Now Loading...

Now Loading...

계절의 꽃을 소개합니다!~6월~

新緑が徐々に深まる6月。

大沼公園でも色とりどりの花が私たちの目を楽しませてくれます。

 

【平均気温】15.8℃

 

【季節の主な花】

■5月下旬から公園広場は、ハマナスの鮮やかな赤紫色が目を引きます。

 

IMG_1561

 

ハマナス

 

 

■続いて薄紫色の香り豊かなが満開を迎えます。

この藤棚は、大正天皇が皇太子時代に大沼へ行啓されたことを記念に植栽されたものです。

 

IMG_3339

 

行啓記念の藤(5月末~6月初旬が見頃)

 

 

 

■散策路には、足元に小さな花が咲いていますよ!

IMG_9341

 

サイハイラン(6月中旬頃~)

 

IMG_0273

 

コケイラン(6月中旬頃~)

 

IMG_0429

 

オオアマドコロ(6月初旬頃~)

 

 

■上を見上げると、そこにも花が!

新緑の中に薄紅白色の大きな花が目立ちます。

葉が岐阜県の郷土料理「朴葉味噌」などに使われるホオノキです。

 

IMG_0245

 

ホオノキ(6月上旬頃~)

 

■6月1日から、駒ヶ岳登山が始まります。

駒ヶ岳登山道でもかわいい花々が迎えてくれるかもしれません。

 

 

タニウツギ

 

タニウツギ(6月上旬頃~)

 

IMG_1739

 

ベニバナイチヤクソウ(6月上旬頃~)

 

 

 

■6月中旬頃からは、湖面にも彩りが増えてきます。

黄色の丸い花は「コウホネ」という名前。

水中の根が骨のように見えることから「河骨」と命名されたそう!

 

IMG_9244

 

コウホネ(6月中旬頃~)

 

 

 

スイレンが咲き始めると、大沼の夏がもう目の前です。

 

写真提供:岩山 優光
(画像の無断転載は禁じます)

 

 

*~*~*大沼湖畔をガイドと一緒に散策してみませんか? *~*~*

 

季節の花々おすすめビュースポットなどをご紹介しながら
楽しく湖畔を歩いたり、サイクリングで周遊もおもしろいですよ!

新たな発見があるかもしれません!

 

大沼観光案内所では、毎日催行しています!
当日受付もOKです。(受付時間 9:00~15:30)

 

散策ガイドツアー (所要約60分)
料金:お一人様 1,500円

 

 

サイクリングツアー (所要約90分)
料金:お一人様 2,500円
※料金にはレンタサイクル代は含まれておりません。(レンタサイクル代1日800円)

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

조금씩 호수 얼음이 녹는 계절입니다

2月下旬にさしかかり、だいぶ気温が上がる日も多くなってきました。

冬になると結氷する大沼湖。

一面雪原地帯のように見えますが、

そろそろ結氷していた氷が、少しずつ溶けてくる季節です。

冬景 (2)

主な散策路内には、危険な場所にロープを張り、立入禁止の表示をしておりますので、

指示に従っていただきますよう、お願いいたします。

一歩入ると、氷が割れて湖に落ちる危険性がありますので、

係員のいない場所では、絶対に氷の上に上がらないでください。

立ち入り禁止3

DSC02944

立ち入り禁止1

なお、大沼湖 氷上でのアクティビティ(スノーモービル、大型そり、バギー、釣りなど)は、

氷の厚さを計り、安全を確認した上で営業しています。

こちらは安心してお楽しみください。

みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。

★ひとくちメモ★

雪が積もると地面と湖との境界が分かりづらくなっています

主な散策路内にある、立入禁止の表示やロープが目印です。

くれぐれもご注意を。

ポロト雪だるま

백조 조망대 세밧토 공원 ’먹이주기 자숙의 부탁’

“야조류에게 먹이를 주지 마십시오!”

 

エサを与えないでください

 

일본에서도 전국적으로

고병원성 조류인플루엔자(AI) 확인

감염 확대가 우려되고 있습니다.

 

조류인플루엔자(AI)

조류 관찰 등 통상의 접하는 방법으로는

사람에게 감염되지 않지만,

안이한 먹이주기에 의해 조류를 사람 가까이에 오게 하는 것은

감염 예방의 관점에서 바람직하지 않습니다.

