Now Loading...

Now Loading...

施設・お店新着情報一覧へ

お知らせ一覧

【城岱スカイラインの通行止めのお知らせ】

8月19日の豪雨により「城岱スカイライン」が通行止めとなりました。

 

現在のところ、通行止めの解除は未定とのことです。

 

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願いします。

 

【お問い合わせ先】

 

七飯町役場土木課

電話:0138-65-5795

【慰霊祭・灯ろう流し終了のお知らせ】

8月10日(日)、中止となった第116回大沼湖水まつりの代替イベントとして

 

15時より慰霊祭、15時30分より灯ろう流しを執り行いました。

 

IMG_7044

 

 

 

例年は夕方に開催している灯ろう流しですが、今回はクマの動きが活発となる時間帯を避けて

 

少し早い時間からの開催となりました。

 

IMG_7080

 

 

ご先祖様やペットの供養、願い事などたくさんの想いを乗せた鮮やかな灯ろうが

 

穏やかな大沼湖に流れていく様子がとても綺麗でした。

 

 

IMG_1586

 

ご参列いただきました皆様、灯ろう流しにご参加・ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

また、本日は「第4回七飯大沼夏まつり」が開催されます。

 

13時よりモルック体験やカラオケ大会などの各プログラムがスタート。

 

花火大会は20時からとなりますので、お時間に余裕をもってお越しください。

 

 20250730152805-0001

 

 

公園内散策路の島巡りの路・大島の路・森の小径は花火準備のため終日通行止めとなっております。

 

予めご了承くださいませ。

花火大会開催に伴う散策路の通行止めについて

※内容訂正
 
 
8月11日開催の第4回七飯大沼夏まつりにて20時より花火大会が行われます。
 
準備の都合上、朝の8時頃より散策路「島巡りの路」「大島の路」が通行止めとなります。
 
 
予めご了承くださいますようお願いいたします。
 
 
 
お祭りの詳細はコチラ
 
 
 
 
2025散策路通行止め(ぐるり夏祭り)
 
 
 
主催:(一社)ぐるり道南観光推進協議会

「第4回七飯大沼夏まつり」開催!

8月11日(月祝)、大沼公園広場では
「第4回七飯大沼夏まつり」が開催されます。
 
20250730152805-0001
 
 
 
午後1時から話題のモルック大会がある他、
カラオケ大会や地元の子供たちによる よさこい
仮装盆踊り大会沖縄民謡花火大会がありますよ。
 
カラオケや仮装盆踊りでは、豪華賞品も用意されています。
 
ぜひ皆さんで大沼の”夏”を楽しみましょう!
 
 
 
主催:(一社)ぐるり道南観光推進協議会

<お忘れ物・落し物>2025年7月1日~31日

2025年7月1日~7月31

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2025.7.1~7.31

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

「大西翔絵画展~輝く季節 煌めく時間~」開催中!

大沼国際交流プラザでは、
函館空港内にアトリエを持ち、函館の街並みや大沼公園、
道南の風景やクリスマスをテーマとした作品を手掛ける
大西翔さんの絵画展~輝く季節 煌めく時間~が始まりました。
 
1 4
 
 
 
大西さんの作品は、現在開催中の「函館港まつり」のポスターや、
函館市内の施設などでもご覧になったことのある方が多いのではないでしょうか。
 
今回、新しく描きおろされた作品も数多く展示頂いており、
大沼公園カレンダーも特別に作成いただきました!
ちょっとしたスペースに飾れて素敵なミニ額もたくさん並んでいますよ!
展示は8月28日まで。
大沼公園にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
 
 
2 3
 
 
 
 
 
 
場所:JR大沼公園駅よこ、大沼国際交流プラザ
開館時間 9:00-17:00、TEL: 0138-67-2170

【慰霊祭・灯ろう流し】8月10日15:00~開催いたします。

7月26日、大沼湖水まつりにて開催を予定しておりました

「慰霊祭」及び「灯ろう流し」につきまして、

別日での開催が決まりましたのでお知らせ致します。

 

4慰霊祭 灯ろう(iwayama)

 

 

開催日時:2025年8月10日(日)

     15:00~ 慰霊祭

     15:30~ 灯ろう流し

開催場所:大沼公園広場

 

※当日のお申し込みは出来ません。前日までにお申し込みください。

 

既にお申し込みをいただいております灯ろうは、

慰霊祭終了後、係が責任を持って湖へとお流しします。

 

また、ご自分で流す予定で引き換え券をお持ちのお客様は、

当日の慰霊祭後にお渡しが出来ますので、祭壇前へお越しください。

 

なお、通常は夕方に開催しております灯ろう流しですが、

クマの動きが活発になる時間帯を避けての開催となりますこと

何卒ご了承ください。

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

開館時間 9:00-17:00

TEL 0138-67-3020

 

<お忘れ物・落し物>2025年6月1日~30日

2025年6月1日~6月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

忘れ物表2025.6.1~6.30

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

長倉邦春写真展【「蝦夷のカムイたち」-北海道の大地に生きる力-in大沼】開催!

