ 駒ヶ岳

 

IMG_7478

 

 

催行人数:2名~7名様  所要時間:60分

料金:お一人 3,500円

※当日予約も承ります。下記までお問合せください。

 

 

 

【大沼合同遊船】

TEL : 0138-67-2229

大沼合同遊船HP

東大沼に工房を構える「Studio-Agata」の作品展が開催となりました!

 

今年もバラエティに富んだ様々な種類の陶器が並んでおります!

 

 

IMG_7424

 

 

 

白いお皿ぐい呑み温かみを感じる優しい色合いのものが揃い、

 

黒いお茶碗湯呑光の加減でキラキラと輝く高級感があります。

 

 

IMG_7422

 

 

 

 

 

 

IMG_7412

 

 

他にもお猪口角皿小物入れなど、どれもが手に馴染みやすい品となっております。

 

 

展示品につきましては販売も行っております。自分だけのお気に入りの品を見つけるチャンスです!

 

大沼公園へお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】(大沼公園駅よこ)

開催期間 2020年7月1日~7月31日

営業時間 8:30~17:30

TEL   0138-67-2170

2020年6月24日、大沼湖畔では、

七飯町立大沼岳陽学校の1年生から最高学年9年生まで、

123名の全校児童生徒さんによる湖畔清掃が行われました。

 

IMG_0037

 

IMG_0039

 

 

学年ごとにそれぞれの持ち場をスタートし、

一周約14㎞の大沼湖畔周遊道路のゴミをキレイに集めてくれていました!

 

今春開校のこちらの学校は、「大沼学」として、

観光地大沼の歴史や地理などを学ぶカリキュラムもあるそうです。

 

大沼公園にも少しずつ観光客の姿が見られるようになってきましたので、

キレイになった湖畔を、たくさんの皆さんに楽しんでいただけると良いですね!

 

生徒の皆さん、ありがとうございました!

 

2020年10月11日(日)に開催を予定しておりました

「2020北海道大沼グレートラン・ウォーク」は、

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、下記の理由により

開催を中止させていただくこととなりました。

 

 

〇北海道内及び国内における感染の終息が見通せず、

 大会開催に向けた準備に支障が出る可能性があること。

 

〇例年、約2,000人の参加者が集まるイベントのため、密集・密着を避けることが

 困難であり、感染を拡大させてしまう可能性があること。

 

〇大会役員や運営委員、ボランティアスタッフへの新型コロナウィルス感染症

 に対する安全確保が困難であること。

 

 

 

楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、

次回の開催に向けて引き続き改善を重ね、より魅力的で

多くの方に喜んでいただける大会となるよう、努めてまいります。

 

何卒ご理解の程、お願い申し上げます。

 

 

 

 

北海道大沼グレートラン・ウォーク運営委員会事務局

〒041-1354 七飯町字大沼町85-15

(大沼国際交流プラザ内)

TEL:0138-67-2170

FAX:0138-67-2176

 

 

函館大沼鶴雅リゾートEPUY(エプイ)では、

2020年6月11日から、シェフ特製の「フレンチテイクアウトBOX」

ベーカリーの「焼き立てパンのテイクアウトBOX」が登場しました!

ちょっと特別な日には、ホテルのお料理をご自宅でどうぞ。

気分も華やいだ一時が過ごせそうです!

 

 

フレンチテイクアウトBOXは2種類、2日前までにご予約ください

 

「フレンチオードブルセット」 ¥3,500(税別)

「本日のパテアンクルート」に魚介のムースやカモのコンフィ、

お魚のマリネや新鮮野菜など7品にパンが2種セットになっています。

 

「フレンチメインセット」 ¥8,000(税別)

上記のフレンチオードブルにメイン2品をプラス。

・函館イカ飯ブイヤベース

・北海道産牛ホホ肉の赤ワイン煮

 

※包装はそれぞれ真空、又は密封シールパック入りです。

 

エプイテイクアウトBOX

※画像をクリックすると拡大します。

 

 

 

 

ベーカリーショップ「ブーランジェリーエプイ」では、

北海道産小麦100%のパンが入ったオリジナルパンセットが人気です。

(内容は日替わりとなります)

