Now Loading...

Now Loading...

  • 大沼国定公園 2023紅葉情報

    大沼国定公園の「2023年紅葉情報」をお届けします。


    例年、
    10月下旬~11月初め頃見頃となります。
    その年によって多少ずれることもありますが、
    同じ公園内でも色付きの早い木、遅い木がありますので
    ピークの時でなくても十分楽しむことができますよ。

    こちらの情報を参考に、ぜひ大沼の紅葉をお楽しみください!

     

    🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

     

    11月8日(水) 落葉

    大沼公園全体的に落葉が進み、沢山の落ち葉が散策路を覆っています。

    一部色付いた葉も残ってはいますが数は少ないです。

    紅葉が終わるといよいよ冬・・。

    週末には平地でも「雪」という天気予報も聞こえてきました。

    また来年の紅葉をお楽しみに。

     

    IMG_2077  IMG_2087

     

    IMG_2098  IMG_2099

     

     

    11月6日(月) 落葉中…

    大沼公園の紅葉も、枯れ葉が目立つようになり落葉も進みました。

    まだ湖畔周遊道路などでは綺麗な木もありますので、

    サイクリングやドライブで楽しむのもいいですね。

    枯れ葉を踏んだ時のカサカサという音を楽しみながらするお散歩もオススメです♪

     

    IMG_3531  IMG_3532

     

    IMG_3533  IMG_3526[1]

                        (↑ 11/5の写真)

     

     

    11月3日(金) 見頃過ぎ

    11月1日の晩に降った強い雨でだいぶ葉が落ち、

    散策路には落ち葉が敷き詰められ、まさに絨毯のようです。

    今日の強風でさらに落葉は進みそうですね。

    場所により綺麗な木々はまだ残っていますので、

    ぜひお早目にお越しください♪

     

    IMG_3509  IMG_3511

     

    IMG_3512  IMG_3513

     

     

    10月31日(火) ピーク少し過ぎ

    公園全体的に色付き、黄色やオレンジ色がとても綺麗に

    見られますが、少しずつ落ち葉も増えてきました。

    紅葉のピークは越え、これからは枯葉が風に舞う

    美しさが見られそうです。

    駒ヶ岳のふもとのオレンジ色は今がピークです!

     

    ①IMG_1962  IMG_1945

     

    IMG_1948  IMG_1952

     

     

    10月28日(土) 見頃

    紅葉は場所にもよりますが、ピークを迎えたといってもいいかもしれません。

    散策路ではとっても綺麗な景色が楽しめています。

    写真は公園広場、散策路「大島の路」のものです。

    散策だけでなく、サイクリングやゴンドラ、遊覧船、カヌーなどでも

    大沼の紅葉が楽しめますよ。ぜひお越しください♪

     

    IMG_3411  IMG_3417

     

    IMG_3419  IMG_3423

     

     

    10月25日(水) 見頃

    紅葉はいよいよ見頃を迎えました。

    この2日間で随分進みました。

    ピークには1歩手前というところですが、

    黄色やオレンジに色付いた木々がとても綺麗に見られます。

    あと3~4日するとモミジが赤く染まってくるかもしれません。

     

    IMG_1893  IMG_1897

     

    IMG_1901  IMG_1902

     

     

    10月22日(日) 4~5割

    昨日は駒ケ岳で初冠雪となるほど、ここ数日は特に冷え込んだ大沼。

    その為か木々の色づきも進み全体で見て4~5割程度となりました。

    公園広場では21日・22日に開催されている「大沼ハロウィンナイト」による

    カボチャが並び、とってもにぎやかです。

     

    IMG_3321  IMG_3325

     

    IMG_3327  IMG_3330

     

     

    10月18日(水) 色付き始め(約3割)

    駅前通りや公園広場のモミジは色付いてきましたが、
    散策路の木々はまだあまり色付いていません。
    全体的には3割程度といったところでしょうか。
    見頃はもう少し先になりそうです。

     

    IMG_1849 IMG_1854

     

    IMG_1859 IMG_1862

     

     

    🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

    「秋川雅史ミニライブ in七飯町」開催!

