Now Loading...

Now Loading...

  • 大沼公園周辺のスキー場情報まとめ

    スノーシーズンを迎えた北海道!!

    大沼公園周辺には、

    スキーやスノーボード、雪あそびが出来るスキー場施設が3つもあります!!

     

    それぞれの特色がありますので、

    自分の楽しみ方に合ったスキー場を選んでみたり、

    スキー場めぐりしてみるのも楽しいかもしれませんよ。

     

    下記、2016-2017年シーズンの情報です。

    どうぞご参照ください。

    ※2017年1月13日現在の情報です。

    天候や積雪状況により変更される可能性がございますので、

    詳しくは施設へ直接お問合せ下さい。

     

    【函館七飯スノーパーク】

    <公式HP> こちらをクリック

     

    <アクセス> 

    ・JR大沼駅、JR大沼公園駅、函館大沼プリンスホテルより、無料シャトルバス運行中!

    ・函館から車で約50分。

     

    <オープン状況>
    ●2016年12月24日より全面滑走可。
    ※リフト運行状況及び、コースオープン状況は、気象条件によって変更になる場合があります。

    ●スキー・スノーボードで滑走しない方でも手ぶらでゴンドラで山頂まで登頂可。
    PEAK CAFE(カフェ)がオープン中!

     

     

    <特徴>

    七飯スノーパークのゴンドラは日本最長クラスを誇り、
    南北海道の雄大な景色と
    4,000m以上のロングクルーズをお楽しみいただけるのが
    最大の魅力です!!

     

    山頂では10時から14時30分まで
    PEAK CAFE(カフェ)がオープンしていますので、
    ゴンドラに乗って山頂で絶景を見ながらお茶をする、
    なんてことも出来ます。

     

     

    【グリーンピア大沼】

    <公式HP> こちらをクリック

     

    <アクセス> 

    ・函館から車で約1時間20分。

    ・道央自動車道 大沼公園ICから車で約2分。

    ・宿泊のお客様のみ、JR新函館北斗駅、JR大沼公園駅無料送迎バスあり。(前日18時までの予約制)

    ・JR大沼公園駅からタクシーで15分。

     

    <オープン状況(2017年1月13日現在)>

    2016年12月25日(日)午前9時より今シーズンオープン!!

    ●コース コスミックコース以外滑走可
    ●営業リフト 第1リフト・第2リフト

     

    ソリゲレンデ

     

    <特徴>

    未就学のお子様はリフトが無料で、

    初心者の方から上級者の方にもお楽しみいただける全6本のコースと

    ゲレンデデビューのお子様にも雪と触れ合って楽しんでいただけるソリゲレンデがあり、

    ご家族で楽しめます。

     

    グリーンピア大沼は、宿泊、温泉、アクティビティの総合レジャーリゾート。

    天気の悪い日でも、温水プール、カラオケ、ボウリングなどの

    インドア施設が充実しています。

    遊んだあとは温泉に浸かってリラックス。(日帰り入浴可)

     

    【ニヤマ高原スキー場】

    <公式HP> こちらをクリック

     

    <アクセス> 

    ・JR新函館北斗駅から普通列車で仁山駅まで約6〜10分。

    ・仁山駅から徒歩約2分。

     

    <オープン状況(2017年1月13日現在)>

    2017年1月13日より今シーズンオープン!!

     

    20161219112435-0001

     

    <特徴>

    特徴は、なんといってもアクセスの良さです。

    JR新函館北斗駅から普通列車で隣駅(JR仁山駅)へ。

    駅から歩いて2分ほどでゲレンデに到着します。

     

    コースはバラエティー豊かな10コース。

    今シーズンは「特に女性」がお徳だそうです!!

    晴れた日は大野平野の先に

    函館山と津軽海峡を望むことが出来る、

    ロケーションが最高なスキー場です!!

     

    仁山高原スキー場にも温泉があります。

    スキー場ご利用の方は、リフト券で半額で入浴できますよ!!(シニアは100円)

     

    大沼で“わかさぎ釣り”体験をしよう!

    大沼公園周辺では、

    冬の人気アクティビティ「わかさぎ釣り」がスタートしました!

     

    IMG_0129

     

    体長6〜8センチほどのわかさぎ釣りは、

    小さなお子様から大人まで初心者でも楽しむことができます!!

    釣れたわかさぎをその場でから揚げにするのも美味しいですよ!

