Onuma Tourist Information Center
JR大沼公園駅よこ、大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)は、
観光や散策、アクティビティ等で大沼公園を訪れる方の観光案内はもちろん、
散策後の休憩スポットとして、カフェとして、列車やバス待ちの時間を過ごす場所として、
自由にご利用いただけます。館内では無料Wi-Fiをお使いいただけます。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
※盲導犬以外のペットの、館内へのご同伴はご遠慮願います。
開館時間 9:00~17:00
年末年始(12/31~1/2)休館
*手荷物預かり*(開館時間内のお預かりです)
大沼公園の散策路は、島々に太鼓橋等の橋が架かっており、デコボコした部分もあります。
お荷物を預けて身軽にお歩きください!
コインロッカー(小)・・・200円
スーツケースなどの大きなお荷物・・・一つ300円
*車椅子の貸出し*(無料)
大沼公園の散策路「大島の路」は舗装されており、車椅子での散策も可能です。
貸出しをご希望の方は、案内スタッフへお気軽にお声がけください。
*タクシー、ホテル・スキー場等の送迎バスのご案内*
大沼公園周辺のタクシーをお呼び出来ます。お気軽にお声掛け下さい。
また、館外すぐの場所に大沼周辺のホテルやスキー場など、
送迎バスの乗り場がありますので、待ち時間にもご利用いただけます。
*各種マップ・パンフレット*
七飯町・大沼国定公園のガイドマップ・パンフレット・レストランのご案内・
ホテルのご案内・各アクティビティ施設のパンフレット、
各交通機関時刻表などを設置しています。
七飯町・大沼公園の各パンフレットは下記のページからご覧いただけます。
また、郵送も可能ですので是非ご利用ください。
その他、函館市、北斗市、森町、鹿部町など周辺地域や洞爺湖、登別、
ニセコ、小樽や青森市のマップ・パンフレットも揃えています。
次の目的地の情報収集などにお役立てください。
*キッズコーナー*
館内奥には、小さいスペースですがお子様に遊んでいただけるキッズコーナーが
設けてあります。七飯町の特産品「リンゴ」にまつわる絵本や、積み木・ぬいぐるみなどを
ご用意していますので、ゆっくりくつろいで下さいね!
*七飯町の特産品販売*
七飯町の特産品や各種おみやげ品、大沼公園のポストカード、
羊毛・木工作品や刺繍などのハンドメイド作品も展示販売しています。
大沼のわかさぎ製品や、特産のリンゴを使ったお菓子、
カフェ&ベーカリー「三月の羊」(冬季は店舗お休み)の焼き菓子も
年中扱っています。また、自販機には北海道民のソウルドリンク「ガラナ」、
リンゴサイダーなどもご用意。
Yamasanka地域限定ピンズ「北海道駒ケ岳」は登山愛好家の方々にも大人気です!
手ぬぐいやタオル、カラビナやクマよけベルなどのグッズも是非どうぞ。
*ギャラリースペース*
大沼公園や七飯町を撮影した写真展や絵画展、陶芸展やハンドメイド作品などの
展示を行っています。毎月、展示内容が変わりますので、ぜひお立ち寄りください。
2023年の展示予定
2月22日~3月31日 大野陽一 写真展「Dear my friend~キタキツネと仲間たち~」
4月1日~30日 竹田巌写真展「大沼の野鳥たち」
5月1日~31日 長倉邦春写真展
6月1日~30日 七飯赤松焼「きき窯」作陶展
7月1日~31日 Studio Agata やきもの展
8月1日~31日 渡部啓二写真展「“N・H・Kスペシャル” 七飯・函館・北斗・景観 」
9月1日~30日 杉本健一写真展
*カフェスペース*
コーヒー、紅茶等をご用意しています。
館内で販売しているお菓子類はもちろん、お弁当などの持込みも
O.Kですので、どうぞお気軽にご利用ください。
※アルコール類はご遠慮ください。また、館内は禁煙となっております。
シマエナガのダルゴナラテも好評販売中!
館内奥の芝生コーナーからはJRの列車や野鳥もご覧いただけます。
*展示コーナー*
【大沼を彩る花々】
大沼公園周辺で見られる山野草の写真を展示しています。
例年の開花時期順に並んでいますので、散策にお出かけ前に、
見てきたお花の確認に、是非ご覧ください。
【大沼いにしえ物語】
明治期から昭和初期に撮影された写真を展示しています。
以前からの展示内容を時代毎に、コンパクトにしました。
昔から、外国人にも愛された観光地だったそうです!
*散策ガイドツアー*
大沼公園のガイドさんが、大沼の魅力をご紹介しながら歩く散策ガイドツアー。
季節の草花の観察や野鳥、小動物も出てきてくれるかも知れません。
冬季はスノーブーツの上にスノーシューを履いて、散策に出掛けます。
詳細はこちらのページからどうぞ → 大沼公園散策ガイドツアー
スノーシューツアー(冬季)のご案内はこちら → スノーシューツアー
ご予約・お問合せは TEL:0138-67-2170へどうぞ。
以上、大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)の館内をご紹介しました。
観光でお見えの方も、地元の方も、どうぞお気軽にご利用ください。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
観光のご相談はお気軽にどうぞ
大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)
電話:0138-67-2170
開館時間 9:00~17:00
アクセス:JR大沼公園駅となり
~*~*~*~*~*~*~*~*~