    11月3日(金祝)七飯町文化センターにて、
    テノール歌手 秋川雅史さんの「千の風になって」
    リサイタルが開催されます。
     
    名曲「千の風になって」は芥川賞作家の故新井満さん
    七飯町の大沼湖畔にて西洋の詩を訳詩・作曲されました。
     
    現在も、大沼公園内の記念モニュメントには
    年間を通して沢山の人達が訪れます。
     
    「千の風になって」ゆかりの地で、是非秋川雅史さんの
    リサイタルをお楽しみください。
     
    【開演】 13時00分(開場12時40分)
    【終演】 13時40分
    【会場】 七飯町文化センター
    【チケット】全席自由 2,000円
     
    【販売場所】
    大沼国際交流プラザ、七飯町文化センター、
    大中山コモン、JTB函館五稜郭店
    イープラス 秋川雅史ミニライブ
     
    なお、ライブ終了後14時からは、
    同会場にて「イランカラプテ」音楽祭が開催となります。
    こちらは入場無料となっておりますので是非併せてお楽しみください。
     
     
    20231007152350-0001  20231007152235-0001
     
     
     
    【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】
    TEL: 0138-67-3020 (9:00-17:00)
     

    「うちの子」と「大沼」フォトコン作品募集中!

    うちの子フォトコン用
     
     
    愛犬・愛猫と大沼公園で撮影した写真
    又は‟大沼”が分かるようなアイテムと一緒に撮影
    した写真をご応募ください!
     
    大沼公園はワンちゃんとお散歩したり、
    一緒に遊覧船に乗ったり、
    駒ヶ岳を眺望する七飯ゴンドラドッグラン
    一緒に楽しんだりと、飼い主さんとワンちゃん・
    猫ちゃんが一緒に遊べる場所がいくつもあります。
     
    一緒に来ることが難しい場合は、「大沼だんご」
    「ONUMA」スタンド(大沼国際交流プラザで販売中)、
    大沼公園の写真などを使ってもO.K!
     
    大沼愛が感じられる作品お待ちしています。
    飼い主さんも是非、一緒に写ってくださいね! 
     
     
    星キラ ライン
     
    最優秀賞(1組)
    *「みらいの宿 瑞の杜」ペア宿泊券
    *ご応募いただいた作品のA3パネル
    *函館在住の画家さんが心を込めて描く絵画
    *大沼公園観光遊覧船乗船券
     
    優秀賞(1組)
    *「ターブル・ドゥ・リバージュ」ペアお食事券
    *ご応募いただいた作品のA3パネル
    *大沼公園観光遊覧船乗船券
     
    佳作(3組)
    *ご応募いただいた作品のA3パネル
    *大沼公園観光遊覧船乗船券
     
    特別賞(10組)
    *大沼公園観光遊覧船乗船券
     
    星キラ ライン
     
    応募資格:道南(渡島・檜山)在住の方
    撮  影  日:2022年4月以降~2023年11月15日
    応募枚数:お一人様1点まで
    応募締切:2023年11月15日まで
    結果発表:11月下旬(当HPにて発表、入賞の方には
        後日賞品を発送させていただきます)
     
     
     
    大沼ペットフォトコン_01 大沼ペットフォトコン_01
     
     
     
     
    応募フォームはこちら ↓
     
    必要事項を入力、画像を添付してご応募ください。
    (Googleアカウントが必要です)
     
     
     
    (一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
    TEL 0138-67-3020(9:00-17:00)
     
     
     
     

    大沼公園の紅葉おすすめスポット2023

    2023.10.31岩山さん

     

    大沼公園の秋黄色に色づいた木々に彩られ、

    とっても華やかになります。

     

    函館から特急列車で約30分、大沼公園駅下車5分。

     

    徒歩でゆっくり散策を楽しんだり、遊覧船やカヌー

    湖畔周遊道路をドライブやサイクリングなど

    お好きな方法で楽しめます。

     

     

    今年の紅葉は例年より少々遅れることが予想され

    ます。もし早めでも、緑と赤や黄色のコントラスト

    が、遅めなら落ち葉舞う散策路もまた素敵です。

     

     

    葉っぱライン

     

     