     

     

    dsc_8715

    ご家族やお友達で、冬ならではの体験を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

     

     

    ※長時間屋外や氷上にいるので、防寒対策がおすすめです。

    (長靴、スキーウェア、手袋、帽子、耳あて、カイロなど)

     

     

    大沼公園周辺わかさぎ釣り場は3つあります。

    ※営業情報は変更される場合があります。詳しくは直接施設へお問合せください。
    ※写真は過去のものです。

     

    わかさぎつり

     

    <大沼公園駅から徒歩5分>

    施設名:アイスパークスノーマン
    (HPはこちら

     

    ○場所 : 大沼公園広場(ボート乗り場)

     

    ○営業時間:8:30〜16:00(最終受付15:00)

     

    ○現在の釣り場状況 : 氷上釣り

     

    ○道具貸出し : あり

     

    ○料金 :  大人 1,600円(竿・エサ付き)、小人 1,300円(竿・エサ付き)

     

    ○から揚げ調理 : 一皿(10〜15匹)500円

     

    ○所要時間 : 約120分

     

    ○お問合せ : 0138-67-2229(大沼合同遊船)

     

    アプリ用

     

    <大沼公園駅から徒歩8分>

    施設名 : 太公園

     

    ○場所 : 大沼公園広場奥

     

    ○営業時間 : 8:00〜16:00

     

    ○現在の釣り場状況 : 氷上釣り

     

    ○道具貸出し: あり 一式500円

     

    ○料金:【釣り堀】 大人・小人共通 1,500円(竿・エサ付き)

     

       【氷上釣り】 大人 600円、小人(小中学生)500円、幼児無料

     

    ○から揚げ調理 : 300gまで500円

     

    ○お問合せ : 090-2810-7347(川村)

     

    IMG_0127

     

    <大沼公園駅から車で10分>

    施設名:大沼漁業協同組合
    (facebookはこちら

     

    ○場所 : じゅんさい沼

     

    ○営業時間 : 8:00〜16:00

     

    ○現在の釣り場状況 : 氷上釣り

     

    ○道具貸出し : あり 一式500円

     

    ○料金 : 大人600円、小人(小中学生)300円、幼児無料

     

    ○から揚げ調理 : 調理道具貸出し1,000円(ご自分で調理いただくスタイルです)

     

    ○お問合せ:080-4040-7575

     

     

     

    2017年「七飯・大沼の四季」カレンダー販売中!

    2017年「七飯・大沼の四季」カレンダー
    現在、好評発売中です!

     

    カレンダー販売用チラシ2017(販売中)

     

    掲載されている写真は、七飯町や大沼国定公園の自然風景をテーマに
    一般の皆様からご応募いただいた写真作品です。

     

    【4月web】『大沼中学校からの駒ケ岳』萩野圭子様

     

    ↑4月『大沼中学校と駒ケ岳』
    撮影:萩野 圭子様

     

     

    ↑5月『待ち合わせ』

    撮影:佐藤 洋子様

     

     

    【9月web】『ねぎ畑の秋』麻薙悠子様

     

    ↑9月『ねぎ畑の秋』

    撮影:麻薙 悠子様

     

     

    【11月web】『冬まぢか』飯田雅人様

     

    ↑11月『冬まぢか』

    撮影:飯田 雅人様

     

    四季折々の美しい風景を1年を通してお楽しみいただけます。
    また、大沼で見られる季節の花、動物、鳥などを紹介する
    ミニコラムも毎月掲載されています!
    こちらも人気です^^

     

    【発売場所】
    大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅となり)、
    函館空港売店、五稜郭タワー売店、函館地域まちづくりセンター、カフェマルセン

     

    【価格】
    1冊1,200円(税込み)

     

    【遠方からのお申し込み方法】
    大沼までなかなか買いにいけない・・・という方へは、
    郵送にて発送させていただきます。(送料別)

     

    お申し込みは、大沼国際交流プラザ窓口のほか、お電話、FAX、メールにて受付しております。

    いずれかの方法でご連絡いただいた後、

    お早めに指定のゆうちょ銀行口座へ代金をお振込みください。

     

    代金の支払いまで完了した時点で「申し込み完了」となり、

    お振込みの確認が出来次第、順次発送させていただきます。 

     

    ※送料:1冊100円、2〜3冊110円、4〜6冊150円、7〜9冊210円。
    (10冊以上ご希望の方は、お電話にてご連絡ください)

     

    ※発送をご希望の方は、カレンダー代+上記送料の合計をお振込みお願いいたします。
    例)3冊希望の場合 1,200円 x 3冊 = 3,600円、送料110円
     合計 3,710円

     

    ※お振込みの際、ご依頼人名の欄には、申込者のお名前を入力・記載してください。

    ※恐れ入りますが、振込手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。

    ※振込先
    銀行名:ゆうちょ銀行
    店名:九四八 店番:948
    口座番号:普通 0500103
    口座名義:一般社団法人七飯大沼国際観光コンベンション協会

    もしくは、
    銀行名:ゆうちょ銀行
    口座番号:19490-5001031
    口座名義:一般社団法人七飯大沼国際観光コンベンション協会

     

    ※ご購入申込書ダウンロードはこちら 

     

    【お問合せ】七飯大沼国際観光コンベンション協会
    電話:0138-67-3020
    FAX:0138-67-2176
    E-mail:info@onumakouen.com

    第6回ななえチビッコ雪まつり

    七飯町あかまつ公園(七飯総合公園)にて

    「第6回ななえチビッコ雪まつり」が

    平成29年2月19日(日)開催されます!!

