Now Loading...

Now Loading...

在天鹅台Sebatto 请自律勿给于饲料

冬天已到,大沼湖和小沼湖开始结冰了!

在白鸟台(天鹅台)Sebatto可以近距离观察到白天鹅和各种水鸟。

 

エサを与えないでください

 

如日本各大媒体所报道,在日本全国发现感染高病原性禽流感的野鸟,

目前正有传染及扩大的疑虑。

 

虽然禽流感病毒在观察野鸟等正常情况下会感染给人类,

但是喂食野鸟会让它们集中在人类聚集的地方,

从预防传染病的角度来看并不妥当。

而且喂饲野鸟可能会影响原本生态圈。请各位不要喂饲野鸟。

 

【请注意】

  •  请不要接近,站在湖面上。
  •  请不要追赶或抓住野鸟。
  •  如果看到大量的野鸟死亡,或者发现病弱的鸟类,请不要靠近, 并立即打电话通报给渡岛总合振兴局 环境生活课

 

【预防对策】

  •  如果接触到野鸟的粪便或羽毛,请务必彻底清洗双手和漱口。
  •  请注意不要踩到鸟粪。万一踩到了鸟粪,以防万一请将鞋底清洗干净。

 

 

【联系电话】

七饭町商工观光课 电话            0138-65-2517

七饭大沼国际观光会议协会  电话       0138-67-3020

渡岛总合振兴局 环境生活课 电话     0138-47-9439

夜间・休日               0138-47-9400

自然公园财团 大沼支部 电话                   0138-67-3477

 

 

 

桟橋からのわかさぎ釣りOPEN

冬の大沼公園で人気のアクティビティ
わかさぎ釣りがオープンしました!

氷上は1月中旬頃まで待たなければなりませんが、
現在、桟橋からの釣りを楽しめます!!

 

予約不要です。

さお・えさも一式セットになっています!

大沼公園広場付近に釣り場がありますので、直接お越し下さい。
※団体の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。

 

 dsc_8715

※ご注意!!

氷上のわかさぎ釣りは、1月中旬頃からです。

湖が凍るまでもう少々お待ち下さい。

 

【桟橋からのわかさぎ釣りが出来る施設】

<太公園(つり掘り)>
場所 : 大沼公園広場「大島の路(15分コース)」散策路付近

アクセス   : JR大沼公園駅から徒歩8分ほど

営業時間 :  8時30分頃〜15時00分(最終受付14時30分〜15時00分頃)

料金  : 大人・子供共通1,500円(税込み)※2時間制

お問合せ    :     電話090-2810-7347(川村)

IMG_3896

 

<アイスパークスノーマン(大沼合同遊船)>

場所  :     大沼公園広場内ボート乗り場

アクセス  : JR大沼公園駅から徒歩5分ほど

営業時間 : 8時00分〜14時30分(最終受付14時30分)

料金  : 大人 1,600円、小人(中学生以下)1,300円 ※2時間制

お問合せ : 電話0138-67-2229

sanbashiwakasagi

 

わかさぎつり

↑氷上釣りは氷が張るまで、もう少しお待ち下さいね!!

 

函館七飯スノーパークがオープン!

2016年12月11日より、函館七飯スノーパークがオープンしました!

 

七飯スノーパークのゴンドラは日本最長クラスを誇り、
南北海道の雄大な景色と
4,000m以上のロングクルーズをお楽しみいただけるのが
最大の魅力です!!

 

山頂では11時から14時30分まで
PEAK CAFE(カフェ)がオープンしていますので、
ゴンドラに乗って山頂で絶景を見ながらお茶をする、
なんてことも出来ます。
※スキー、スノーボードの滑走はまだ出来ませんので、ご注意ください。

 

2016年12月11日現在、
スキー・スノーボードで滑ることが出来るコースは、
第1ペアリフト・小沼コースのみです。

 

くわしくは、函館七飯スノーパークHPをご覧ください。

七飯スノーパーク公式HPはこちら

 

79_ASOBU_nanae Snow Park_C

 

 

東大沼キャンプ場は11月6日まで

大沼湖畔にある「東大沼キャンプ場」。

例年、4月25日〜10月末までのオープンですが、
今年(2016年)は、11月6日(日)まで利用可能となります。

11月7日以降は、トイレ、炊事場は使用出来ませんのでご注意下さい。

ルール、マナーを守って楽しいキャンプを。

asobu_higashionumacamp01-1024x683

 

 

自然の素材を使って手作り体験してみませんか?参加者募集中!

秋が深まる大沼公園では、
さまざまな手作り体験講座を実施しています。

 

現在、『木の実の観察とドングリストラップ作り』の参加者を募集しています!
お子様から大人までどなたでもご参加いただける内容です^^
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

【<こちらは終了しました>企画 1 】
『森の掛け時計を作ろう!〜ななえ城岱まきばの学校〜』

 

城岱まきばの学校 20161029

 

JR大沼公園駅から車で約20分。函館山を望む人気のビュースポット
城岱牧場展望台で開催される講座です。

 

 

木の実や小枝を使って森の雰囲気いっぱいの
掛け時計を作ってみませんか?
初心者向け木育体験です。

 

○日時:2016年10月29日(土) 集合10時(体験時間2時間)
○集合場所:七飯町城岱牧場展望台(城岱スカイライン)
○募集人数:10人 (先着順)
○講師:丹羽 敬介 氏、観光課 岩沢 範子
○参加料:1,500円(材料費込み、税込み)
○駐車場:展望台駐車場(無料)をご利用ください。

 

○お申し込み・お問合せ:大沼国際交流プラザ(9時〜17時、土日祝可)
 電話:0138-67-2170

 

 

【募集中企画 2 】
『木の実の観察とドングリストラップ作り』

 

 

木の実の観察チラシ

 

大沼のネイチャーガイドがご案内するプログラムです。
晩秋の公園内で木の実の観察後、
環境にやさしいヘンプ(麻糸)を用い、
きれいならせん模様の「ねじり結び」で
世界に一つだけのオリジナルストラップを作ります。

 

 

○日時:2016年11月13日(日)9時〜12時 ※雨天決行
○場所:大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅となり)
○定員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)
○参加費:1人1,500円

 

○お申し込み・お問合せ:七飯大沼国際観光コンベンション協会
 電話:0138-67-3020 

 

 

【終了】デジタル一眼カメラ撮影講座 

大沼公園では、
晩秋の大沼風景と野鳥撮影をテーマとした
デジタル一眼カメラ撮影講座(1回完結講座)を
開講いたします。

 

ネイチャーガイドも務める講師が
おすすめのビュースポットへみなさまをご案内します!

 

撮影テクニックを学びながら、
お持ちのカメラで大沼公園の晩秋を撮影してみませんか?

 

秋のカメラ講座(決定)

 

【日程】①2016年11月6日(日) ②2016年11月13日(日)
※講座内容は、1回で完結します。1日のみの受講も可能です。
※全ての日程において定員に達しました。

【時間】9:00〜12:30

【会場】大沼公園広場内 旧海鮮市場

【受講料】1講座1,000円(税込)

【定員】15名
※全ての日程において定員に達しました。

 

【備考】
※講座には、お持ちのカメラをご持参ください。
※屋外での撮影となります。歩きやすい服装、靴、防寒対策を。
※雨天時は、室内での講座となります。

 

【主催・お申し込み先】
一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
電話:0138-67-3020 (受付8:30〜17:30、土日祝も可)
FAX:0138-67-2176