    歩いて散策するなら

     

    ①【散策路「大島の路」(15分コース)】

    こちらの散策路には、駒ヶ岳のビュースポットに

    色づきの早い木があります。

    散策路沿いのヤマモミジも綺麗に色づきます。

     

    22.10.18

    2022.10.18

     

    2022.10.24-2

    2022.10.24

     

    2022.10.24-3

    2022.10.24

     

     

     

    ②【散策路「島巡りの路」50分コース】

    島々に架かる橋を渡りながら歩くコース。

    途中、駒ヶ岳のビュースポットからは裾野が紅く

    色づいた山青い湖が、近景にも鮮やかに色づいた

    木々が目を楽しませてくれます。

     

    島巡り

    2022.10.26

     

    島巡り2

    2022.10.30

     

    2022.11.4(岩山さん)

    2022.11.4

     

     

     

    ③【散策路「夕日の道」25分コース】

    人気の少ないひっそりとしたスポットですが、

    こちらも湖面に映り込む紅葉を楽しめる場所が

    あります。自然を楽しむにはおススメのコース。

     

    小沼

    2022.10.25

     

    小沼ヤマモミジ

    2021.11.3

     

     

     

     

    ちょっと足をのばして

     

    ④【大沼国際セミナーハウス内「森林公園」】

    大沼公園駅から約2㎞、大沼国際セミナーハウス

    周辺の散策路も紅葉狩りスポットとして人気があり

    ます。駐車場からも見えるので、ちょっと立ち寄って

    みるのもおススメ。

     

    セミナー1

    2022.10.19

     

    セミナー2

    2022.10.19

     

     

     

    ⑤【湖畔の東屋】

    大沼公園駅から約3㎞ほど。駐輪場はありますが

    駐車スペースは無いのでご注意を。

     

    096(秋)湖畔の東屋より

    2019.10.29

     

    IMG_8166

    2022.11.4

     

     

     

    ⑥【大沼駒ヶ岳神社・大岩園地】

    大沼公園駅から約6㎞、湖畔にひっそりと佇む神社。

    毎年春と秋に大沼公園の安全祈願が行われます。

    神社の脇に3~4台ほど駐車できるスペースが

    ありますので、こちらをご利用ください。

     

    紅葉 駒ケ岳神社1

    駒ヶ岳神社

     

    089(秋)大岩園地

    大岩園地

     

     

     

    ⑦【函館七飯ゴンドラ山頂】

    標高約1,000ⅿほどにある七飯ゴンドラ山頂からの

    景色もおススメ。散策路に設置してある展望デッキ

    からは、駒ヶ岳や大沼・小沼はもちろん、お天気の

    良い日にはニセコの山々まで見渡せます。

     

    ゴンドラ秋

    2020.10.27

     

    IMG_0687

    2020.10.27

     

     

     

    葉っぱライン

     

    以上、大沼公園周辺の紅葉人気スポットをご紹介しました。

    それぞれの場所①~⑦は下記マップをご覧ください。

     

    ※なお、今年は大沼公園周辺でもヒグマの目撃情報

    が相次いでいます。充分お気を付けください。

     

     

    紅葉まっぷ2023

     

     

     

    ~*~*~*~*~*~*~*~*~

    観光のご相談はお気軽にどうぞ

    大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)
    電話:0138-67-2170
    開館時間 9:00~17:00(土日祝日も開館)

    アクセス:JR大沼公園駅となり

    Facebook はこちら→ 大沼観光案内所Facebook

    Twitterはこちら→沼公園お天気情報(大沼観光案内所)

    ~*~*~*~*~*~*~*~*~

     

     

    2024カレンダーフォトコンテスト入賞作品発表!