大沼国際交流プラザでは本日7/1より、長倉邦春氏による写真展を開催しております!

 

 

IMG_1098 IMG_1100

 

IMG_1102

 

 

フクロウやエゾモモンガ、シマエナガなどのかわいらしい野鳥や、厳しい自然の北海道で

 

生き抜く野生動物たちの力強さを感じられる作品が多く並んでいますよ。

 

 

フォトコンテストの入選作品も多く、滅多に見ることのできない瞬間を収めたものも。

 

大沼公園へお越しの際にぜひお立ち寄りください。

 

IMG_1096 IMG_1097

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

開催期間 2025年7月1日~31日

 

開館時間 9:00~17:00

 

※最終日は早めに終了する場合がございます。

大沼国際交流プラザにガチャガチャマシンが登場!

大沼公園駅よこ、大沼国際交流プラザにはこの度、
ガチャガチャマシンが設置されました!
 
IMG_0004 IMG_0005
   
 
七飯町限定の「赤い羽根ご当地ピンバッジ」が4種類入っており、
2025年ver.は「シマエナガ」と特産品のリンゴがデザインされています。
また、「白鳥台セバット」のハクチョウや「ミズバショウ」
「大沼国定公園」駒ヶ岳がデザインされた物も入っていますよ。
 
 
1
 
 
 
1回500円、ガチャガチャを回すことにより募金も出来ちゃいます。
大沼公園へお越しの際は、是非お立ち寄りください。
 
2025.6.6
 
 
【大沼国際交流プラザ】
開館時間 9:00-17:00
TEL : 0138-67-2170

奈良美弥子写真展「静寂な情景」開催中!

2025年6月1日より、大沼国際交流プラザでは
札幌在住の奈良美弥子さんによる写真展「静寂な情景」が始まりました。
 
昼間の観光地としての大沼公園が静かに鎮まる時間、
早朝や夕暮れ時などに撮影された作品は、
見る者の心も穏やかにさせてくれるようです。
 
 
2 IMG_0001
 
 
1 IMG_0010
 
 
 
 
作品には、それぞれ撮影場所と添え書きをいただいていますので、
是非ゆっくりとご覧ください。
 
写真展は6月29日(日)まで。
会期中、一部の作品は入れ替えがあります。また、最終日は16時まで。
 
 
 
開催場所:
大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)
開館時間9:00-17:00、TEL 0138-67-2170

<お忘れ物・落し物>2025年4月1日~30日

2025年4月1日~4月30日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2025.4.1~4.30

 

 

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

ななえ赤松焼 創作陶芸 きき窯展 開催中!

IMG_0185

 

 

大沼国際交流プラザでは七飯町在住の高橋貴紀氏による

 

作陶展「ななえ赤松焼創作陶芸きき窯展」を本日5/1より開催しています!

 

 

 

 

見た目も美しく触り心地もそれぞれ違うこちらの陶器は

 

釉薬には主にりんご灰や、駒ケ岳火山灰など地元のものを、

 

土は七飯町や函館市など道南のものを使用しているとのこと。

 

 

IMG_0181  IMG_0183

 

 

 

色合いや模様も色々あって選ぶのに悩んでしまうくらい

 

大皿から湯呑まで様々な種類の陶器が並んでいますよ!

 

自分だけのお気に入りの品を見つけてみませんか?

 

 

大沼公園へお越しの際にお立ち寄りください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

開催期間 2025年5月1日~31日

営業時間 9:00~17:00

※最終日は早めに終了する場合があります。

大沼湖畔駅伝競走大会開催に伴う交通規制について

2025年4月29日(火祝)、

 

大沼湖畔では第72回大沼湖畔駅伝競走大会が開催されます。

 

これに伴い、湖畔周遊道路では交通規制が行われますのでお知らせ致します。

 

 

 

下記マップの通り、JR大沼公園駅から北へ約1㎞、月見橋交差点から

 

湖畔を周遊し、大沼岳陽学校へ向かう道との三叉路までの間は、

 

車両は時計回りでの走行となります。皆さまのご協力をお願い致します。

 

 

大沼駅伝交通規制_page-0001

 

 

 

小学生から中高生、一般の部まで約14㎞の湖畔周遊道路を

 

ペアで走ります。沿道からも是非ご声援をお願いいたします!

