「『七飯・大沼の四季』2024カレンダーフォトコンテスト」作品を募集しています!
「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテストは、
今年で10回目の開催となりました。
これまでご応募いただいた沢山の皆さまのご協力のもと、
毎年素敵なカレンダーが全国の七飯・大沼公園を愛する方々に楽しまれてきました。
まことに勝手ながら、
「カレンダーフォトコンテスト」として作品を募集するのは今回が最後と
させていただきますが、皆さまには今後も引き続き、
自然豊かな大沼公園の撮影を楽しんでいただけると幸いです。
とっておきの一枚や旅の途中での一枚、お気に入りの一枚を是非、ご応募ください!
応募期間:2023年6月1日(木)~7月31日(月)
ご応募はとっても簡単!作品を印刷・郵送する必要はありません。
≪応募手順≫
①Google アカウントを取得する
②下記URLから応募フォームにアクセス
③お名前、ご住所、作品名及び撮影時のエピソード等を記入
④1つの応募フォームに作品を1点添付し、送信ください。
(テーマは、七飯町内の自然風景。横位置の作品のみとなります。)
⑤送っていただいたメールアドレスにコピー(控え)が送信されます。
あとは、9月中旬ころの発表をお待ちください!
※詳細は、下記応募要項をご覧ください。また、ご不明な点はお気軽にお問合せください。
≪入選作品について≫
カレンダーの各月に1点ずつ12作品と、表紙裏に1点の計13作品が入選となります。
入選作品は、2024年カレンダーとして作成されます。
また、七飯町・大沼公園の観光PRのため、当協会HPや大沼観光案内所Facebook、
Twitter等のSNSに使用させていただく場合があります。
(カレンダー以外での利用を希望されない方には、ご応募の際に記入欄がありますので、
そちらへご回答ください。)
≪記念品の贈呈について≫
入選された皆さまには、完成したカレンダーと七飯町の特産品を贈呈致します。
10月下旬に授賞式を予定しておりますので、是非ご都合をあわせておいで下さい。
(授賞式に出席できない場合も、記念品は郵送させていただきます)
≪応募要項≫
応募要項詳細は、下記をご覧ください。
皆さまのご応募を、お待ちしております!
※下記画像を押すと拡大されます。
【(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会】
開館時間 9:00~17:00
TEL: 0138-67-3020 FAX:0138-67-2176
2023『北海道駒ケ岳』登山について
大沼国定公園のシンボル『北海道駒ケ岳』。
七飯町・森町・鹿部町の3町にまたがり、独特の山容をもつ駒ケ岳は、
活火山のため山頂火口部から半径4kmの区域内への入山規制が行われています。
今年も下記の期間のみ規制が緩和されますので、登山が可能となります。
【入山可能期間】 2023年6月1日~10月31日まで
【入山可能時間】 9:00~15:00
※15:00までに6合目駐車場へ下山ください。
【入山可能ルート】 森町赤井川登山道のみ。最終地点は標高約900ⅿ「馬ノ背」まで。
規制ロープの先は火口原となっており、大変危険です。
立ち入ることの無いよう、お願いいたします。
【入山届の提出】 6合目駐車場に入山届が設置されています。
※噴火した場合の救助活動の際に必要となります。
必ず記載・投函ください。
*6号目駐車場の様子*
*入山届にご記入を*
北海道駒ケ岳の登山道は、火山礫や火山岩などがゴロゴロしており、
傾斜もきつい為、特に下りは滑りやすく注意が必要です。
登山にはトレッキングシューズや登山靴をおススメします。
また、登山道には日陰となるような背の高い木々もありません。
日除け対策や飲料水等の準備もお忘れなく。
(大雨や台風の後は特にご注意を)
※駒ヶ岳登山について詳細は下記パンフレットからもご確認いただけます。
(それぞれ画像を押すと拡大します。)
・北海道駒ヶ岳登山ガイド
PDFはこちら → 北海道駒ヶ岳登山ガイド2023
・登山口(6合目)までの行き方(車の場合)
PDFはこちら → 駒ヶ岳6合目までの地図(車)
・登山口(6合目)までの行き方(JR・徒歩の場合)
PDFはこちら→ 駒ヶ岳6合目までの地図(赤井川から徒歩)
~~~~ 火山活動状況について ~~~~
北海道駒ヶ岳は活動中の活火山です。
常時観測火山として24時間体制で監視が行われています。
現在は静穏な状況が続いておりますが、何の前触れも無く噴火する可能性があります。
入山の際には下記HP等より最新情報をご確認ください。
※火山活動に異常が発生した場合は、
赤井川登山道6合目駐車場付近に設置してある拡声器からサイレン吹鳴や
下山の呼びかけを行いますので、直ちに下山してください。
※登山道上には避難小屋、シェルターはありません。
※火山災害の危険性をご理解いただいた上で、
登山(入山)をするか否かは、ご自身で判断してください。
渡島森林管理署 ☎ 0137-63-2141
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会
TEL : 0138-67-3020
開館時間 9:00~17:00
北海道大沼グレートラン・ウォーク2023
北海道大沼グレートラン・ウォーク2023
開催日:2023年10月15日(日)
主会場:大沼国定公園