11個入りBOX・・・1,500円(税別)

6個入りBOX・・・1,000円(税別)

 

お受け取り時間を指定する場合は、前日17:00までにご予約ください。

 

エプイテイクアウトBOX-2

 

ベーカリーには、この他にもふんわりとした食パン「パン・ド・ミ」や

バゲット、クロワッサンにスイーツ系のパンなどが並びます。

 

ベーカリー営業時間は、9:00~16:00まで。

 

ベーカリー前のお庭も素敵に手入れされており、ベンチやテーブルも

設置されていますので、こちらで召し上がるのも気持ちよさそうです!

是非お立ち寄りください。

 

IMG_9464 IMG_9460

 

 

 

 

 

【函館大沼鶴雅リゾートEPUY(エプイ)】

TEL : 0138-67-2964

HP:https://www.onuma-epuy.com/

 

JR大沼公園駅横の大沼国際交流プラザ前に綺麗な花壇ができました!

 

 

小MG_3345

 

 

 

 

 

 

 

 

七飯町の工藤園芸さんより寄贈していただいた色とりどりの花を

地元の小学生やその保護者の方々が丹精込めて植えてくださいました。

 

 

IMG_7153

 

 

 

 

 

 

 

大沼学園さんよりお預かりしているプランターのお花と合わせて

ご来館された皆様をお迎えしております。

 

IMG_3359

 

 

 

 

 

 

お近くまでお越しの際はぜひご覧ください!

 

 

【大沼国際交流プラザ】

営業時間 8:30~17:30

 TEL  0138-67-2170

大沼在住の水上詔明氏による日本画展・春夏の部

 

大沼国際交流プラザにて開催中です!

 

IMG_0009

 

美しい駒ヶ岳などの風景や、色鮮やかなお花、赤くて大きいくちばしが特徴の

 

アカショウビンなど繊細で迫力もある日本画を計12点、展示しております。

 

 

 

大沼へお越しの際はぜひ当館へお立ち寄りください♪

 

 

IMG_0010

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間 2020.6.1~6.30

営業時間 8:30~17:30

 TEL  0138-67-2170

 

期間中休館日はございません。

2020年5月1日(金)~5月31日(日)に

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

※クリックで拡大できます

 

忘れ物表2020.5.1~5.31

 

 

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

2020年5月28日(木)から

大沼湖・小沼湖を巡る観光遊覧船が不定期での運航を再開しました!

 

新型コロナウィルス感染拡大防止のため運休していましたが、

船内での消毒や換気を徹底し、運航しています。

出航時間は乗り場へご確認ください。

 

なお、6月1日(月)からは、定期運航を開始します

朝 9:00から16:20 までの間、40分間隔で出航。

乗船時間は約30分、大沼・小沼にまつわるお話を聞きながら

湖上散策を是非お楽しみください。

 

 

0064(アクティビティ)夏 遊覧船

 

 

 

また、ペダルボートや手漕ぎボートも好評営業中です!

是非皆さまでお越しください!

 

062(夏季)ペダルボート

 

 

 

【大沼合同遊船】

TEL : 0138-67-2229

HP:大沼合同遊船HP

大沼公園駅に近い自然公園財団大沼国定公園駐車場は、

2020年6月末まで乗用車が無料で駐車いただけます。

大沼公園へお見えの際にはどうぞご利用ください。

 

自然公園財団駐車場

 

 

お問合せ先:(一社)自然公園財団大沼支部
TEL:0138-67-3477

2020年7月25日(土)・26日(日)に予定しておりました

「第111回大沼湖水まつり」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため

全てのプログラムを中止させていただくことが決定いたしました。

 

伝統の慰霊祭と灯ろう流しは開催の方向で検討しておりましたが、

「3密」が避けられないとの判断により、本年度は全て中止

させていただくこととなりました。

 

 

来年には皆様に喜んでいただける「大沼湖水まつり」を

開催できるよう、取り組んでまいります。

皆様のご理解・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

〈お問合せ先〉

一般社団法人 七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL : 0138-67-3020、FAX : 0138-67-2176

開館時間 8:30~17:30

 

 

七飯町峠下の「THE DANSHAKU LOUNGE」では、

2020年5月16日よりテイクアウトメニューが始まりました!