    バラのラインバラのライン

     

     2024七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテスト入賞作品発表

     

    バラのラインバラのライン

     

     

    今年で10回目、2024年のカレンダーとなる

    フォトコンテストの入賞作品を発表いたします。

    今回は計49名の方々に合計143点のご応募をいただきました。

    皆様、素敵な作品をありがとうございました。

     

    各月に1点ずつ12作品が選ばれましたので、

    コメントと共に掲載させていただきます。

    画像は一度押すと拡大します。是非大きくしてご覧ください。

     

    なお、2024カレンダーの販売も始まっております。

    JR大沼公園よこ大沼国際交流プラザ、

    大沼公園広場内観光遊覧船のりば

    七飯町道の駅なないろ・ななえ

    函館五稜郭タワーでお取り扱い頂いているほか、

    発送も承っております。

     

    ※発送をご希望の場合は、下記申込書にご記入の上

    FAX又はメール、お電話にてお申込みください。

    ★購入申込書2024

     

    是非ご自宅でも大沼公園の豊かな自然風景をお楽しみください!

     

     

    リボンラインリボンライン

     

     

     

    【 1月 】

     

    1月 67 駒ヶ岳と樹氷(小黒皓太)小

     

    「駒ヶ岳と樹氷」 撮影:小黒 皓太

     

    2023年の樹氷は例年よりも大きなものだったそうです。

    快晴の日には大沼や駒ヶ岳を巨大樹氷とともに展望できました。

     

     

     

     

    【 2月 】

     

    2月 135 白銀世界(鍛代尚生)小

     

    「白銀世界」 撮影:鍛代 尚生

     

    神奈川県民からしたら、広大な湖がこうして真っ白に凍ってしまうことは

    貴重な体験です。

     

     

     

     

    【 3月 】

     

    3月 203 ー北へ(武知勇記)小

     

    「北へ」 撮影:武知 勇記

     

    大沼は北へ帰る白鳥たちの中継地です。無事を祈って!!

     

     

     

     

    【 4月 】

     

    4月 18 水温むころ(小俣きいち)小

     

    「水温むころ」 撮影:小俣 きいち

     

    日の出の時間に撮影に行ったところカヌーを漕ぐ人がいて、

    水も温んできたのだなと感じる春の朝でした。

     

     

     

     

    【 5月 】

     

    5月 33 黄砂に霞む朝(稲舩寛)

     

    「黄砂に霞む朝」  撮影:稲舩 寛

     

    日が昇り、みるみる色づく視界は異世界の様でした。

    後でこの日の霞が黄砂によるものだと分かりました。

     

     

     

     

    【 6月 】

     

    6月 27 コウホネの咲く沼(山口健一)

     

    「コウホネの咲く湖」 撮影:山口 健一

     

    コウホネやスイレンが咲き乱れる湖面を、巣立ちした

    カンムリカイツブリの親子が泳いでいた。

     

     

     

     

    【 7月 】

     

    7月 48 コウホネ咲くころ(芳賀紀邦)

     

    「コウホネ咲くころ」 撮影:芳賀 紀邦

     

    駒ケ岳をバックに咲くコウホネに夏のおとずれを感じました。

     

     

     

     

    【 8月 】

     

    8月 28 横津岳から望む駒ヶ岳(北村敦史)

     

    「横津岳から望む駒ヶ岳」 撮影:北村 敦史

     

    いつもは下から眺める大好きな駒ヶ岳を初めて上から!

    とっても綺麗で感動的な景色が広がっていました。

     

     

     

     

    【 9月 】

     

    9月  210 夕焼け(竹田巌)

     

    「夕焼け」 撮影:竹田 巌

     

    秀峰駒ヶ岳、夕空を華やかに彩る赤と黄の光線、水辺に映るは宝石の輝き。

    自然は宝物です。

     

     

     

     

    【 10月 】

     

    10月 105 『紅葉の木漏れ日眩しい朝』(岩山優光)

     

    「紅葉の木漏れ日眩しい朝」 撮影:岩山 優光

     

    岸辺から紅葉を見上げてみた、木漏れ日がきらきらだった。

     

     

     

     

     

    【 11月 】

     

    11月 119 静寂をゆく(中島文幸)

     

    「静寂をゆく」 撮影:中島 文幸

     

    モネの絵画に入り込んだかのような柔らかな世界に包まれた晩秋の大沼。

     

     

     

     

    【 12月 】

     

    12月 114 凛然(松本 絵梨子)トリミング

     

     

    「凛然」 撮影:松本  絵梨子

     

    白鳥のいない白鳥台セバットもまた、良いものですね。

     