 

 

 

 

【お問合せ先】

 

七飯町教育委員会スポーツ振興課

 

電話: 0138-65-4116

 

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/99411

【東大沼キャンプ場】本日よりオープン!

 

東大沼キャンプ場

 

 

大沼湖畔の東大沼キャンプ場が、本日より利用開始となりました!

 

 

大沼の自然に囲まれた中でのキャンプは、連休や夏休み期間など特に人気となっています。

 

利用は無料。お手洗い・炊事場の利用も可能です。

 

管理人は常駐していませんのでご予約などは出来ません。ご注意下さい。

 

 

東大沼キャンプ場炊事場   東大沼キャンプ場

 

 

 

 

また、隣接する駐車場(約80台分)が満車の場合でも路肩への駐車等はご遠慮ください。

 

ゴミの放置はヒグマなどの野生動物を呼び寄せる可能性が高くなりますので、必ず各自でお持ち帰りください。

 

 

 

キャンプ場についての詳細は、北海道渡島総合振興局HPをご覧ください。

 

 

 

【北海道渡島総合振興局環境生活課自然環境係】

TEL:0138-47-9439

【城岱スカイライン】4月25日オープン!

大沼公園と七飯町本町を結ぶ「城岱スカイライン」4月25日朝9時からオープンです!
 
お天気の良い日には函館山と函館平野がぐるっと眺望でき、
大沼側には駒ヶ岳も見えますよ。
また、函館山の裏夜景スポットとしても人気です。
 
IMG_0509 IMG_0518
 
城岱 七つ星夜景 111(夏)城岱スカイラインより②
 
標高約550mの展望台までは曲がりくねった道を行きます。
ロードバイクでヒルクライムを楽しむ方も多いので、是非安全運転でお越しください!
 
なお、お手洗いのある展望台施設は明日26日(土)のオープン予定です。
また、牛の放牧は牧草が育つ5月下旬頃からとなります。
 
 
 
【お問合せ先】
七飯町商工労働観光課
TEL : 0138-65-2517

<お忘れ物・落し物>2025年3月1日~31日

2025年3月1日~3月31日

 

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2025.3.1~3.31

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

 

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

 

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

野鳥写真4人展開催! 【大沼国際交流プラザ】

IMG_9655   IMG_9660

 

 

七飯・函館在住の4名による野鳥の写真展が

 

明日4月1日より大沼国際交流プラザにて開催されます。

 

 

木々の緑を背景に色鮮やかな姿を見せるアカショウビン

 

IMG_9659

 

 

美しい羽根の模様に鋭いまなざしが特徴的なクマタカ

 

 

IMG_9658

 

水中に飛び込み小魚を見事に捕らえるカワセミ

 

IMG_9657

 

白くて丸くてつぶらな瞳がかわいらしいシマエナガ

 

IMG_9656

 

これら28点もの作品がずらりと並んでいます。

 

なかなか見る機会の無い野鳥の姿を楽しめる作品展となっておりますので、

 

ぜひ大沼公園へお越しの際にお立ち寄りください♪

 

 

 

【大沼国際交流プラザ】

 

JR大沼公園駅よこ

会期 2025年4月1日~30日

営業時間 9:00~17:00

水上詔明日本画展「大沼逍遥」開催中です!

大沼国際交流プラザでは、2025年3月10日より
大沼在住の水上詔明氏による日本画展「大沼逍遥」が始まりました。
 
大沼にコウホネの咲く風景朝焼けの風景
紅葉木の実を啄むメジロにシマエナガ、緑の枝にとまるカワセミなどが、
長年大沼公園の自然を撮影してきた水上さんの視点から、鮮やかに描かれています。
 
 
1 3
 
 
2 IMG_0027
 
 
大沼公園にお見えの際は、是非お立ち寄りください。
水上詔明日本画展3月31日までの開催です。
 
 
 
【大沼国際交流プラザ】
JR大沼公園駅横
開館時間 9:00-17:00、TEL 0138-67-2170

<お忘れ物・落し物>2025年2月1日~28日

2025年2月1日~2月28日

大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)に届けられた落し忘れ物です。

 

2月8日~9日【大沼函館雪と氷の祭典】期間中の落し物については

こちらのページをご確認ください。→大沼函館雪と氷の祭典の落し物

 

 

※クリックで拡大できます。

 

忘れ物表2025.2.1~2.28

 

お心あたりのある方は、大沼国際交流プラザへご連絡ください。

なお、拾得日から3か月を過ぎてもご連絡がないものにつきましては、

警察へ提出しておりますので、何卒ご了承の程、お願い致します。

 

 

■お問合せ先■

大沼国際交流プラザ

電話 : 0138-67-2170

開館時間:9:00~17:00(12/31~1/2のみ休館)

 

1 / 1512345...10...最後 »