 

「大沼牛ハンバーグ」「牛サーロインステーキ」 

「男爵コロッケカレー」「大沼牛のトマトソースパスタ」など、

レストランのメニューがお持ち帰りで楽しめます!

 

ご予算に合わせて予約出来るオードブルもありますので、

ちょっとしたお祝いのお食事にもご家族で楽しめそうです!

 

お店は当面の間、10:00~15:00までの時短営業となっています。

ご予約もこの時間で受付けていますので、是非ご利用ください。

 

 

男爵弁当はじめました-2

 

男爵弁当はじめました-1

 

PDFはこちら→ 男爵弁当はじめました

 

 

 

 

【THE DANSHAKU LOUNGE】

TEL: 0138-82-8888

HP: THE DANSHAKU LOUNGE

電話受付時間 10:00~15:00

(変更となる場合があります)

大沼公園駅よこ、大沼国際交流プラザでは、

七飯町大川に工房を構えるななえ赤松焼「きき窯」陶芸作品展を開催中です。

 

IMG_0009

 

 

駒ケ岳の火山灰りんご灰などを釉薬に使用した茶碗や湯飲みは、

薄手でよく手になじみます。

一輪挿しやぐい呑み、コーヒーカップや木の葉をあしらったお皿、

透かし模様の入った器なども、とても素敵ですよ。

 

IMG_0007

 

 

IMG_0024

 

 

IMG_0015

 

 

作品展は2020年5月1日~5月31日までの開催です。

是非お立ち寄りください。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170
8:30-17:30、期間中休館日はありません。

函館七飯ゴンドラでは、

2020年5月7日(木)から当面の間、臨時休業となります。

 

晴れた日には駒ケ岳はもちろん、羊蹄山やニセコの山々まで望める七飯ゴンドラ。

再開の日程は下記HPでお知らせとなりますので、こちらもご確認ください。

 

(展望スポット)函館七飯ゴンドラ

 

 

【函館七飯ゴンドラ】
TEL : 0138-67-3355
HP :函館七飯ゴンドラHP

大沼公園の遊覧船・ボート類は休業期間を延長し、

2020年5月31日(日)まで臨時休業となります。

 

皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

【大沼合同遊船】
TEL:0138-67-2229

HP:大沼合同遊船HP

2020年4月5日(日)~4月30日(木)に

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

※クリックで拡大できます

 

 

忘れ物表2020.4.5~4.30

 

 


お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

グリーンピア大沼では、

5月6日(水)までの宿泊の新規予約を停止しており、

温水プール・ボウリング場・カラオケルーム・卓球などの屋内施設も

5月6日まで営業自粛となっております。

 

また、屋外有料遊戯施設は、5月31日まで営業自粛となります。

なお、国の非常事態宣言が延長となった場合には、

変更の可能性がありますので何卒ご了承ください。

 

 

 

【グリーンピア大沼】
TEL: 01374-5-2277
グリーンピア大沼HP(営業自粛施設のご案内)

大沼公園の遊覧船・ボート類は休業期間を延長し、

2020年5月6日(水)まで臨時休業となります。

 

皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

【大沼合同遊船】
TEL:0138-67-2229

HP:大沼合同遊船HP

 

2020年4月29日、「函館七飯ゴンドラ」が今季の運行をスタートしました!

 

ゴンドラ内や受付、レストランは消毒を徹底し、ゴンドラには少人数での乗車、

た、シャトルバスも定員の50%の乗車に制限するなど、

新型コロナウィルス対策を徹底しながらの運行です。

 

IMG_2800

 

 

今年は「ノルディックウォーキングと天空のランチパック」が登場、

絶景の山頂周辺をガイドさんと一緒に散策、ランチもセットになったプランです。

ゴンドラ往復料金・ランチ・ガイド料込みで、お一人¥4,800(2名様より/要予約)

 

ぜひ、山頂からの絶景をお楽しみください!