主 催:七飯大沼国際観光コンベンション協会
▷〝 健康は health、美しく beauty、力強い power 〟を大会スローガンにランナーとスポーツの魅力を発信します。
▷〝 選手と地域に愛される大会 〟をコンセプトに、みんなで創り上げる大会を目指します。
▷新種目の開発とリニューアルで、これまで以上に紅葉の大沼湖畔の美しさをランニング大会で表現します。
▷ゲストランナー4名による応援ランニング・プロジェクトとして、大会前日ラン・イベントを4会場で企画します。
▷自然環境の豊かさ、動植物の多様性が特徴の大沼国定公園を舞台とし、環境に配慮した大会運営を目指します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
競技メニュー・募集人数
A ラン2周 湖畔超ハーフマラソン 27.7km 400名
B ラン1周 湖畔ランニング 14.0km 600名
C ウォーク 大沼ウォーク+ 遊覧船 約8 km 200名
W WINラン ウイニングラン Kids・Familly 1.2km 50名
定 員[ 全種目合計 ] 1,250名
※8月18日現在、全てのコースで定員に達しました。
エントリーいただきました皆様、誠にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※10月14日(土)開催、
ゲストランナーと走る‟前日RUN”お申込み受付中!(9/29現在)
【応援ゲストランナー‟前日RUN”コース・お申込み先】
① 矢田夕子 :トレイルランナー/大会スペシャル・アンバサダー/七飯町大沼出身 東京在住
② きゃっするひとみー:ランニングインフルエンサー Instagramフォロワー数 9.2万人/大阪在住
③ さやぴ :日本一愉快な応援ランナー! /モデル/帰宅部出身ランナー/ 東京在住
④ 長谷川朋加 :日本一走るアナウンサー/ 2023北海道マラソンゲストランナー/ 東京在住
▷応援ゲストランナープロフィール詳細は、Instagram @onuma_gr.lab 又は
応援ゲストランナー発表!をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会コースマップ
(画像を押すと拡大します。)
競技メニュー コース詳細
A : 湖畔超ハーフマラソン
[ 大沼公園広場 ~ 大沼湖畔ロード(2周) ~ 大沼公園広場 ]
B : 湖畔ランニング
[ 大沼公園広場 ~ 大沼湖畔ロード(1周) ~ 大沼公園広場 ]
▷ 左に湖を常に見ながら、紅葉の森林に囲まれた湖畔ロード周回コース。
C : 大沼ウォーク+遊覧船
[ 大沼公園広場 ~ 大沼公園島巡り ~ 森林公園(セミナーハウス)~ 駒ヶ岳神社 ~ 大岩園地 ~ 大沼遊覧船 ~ 大沼公園広場 ]
▷ 秋の大沼を最大限に生かしたコース設定で、湖畔ロードだけでなく深い森林、適度なアップダウン、未舗装路など、 歩いても単調ではなく、楽しい場面展開と最後の遊覧船が魅力です。
W : ウィニングラン
[ 大沼公園広場 ~ 大沼公園島巡り ~ 〈ウォーク〉 ~ 虚子の径 ~ 〈ラン〉 ~ 大沼公園広場 ]
▷ 子供たちに、走る「楽しさ」と「喜び」を。大会の最後に、子供たちのランを会場のみんなで応援しよう! ゴールが視界に見えた時、たくさんの温かい声援が子供たちを包みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加料
A : 湖畔超ハーフマラソン プレミアム ① 大人 : 16,000円 (限定25名)
A : 湖畔超ハーフマラソン プレミアム ② 大人 : 11,000円 (限定25名)
A : 湖畔超ハーフマラソン 大人 : 6,000円
B : 湖畔ランニング 大人 : 5,000円 小中学生 : 3,000円(幼児は参加不可)
C : 大沼ウォーク+遊覧船 大人 : 5,000円 小中学生 : 3,000円 幼児 : 2,000円
W : ウイニングラン 同伴 : 無 料 小学生:1,000円 幼児 : 1,000円
※A : 湖畔超ハーフマラソンについて※
・プレミアム① (限定25名)[ 出走権 + プレミアムゼッケン + ゲストランナーと前日ラン
+ 大会当日アフターパーティー ]
・プレミアム② (限定25名)[ 出走権 + プレミアムゼッケン + ゲストランナーと前日ラン ]
・18歳未満は参加不可となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 程
2023年10月15日 日曜日
8:30 開会式(大沼公園広場)
8:50 ウォームアップ・エアロ
9:30 スタート【 A:湖畔ラン2周 / C:ウォーク 】
10:00 スタート【 B:湖畔ラン1周 】
13:00 スタート【 ウィニングラン 】
15:30 大会終了予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会公式ホームページ:
参加募集 / エントリー開始:6月14日(水)▷ 締切:8月18日(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GR.Lab
上記大会概要(PDF)は右からDLできます。→ GR開催概要
コースマップ(PDF)はこちら → GRコースマップHP用