     

     

    リボンラインリボンライン

     

     

     

    入賞者の皆さまには、大沼公園の素敵な風景を

    撮影いただきありがとうございました。

    10月21日(土)にはフォトコンテスト授賞式を開催、

    また、大沼国際交流プラザで作品展示を致しますので、

    是非こちらもご覧いただけると幸いです。

     

    入賞作品で作るカレンダーは、10月中旬頃の発売予定です。

    大沼公園駅よこ、大沼国際交流プラザや大沼公園の観光遊覧船のりば、

    七飯町道の駅ほかで販売を予定しております。

     

    なお、カレンダーには上記作品の他、岩山優光氏、小島環奈さんのお写真を

    ミニ枠に掲載させていただいております。ご協力いただき誠にありがとうございました。

     

     

    バラのラインバラのライン

     

    (一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

    TEL :  0138-67-3020  

    開館時間 9:00~17:00

     

     

     

    【日帰り】りんご狩りツアー&紅葉めぐりツアー募集中!

     

    果物・紅葉サムネイル

     

    七飯大沼国際観光コンベンション協会では、秋を楽しむ2つのツアーを催行します。

    昨年「地域限定旅行業」を取得してから初めてとなるツアーです。

    どちらもななえ・大沼の秋を満喫できる内容となっています。

    皆さまのご参加をお待ちしています!

     

    🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂 🍂

    ①「大沼湖畔をぐるりと一周 紅葉めぐり半日ツアー」

     

    ++++++++++++++++++
    10/14 募集は締め切りました
    ++++++++++++++++++

     

     ジャンボタクシー(9人乗り)に乗って紅葉を見に行きましょう

     湖畔を一周し、その日紅葉が一番綺麗に見られる場所ガイドがご案内します。

     駒ヶ岳のビュースポットや、駒ヶ岳神社大沼森林公園など、

     様々な所へ立ち寄ってみましょう。

     キツツキなどの野鳥やエゾリスなどにも出合えるかも。

     「公園広場」とは違う景色が楽しめますよ。

     

    日  時 2023年10月22日(日) 9:30~12:00

    場  所 大沼湖畔一周

    料  金 1名様 4,500円

         ※2名様から受付(1名様でご希望の場合はご相談ください)

    集合時間 9:20a.m.

    集合場所 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅となり)

     

    ◎詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

    紅葉めぐりチラシ

     

     

    🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎

    ②「りんご狩りと道の駅お買い物ツアー」

     

     秋の味覚「りんご」の収穫体験ツアーです。

     こちらもジャンボタクシー(9人乗り)に乗り、

      七飯町の中心部にある果樹園へ。(約20分)

     体験ではお一人様5個まで収穫することができます。

     食べ放題ではありませんのでご注意を。

     その後は、道の駅「なないろ・ななえ」

      すぐ隣にある「The DANSHAKU ROUNGE」へ。

     ランチ地元のお野菜、お土産の購入など、時間までご自由にお過ごしください。

     大沼公園発着ですが、函館方面へお帰りの方は「新函館北斗駅」で下車

     することも可能です。(道の駅から約7分)

     

    日  時 2023年10月25日(水) 9:30~14:30

    場  所 「まるみ園宮田果樹園」 https://marumien-miyatakajuen.com/

         「道の駅なないろ・ななえ」 https://nanairo-nanae.jp/

         「THE DANSHAKU LOUNGE」 https://danshaku-lounge.com/

    料  金 1名様 8,000円

         ※2名様から受付(1名様でご希望の場合はご相談ください)

    集合時間 9:30a.m.

    集合場所 大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅となり)

     

    ◎詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

    果物狩りチラシ(りんご)

     

    ※当ツアーは「標準旅行業約款」及び以下の「旅行条件書」に基づき催行致します。

    必ず「旅行条件書」等をお読みの上お申込みください。

    旅行条件書(A4、6枚)

    標準旅行業約款

     

     

    【ご予約・お問合せ先】

    (一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

    電話 0138(67)3020    FAX  0138(67)2176

    e-mail    info@onumakouen.com

    北海道知事登録旅行業 第地域-841号