 

ゴンドラの運行は朝9:00~16:00(上り最終は15:30)、

新函館北斗駅・大沼公園駅からのシャトルバスも運行中です。

 

 

 

【函館七飯ゴンドラ】
TEL: 0138-67-3355
HP:函館七飯ゴンドラ

七飯町道の駅「なないろ・ななえ」は、

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、

2020年4月20日(月)~5月6日(水)まで臨時休館となります。

 

※駐車場・お手洗いは24時間ご利用いただけます。

 

何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

 

なないろ・ななえ外観-2

 

 

 

 

【道の駅なないろ・ななえ】
TEL:0138-86-5195
HP: 道の駅なないろ・ななえHP

昨日、4月16日の政府による「緊急事態宣言」を受け、

新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため

 

大沼公園の遊覧船・ボート類は、

2020年4月18日(土)~4月24日(金)まで臨時休業となります。

 

なお、その後の運航につきましては、一週間単位で休業を決定されることとなります。

皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

【大沼合同遊船】
TEL:0138-67-2229

HP:大沼合同遊船HP

 

大沼公園駅に近い自然公園財団大沼国定公園駐車場は、

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、

2020年5月末まで乗用車が無料で駐車いただけます。

 

大沼公園へお見えの際にはどうぞご利用ください。

 

自然公園財団駐車場

 

 

お問合せ先:(一社)自然公園財団大沼支部
TEL:0138-67-3477

渡島総合振興局函館建設管理部より、道路舗装工事のお知らせです。

 

大沼公園鹿部線の大沼公園駅前周辺白鳥台セバット周辺及び

大沼湖畔周遊道路の一部で道路の舗装工事が行われます。

 

工事中は片側交互通行となりますので、お車や自転車でお出かけの際には

どうぞお気を付けください。皆さまのご協力をお願いいたします。

 

工事期間:2020年4月16日(木)~5月15日(金)9:00~17:00

内、4月20日~4月28日は21:00~6:00まで夜間作業あり

 

 

道路舗装工事のおしらせ

 

PDF はこちら → 道路舗装工事のお知らせ

 

 

 

【連絡先】

道路建設株式会社 函館工事事務所

TEL: 0138-64-0561

 

2020年4月11日(土)より、

大沼・小沼島巡り遊覧船今季の運航を開始しました。

大沼・小沼にまつわるお話を聞きながら、ゆったりと湖上散策を楽しみませんか。

 

0064(アクティビティ)夏 遊覧船

 

 

新型コロナウィルス対策として、船内には次亜塩素酸噴霧器を設置、

船内の消毒や換気をしながらの運航となります。

 

乗船前には設置の消毒液で手指の消毒を、

また、一定間隔を空けての座席へのご案内となりますので

ご協力をお願いいたします。

 

乗船時間は約30分で、大沼湖と小沼湖を巡ります。

4月中は不定期運航となりますので、出航時間は乗り場でご確認ください。

なお、5月以降は朝9:00から最終便16:20まで、40分間隔での出航となります。

 

モーターボートに手漕ぎボート・ペダルボートも好評営業中です!


なかなか外出をしづらい時期ではありますが、

たまには大沼の自然の中散策や舟遊びを楽しんでみては如何でしょうか。

 

 


【大沼合同遊船】
TEL: 0138-67-2229
大沼合同遊船HP

2020年3月1日(日)~3月22日(日)に

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

※クリックで拡大できます

忘れ物表2020.3.1~3.22

 

 

 

 

 

 

 


お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

 

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

大沼公園駅から車で約5分、北海道カントリークラブ「大沼コース」が、

2020年4月4日(土)から今季の営業スタートとなります。

当初の予定より一週間早いオープンとなりました!

また、「プリンスコース」は4月25日(土)のオープン予定

 

HCCimgイメージ-B

 

 

今年は『プリンス友の会』会員限定の特典もバリューアップしており、

4月17日までのご入会で早期入会割引もあります。

 

隣接した「函館大沼プリンスホテル」の宿泊とゴルフをセットにしたプランも

登場していますので、是非、いつもより一足早い春のプレーをお楽しみください!