     

    084

     

    会場内に設置した巨大チューブ滑り台、バナナボート乗船のほか、

    各種ミニイベントを参加費無料で体験できるイベントです。

    また、あたたかい食べ物を提供する屋台コーナーもあり、

    家族みんなで楽しむことができます。

     

    314

     

     

    323

     

    どなたでもご参加いただけます!!

    みなさまのお越しをお待ちしております〜〜!!

     

     

     

     

    336

     

    【開催日】

    平成29年2月19日(日)

     

    【開催時間】

    10:00〜16:00

     

    【開催場所】

    あかまつ公園(七飯総合公園:亀田郡七飯町大中山5丁目122-1)

     

    【アクセス方法】

    会場周辺に無料駐車場あり・七飯町文化センターからの無料シャトルバスあり(予定)

     

    DSC_0099

     

     

    DSC_0130

     

     

    DSC_0163

     

     

    DSC_0248

     

     

    【問い合わせ先】

    ななえチビッコ雪まつり実行委員会(七飯町商工会内)

    電話:0138-65-7111

     

    【主催】

    ななえチビッコ雪まつり実行委員会

     

     

    白鳥台セバット えさ付け自粛のお願い

    大沼湖の結氷がはじまり、

    白鳥ウォッチングスポットとして人気の「白鳥台セバット」にも

    少しずつ白鳥やカモ類などが集まってきました。

     

    エサを与えないでください

     

    先般、各メディアで報道されているとおり、

    全国的に野鳥から高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認され、

    感染の拡大が懸念されています。

     

    鳥インフルエンザウイルスは、

    野鳥観察など通常の接し方では人には感染しませんが、

    安易な餌付けにより野鳥を人の近くに呼び寄せることは、

    感染症予防の観点から望ましくありません。

    また、野鳥本来の生態系をかく乱する恐れもあることから、

    野鳥への餌やりは自粛するようお願いします。

     

    【お願い】
    ● 湖面には降りないでください。
    ● 不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとしないでください。
    ● 野鳥が大量に死んでいる、または弱った鳥を発見した場合は、絶対に触らず、渡島総合振興局保健環境部環境生活課まで、直接ご連絡ください。

     

    【注意事項】
    ● 野鳥のフンや羽毛に触れた場合には、必ず手洗いとうがいをしましょう。
    ● フンを踏まないよう十分注意してください。もし、フンを踏んだ場合は、念のため靴底を洗いましょう。

     

    【連絡先・お問合せ先】

    七飯町商工観光課 電話0138-65-2517
    七飯大沼国際観光コンベンション協会 電話0138-67-3020
    渡島総合振興局 環境生活課 電話0138-47-9439
    自然公園財団 大沼支部 電話0138-67-3477

     

     

    「ふるさとワーキングホリデー」参加者募集のお知らせ

    「ふるさとワーキングホリデー」とは、

    道内の地方に一定期間滞在し、

    働きながら地元の方々との交流などを行う事業です。

    この冬は、「ふるさとワーキングホリデー」に参加して

    北海道の冬の暮らしを体験してみませんか?

     

    02-padd

     

    七飯町でも、馬・羊の牧場で牧場暮らし体験を募集しています。

    詳しくは、下記ホームページをご参照ください。

     

    HP(北海道)⇒http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/furusatowork2017.htm

    HP(七飯町)⇒http://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/detail/00004787.html

     

    【七飯町での実施箇所】

    ●企業名  どさんこミュゼ株式会社(HPはこちらをクリック

     

    ●募集人数 2名

     

    ●受入期間 平成29年1月21日〜平成29年2月19日(30日間)
    ※受入期間については、相談に応じます。

     

    ●業種   酪農業(馬・羊)、観光業

     

    ●業務内容 観光牧場運営全般

     

    ●お申込み・お問合せ 下記の北海道移住交流グループへ直接お願い致します。

    北海道総合政策部地域創生局地域政策課移住交流グループ

    電話 011-204-5089

    E-mail sogo.chisei2@pref.hokkaido.lg.jp

    FAX 011-232-1053