또한 조류 본래의 생태계를 교란할 우려도 있기 때문에

먹이주기는 자숙하도록 부탁드립니다.

 

부탁

  • 호수에 내려가지 마십시오.
  • 불필요하게 조류를 내몰거나 잡으려고 하지 마십시오.
  • 조류가 죽어 있거나 약해진 새를 발견했을 때는
    만지지 마시고 오누마 관광안내소(JR오누마코엔역 )
    연락해주시기 바랍니다.

 

주의 사항

  • 조류의 배설물과 깃털이 손에 닿았을 경우에는 반드시 손을 씻고 가글을 하십시오.
  • 배설물을 밟지 않도록 주의하십시오. 만약 배설물을 밟은 경우 발바닥을 깨끗하게 씻어 주십시오.

 

조류와 적당한 거리를 두고 조류 관찰을 즐길 있습니다.

여러분의 이해와 협조를 부탁드립니다.

 

연학처/문의

나나에초 상공관광과 : 전화0138-65-2517

나나에 오누마 국제관광 건벤션 협회(오누마 관광안내소) 전화 0138-67-3020

오시마 종합 진흥국 환경생활과 : 전화 0138-47-9439(야간 · 휴일 0138-47-9400)

자연공원재단 오누마 지부 : 전화 0138-67-3477

 

 

桟橋からのわかさぎ釣りOPEN

冬の大沼公園で人気のアクティビティ
わかさぎ釣りがオープンしました!

氷上は1月中旬頃まで待たなければなりませんが、
現在、桟橋からの釣りを楽しめます!!

 

予約不要です。

さお・えさも一式セットになっています!

大沼公園広場付近に釣り場がありますので、直接お越し下さい。
※団体の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。

 

 dsc_8715

※ご注意!!

氷上のわかさぎ釣りは、1月中旬頃からです。

湖が凍るまでもう少々お待ち下さい。

 

【桟橋からのわかさぎ釣りが出来る施設】

<太公園(つり掘り)>
場所 : 大沼公園広場「大島の路(15分コース)」散策路付近

アクセス   : JR大沼公園駅から徒歩8分ほど

営業時間 :  8時30分頃〜15時00分(最終受付14時30分〜15時00分頃)

料金  : 大人・子供共通1,500円(税込み)※2時間制

お問合せ    :     電話090-2810-7347(川村)

IMG_3896

 

<アイスパークスノーマン(大沼合同遊船)>

場所  :     大沼公園広場内ボート乗り場

アクセス  : JR大沼公園駅から徒歩5分ほど

営業時間 : 8時00分〜14時30分(最終受付14時30分)

料金  : 大人 1,600円、小人(中学生以下)1,300円 ※2時間制

お問合せ : 電話0138-67-2229

sanbashiwakasagi

 

わかさぎつり

↑氷上釣りは氷が張るまで、もう少しお待ち下さいね!!

 

函館七飯スノーパークがオープン!

2016年12月11日より、函館七飯スノーパークがオープンしました!

 

七飯スノーパークのゴンドラは日本最長クラスを誇り、
南北海道の雄大な景色と
4,000m以上のロングクルーズをお楽しみいただけるのが
最大の魅力です!!

 

山頂では11時から14時30分まで
PEAK CAFE(カフェ)がオープンしていますので、
ゴンドラに乗って山頂で絶景を見ながらお茶をする、
なんてことも出来ます。
※スキー、スノーボードの滑走はまだ出来ませんので、ご注意ください。

 

2016年12月11日現在、
スキー・スノーボードで滑ることが出来るコースは、
第1ペアリフト・小沼コースのみです。

 

くわしくは、函館七飯スノーパークHPをご覧ください。

七飯スノーパーク公式HPはこちら

 

79_ASOBU_nanae Snow Park_C

 

 

東大沼キャンプ場は11月6日まで

大沼湖畔にある「東大沼キャンプ場」。

例年、4月25日〜10月末までのオープンですが、
今年(2016年)は、11月6日(日)まで利用可能となります。

11月7日以降は、トイレ、炊事場は使用出来ませんのでご注意下さい。

ルール、マナーを守って楽しいキャンプを。

asobu_higashionumacamp01-1024x683