 

 

 

 

【北海道カントリークラブ】
TEL:0138-67-1111(代表)、2211(直通)

北海道カントリークラブHP

大沼国際交流プラザでは、2020年4月1日より

長倉邦春氏「野鳥と風景」父と娘の親子写真展が始まりました。

 

大沼公園周辺や道内各地で野鳥や動物を撮影されている長倉さん、

当館では2度目の写真展となります。

 

IMG_0005

 

IMG_0009

 

IMG_0012

 

 

かわいらしいシマエナガシマリス、勇ましいクマタカなど、

撮影時の様子などもコメントいただいていますので、

是非ゆっくりとご覧ください。

 

また今回は、娘SAKIさんの風景写真とのコラボ作品展となっており、

お二人の感性がそれぞれに光る作品が並びます。

大沼へお越しの際には、是非お立ち寄りください。

 

写真展は4月30日(木)まで


 

 

【大沼国際交流プラザ】

JR大沼公園駅よこ
TEL: 0138-67-2170 

開館時間  8:30-17:30

2020年3月25日、大沼公園では、

スワン型ペダルボート・手漕ぎボートの営業が始まりました。

昨年より1週間ほど早いスタートです。

 

また、3月26日(木)からはモーターボートが、

4月10日(金)には大沼・小沼島巡り遊覧船が運航開始予定です。

 

※遊覧船では、新型コロナウィルス対策として

「次亜塩素酸噴霧器」を設置するほか、客船の清掃消毒、換気などの

対策をした上で運航いたします。

 

是非皆さまでお越しください。

 

 

IMG_8984

 

 

1

 

 

 

【大沼合同遊船】

TEL : 0138-67-2229

HP: 大沼合同遊船HP

地元の方々や国内外の観光客にも人気の「居酒屋こぶし」さんが、

この度、2020年3月末で閉店されることになりました。

 

大沼牛のビーフシチュー牛丼餃子などの一品料理に

店主の暖かいお人柄も人気のお店、とっても寂しくなります・・・

 

3月末までは通常通り営業、また、最終日の3月31日(火)も営業となります。

「こぶし」さんのファンの方々、初めての方も、ぜひ皆様で足をお運びください。

 

 

 

taberu_izakayakobushi01-1024x683

 

 

 

【居酒屋こぶし】
11:00-14:00、17:00-22:00、火曜休
TEL: 0138-67-2515、大沼公園駅から徒歩7分ほど。

2020年4月29日(水祝)に予定されておりました、

「第67回大沼湖畔駅伝競走大会」は、新型コロナウィルスの

感染予防及び拡散防止の観点から中止となりましたので、お知らせいたします。

 

早春の大沼湖畔を駆け抜けるこの大会は、

毎年、道南の小中学校をはじめ高校、一般の方々も参加されており、

楽しみにされていた方も多いかと思います。

 

この事態が早々に収束し、今後予定されている大会が無事開催されますことを

心よりお祈りいたします。

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL : 0138-67-3020

 

 

 

【主催】大沼湖畔駅伝競走大会実行委員会

(七飯町スポーツセンター内)
TEL:0138-65-4116

七飯町教育委員会HP

2020年2月1日(土)~2月21日(金)に

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

※クリックで拡大できます

 

忘れ物表2020.2.1~2.21



お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

大沼国際交流プラザではyou-1写真展Dear my friend」を開催中です。

 

 

IMG_7314

 

 

大沼公園で暮らす「野生のエゾリス」たちの木の上で器用に両手を使って木の実を食べる様子や、

 

こちらをじっと見つめてまるで何か話しかけているかのような

 

愛らしい表情なども楽しめる写真が展示されています。

 

IMG_7315

 

 

夏毛、冬毛など季節ごとにも違った姿を見せてくれるエゾリスたちをぜひご覧ください。

 

土曜・日曜・祝祭日はyou-1youichi)さんご本人が在廊予定となっております。

 

開催期間 2020年3月1日(日)~3月31日(火)

 場所  大沼国際交流プラザ(大沼公園駅よこ)

営業時間 8:30~17:30(期間中休館日無し)

 TEL  0138-67-2170

昨日の北海道知事の緊急事態宣言を受け、臨時休業される施設・レストランをお知らせいたします。

 (2020年2月29日(土)現在)

 

≪臨時休業≫ 

2/29(土)~3/8(日)「山川牧場ミルクプラント

 

 

2/29(土)~3/4(水)「東大沼温泉 留の湯

 

 

   3/1(日)   「アイスパークスノーマン

(氷上スノーモービル・島巡りそりツアー・わかさぎ釣り)

 

 

3/2(月)~3/6(金)「ターブル・ドゥ・リバージュ

(※この他の営業日も時間短縮営業になる場合があります。)

 

 

 

大沼公園内釣り堀太公園のワカサギ釣りは3/1(日)以降も通常通り営業予定となっております。

 

 

今後の状況により、臨時休業や営業時間を短縮される施設・レストランが増える可能性がございますので、

 

事前にお電話などでお問い合わせいただくことをおすすめいたします。

 

一日も早い事態の収束、皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】(大沼公園駅よこ)

TEL 0138-67-2170

FAX 0138-67-2176

七飯町「道の駅なないろ・ななえ」は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、

2020年2月28日(金)~3月8日(日)まで臨時休業となります。

 

3月9日(月)9:00から通常営業、お手洗いは24時間ご利用になれます。

 

なないろ・ななえ外観-2

 

 

なお、七飯町内では、文化センターや歴史館、スポーツセンター、

大沼国際セミナーハウス、アップル温泉などの公共施設が

2020年2月27日から3月8日まで臨時休館となっています。

 

当大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)は通常通り開館しておりますので、

大沼公園へお見えの際にはどうぞご利用ください。

 

 

【大沼国際交流プラザ】
TEL: 0138-67-2170、8:30-17:30

大沼公園広場から散策路「島巡りの路」への入り口にある「後楽橋」が、

補修改良工事のため、通行止めとなっています。

 

IMG_6259-2

 

 

また、レストランリバージュ側(湖月橋)から入ると、

途中の「袴腰橋」階段部分への手すり設置のため、通行止めとなります。

 

工期は、2020年3月23日までの予定です。

 

散策を楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承ください

なお、「大島の路」、小沼「夕日の道」は通常通り通行できます。

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL : 0138-67-3020

2020年3月8日(日)午前7時45分~

NHK総合 「さわやか自然百景」「冬 北海道 駒ケ岳山麓」が放送されます!
BSプレミアムでは、3月14日(土)午前8時15分~放送予定。

 

日本各地の自然風土や生き物たちの姿を、4Kカメラで撮影したこの番組、

ファンの方も多いのではないでしょうか。

 

IMG_0582駒ヶ岳

 

大沼公園周辺や駒ケ岳山麓で、12日間(約110時間)を費やし撮影された癒しの映像です!
是非皆さまでご覧ください!

 

 


番組の詳細はこちらから ↓ どうぞ。
NHKさわやか自然百景「冬 北海道 駒ケ岳山麓」

2020年2月8日(土)~2月9日(日)雪と氷の祭典期間

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

※クリックで拡大できます。

落し物表(2月8-9)

 



お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)

2020年2月8日(土)、

大沼函館雪と氷の祭典で登場した氷のジャンボすべり台

 

2月末まで皆様に遊んでいただけるよう、日々整備をしておりましたが、

気温の上昇により、危険な状況となりましたので、

2月13日(木)正午をもちまして、終了させていただきました。

 

 

なお、公園広場内のミニすべり台や氷像も、2月10日をもちまして

終了させていただきました。

 

楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございません。

何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。

 

 

IMG_7191

第54回大沼函館雪と氷の祭典開催時の様子

 

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL : 0138-67-3020

開館時間 8:30-17:30

 

 

2020年2月8日(土)・9日(日)開催

第54回大沼函館雪と氷の祭典

ミニ雪像コンクールの結果をお知らせします。

 

例年にない雪不足の中、山から運ばれてきた雪で雪像の基となる

雪の塊が作られましたが、作業をするには少々硬かったり、

土や草が混じってしまったところもあったようです。

 

制作していただいた皆様、寒い中での作業、誠にありがとうございました。

思いのこもったとっても素敵な作品をご紹介します。

 

 

 

【小学校の部】

 

金賞 「チップ(ディズニー)」大沼小学校4年生

 

小学校の部金賞(大沼小4年)

 

 

 

 

金賞 「ダース・ベイダー」東大沼小学校のゆかいな大人たち

 

小学校の部金賞(東大沼小学校)

 

 

 

銅賞 「ミッキーマウス」軍川小学校C

 

小学校の部銅賞(軍川小学校C)

 

 

 

 

【一般の部】

 

金賞 「ミッキーマウス」医療法人立青会なるかわ病院

 

一般の部金賞(なるかわ病院)

 

 

 

銀賞「チコちゃん」大沼中学校1年(歩くカイロ)

 

一般の部銀賞(大沼中学校1年歩くカイロ)

 

 

 

銀賞 「マイケル」もえもえと愉快な仲間たち

 

一般の部銀賞(もえもえ)

 

 

 

会場に並ぶかわいいミニ雪像の数々と、中雪像を下記にご紹介します。

 

1すみっコぐらし4カービィ東大沼小2ドラえもん

 

6 すみっこぐらし大沼小7 すみっこぐらし大沼小8 オラフ大沼小

 

 

10 R2Ð2大沼小11 ぷーさん大沼小14 大沼中

 

15大沼中16大沼中17大沼中

 

18大沼中19舞ちゃん225G

 

大沼駐在中雪像5中雪像3

 

中雪像2中雪像1中雪像4

 

制作していただきました皆様、祭典会場にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

 

TEL : 0138-67-3020

開館時間 8:30-17:30

 

 

 

2020年2月8日(土)・9日(日)、

大沼公園広場では、「第54回大沼函館雪と氷の祭典」が開催されます。

 

祭典会場には、たくさんの来場者がみこまれます。

新型コロナウィルスによる肺炎やインフルエンザ等の感染症予防のため、

マスクの着用や手洗い、手指の消毒等をお願いいたします。

 

祭典会場内にも消毒液を設置いたしますので、どうぞご利用ください。

 

 

新型コロナウィルスに関する詳細は、下記厚生労働省HPよりご確認ください。

厚生労働省HP

 

外国語でのお知らせはこちら ↓

JNTO Coronavirus advisory information

Multilingual Visitor Hotline (24H) 多语言旅客咨询(24 小时)

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL: 0138-67-3020

開館時間 8:30-17:30

 

 

大沼国際交流プラザでは杉本健一氏ヤマセミに魅せられてを開催中です。

 

背中には黒と白の鹿の子斑があり、頭には特徴的な大きな冠羽!

日本で見られるカワセミ類の中で一番大きいのがこのヤマセミです!

 

IMG_7135

 

 

そんなヤマセミの激しい縄張り争いの様子や幼鳥の水遊びの様子など

様々な表情を見られる写真が計24点、展示されています♪

 

IMG_7137

 

IMG_7145

 

 

前半 2月3日(月)~2月15日(土)

 

後半 2月17日(月)~2月29日(土)

 

2部制となっております。ぜひ、皆様でお立ち寄りください!

 

 

 

開催期間:2020年2月3日(月)~2月29日(土)

 場所 :大沼国際交流プラザ(大沼公園駅よこ)

営業時間:8:30~17:30(期間中休館日なし)

 TEL :0138-67-2170

大沼国際交流プラザでは、

自然豊かな東大沼の工房で作られた『エメ』さんのおやつが入荷しました。

 

低アレルゲン、低グルテンの材料にこだわり、保存料や人工添加物を使用しない、

アレルギーのあるお子様にも安心のおやつです。

 

 

今回入荷したのは、

卵・乳・小麦・ナッツなどを使わないボーロ「ほろり菓」 

アレルギーが出にくく消化に良いといわれる十勝産古代小麦使用の「メープルグラノーラ」

厚沢部産きたくりん玄米を使用し北海道産丸大豆醤油が香る「”和”ブラウングラノーラ」

無農薬玄米使用の「ポン!グラ」の4種。

 

体にやさしく、美味しいお菓子をぜひお楽しみください。

 

※2020年8月現在、販売をお休みしています。ご了承ください。

 

『エメ』さんの工房詳細、お問い合わせは下記からどうぞ。

自然とつながるおやつ aimer-エメ-

 
 
販売場所:大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)
TEL:0138-37-2170、8:30-17:30

大沼公園の冬のアクティビティちょっとおトクに体験できる

「冬の大沼公園まるかじりプラン」チケットを販売中です!

 

 

チケットは 5 枚綴り 1セット2,500円

氷上わかさぎ釣り氷上スノーモービル氷上島巡りそりツアー

スノーシューツアーなどのアクティビティで使えるほか、

大沼公園周辺のレストラン6店舗でご利用いただけます。

 

このチケットは、2020年2月29日(土)までの期間中、いつでもご利用できます。

販売場所は、JR大沼公園駅よこ、大沼国際交流プラザです。

 

 

冬まるチラシ冬まるチラシ ウラ

(画像を押すと拡大します。)

 

★まるかじりチケットで遊べるアクティビティとレストランは、下記の通りです。

 

アクティビティでは、通常料金よりおトクになったり、

時間の延長コース一周分多く遊べるなどの特典があります。

 

また、⑨~⑭の飲食店では、チケット1枚が500円券としてご利用できます。

ソフトドリンクなどの特典付き!(特典の内容は、店舗により異なります)

 

①スノーシューツアー(大沼国際交流プラザ) チケット5枚

②氷上ワカサギ釣り(大沼公園広場入口すぐ) チケット3枚、中学生以下2枚

③氷上スノーモービル(大沼公園広場正面) チケット3枚(二人乗りは4枚)

④スノーシューツアー(アイスパークスノーマン) チケット5枚

⑤氷上島巡りそりツアー(大沼公園広場正面) チケット3枚、小学生以下1枚

⑥氷上ワカサギ釣り(太公園) チケット2枚、小中学生1枚

⑦スノーハイキング(イクサンダー大沼) チケット10枚

⑧バックカントリーツアー(イクサンダー大沼) チケット20枚

⑨(レストラン)キッチンさわで夢屋

⑩(地ビール)ブロイハウス大沼

⑪(レストラン)梓

⑫(居酒屋)こぶし

⑬(レストラン)カントリーキッチンWALD

⑭(レストラン)ジンギスカン夢屋

⑮お楽しみお土産セット(大沼国際交流プラザ)チケット1枚

★さらに、お土産割引券で「沼の家」大沼だんご20円引き、

「谷口菓子舗」二色だんご・三色だんご30円引きになります。

 

※詳細は、こちらのHPからご確認ください。→冬の大沼公園まるかじりプラン

 

 

 

主催】大沼体験観光づくり実行委員会

 

【お問合せ・チケット販売】大沼国際交流プラザ

TEL : 0138-67-2170、8:30-17:30

 

黒毛和牛のステーキや焼肉が人気のレストラン、

「チャレンジビーフ大沼黒ベコ」さんより休業のお知らせです。

 

2020年1月19日(日)まで営業、20日(月)から休業となります。

※現在のところ、休業期間などの情報はありません。

 

さしの多い霜降りの黒毛和牛は、国内はもとより海外の観光客の方々にも

人気を集めており、ファンの方も多いのではないでしょうか。

 

是非、休業前に足をお運び下さい。

 

 

 

黒ベコ①

 

 

【チャレンジビーフ大沼黒ベコ】

営業時間 11:00~19:00(L.O)

定休日:火曜日

TEL: 0138-67-3653

2019年12月1日(日)~12月29日(日)に

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し物忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます

忘れ物2019.12.1~12.29

 



お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

 

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

 

開館時間:8:30~17:30(12/31~1/2のみ休館)