函館山ロープウェイ運転再開のおしらせ
函館山ロープウェイはさる12月11日に発生いたしました事故により、
これまで営業を休止しておりましたが、
安全運行を最優先事項とし、
2016年12月18日(日)より営業を再開いたします。
●営業再開日時
2016年12月18日(日)午前10時
(営業時間 午前10時から午後9時まで)
●本件に関するお問合せ先
函館山ロープウェイ㈱ 営業企画室 電話0138-27-4150
詳細は、下記ウェブサイトをご参照ください。
函館山ロープウェイ公式HP → こちら
函館市公式観光情報サイトはこぶら → こちら
函館七飯スノーパークがオープン!
2016年12月11日より、函館七飯スノーパークがオープンしました!
七飯スノーパークのゴンドラは日本最長クラスを誇り、
南北海道の雄大な景色と
4,000m以上のロングクルーズをお楽しみいただけるのが
最大の魅力です!!
山頂では11時から14時30分まで
PEAK CAFE(カフェ)がオープンしていますので、
ゴンドラに乗って山頂で絶景を見ながらお茶をする、
なんてことも出来ます。
※スキー、スノーボードの滑走はもう少し先となりそうです。
お楽しみに!!
2016年12月19日現在、
第1ペアリフト・小沼コース、しらかばコースの滑走が出来るほか、
山麓のCAFE・レストランの営業も始まっています。
くわしくは、函館七飯スノーパークHPをご覧ください。
七飯スノーパーク公式HPはこちら
YouTuber養成講座開催のご案内
愛する地元『鹿部町・森町・七飯町』を“動画”で世界にPRしてみませんか?
スマホで撮影し、自分で編集・「YouTube」配信が出来るようになる
レベルアップ向上を目的とした勉強会を開催いたします。
当地での遊び方、楽しみ方をより分かりやすく、
親しみやすい情報(動画)として発信していきましょう!!
また、当勉強会は、各地域で積極的に活動されている観光関係者や飲食店、
生産者等の方々との交流、情報交換、連携促進も目的としてあります。
ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしております。
【講座名】
YouTuber養成講座
【目的】
環駒ヶ岳エリアでの体験プログラム、景観、食をテーマに
地元目線(地元の人が編集した)短編動画を制作し、
それを国内外の観光客に対し情報発信を行うことが出来る
技術の習得を目的としています。
【開催日時及び場所】
<第1回>終了
平成28年12月17日(土)10:00〜15:00
開催地 : 鹿部町/ (予定)道の駅「しかべ間欠泉公園」 研修室
<第2回>
平成29年1月22日(日)10:00〜15:00
開催地 : 森町/ (予定) 鮨真岡
<第3回>
平成29年2月17日(金)10:00〜15:00
開催地 : 七飯町 / (予定)大沼国際交流プラザ
【講師】
石田 勝也(イシダ カツヤ)氏
■所属/札幌市立大学デザイン学部 メディアデザインコース 講師
■専門分野/映像制作、空間演出、サウンド&ビジュアルパフォーマンス
1970年生 室蘭工業大学大学院 工学研究科 博士前期課程 建設システム工学専攻修了(工学)。
千代田化工建設国内設計業務勤務後、映像制作会社設立。
VJパフォーマンス。札幌市立高等専門学校「デザインマネージメント特論」「デザインマーケティング特論」。
札幌市立大学デザイン学科メディアコース「映像ワークショップ」。
【対象者】
観光協会、商工会議所、商工会、観光関係者(宿泊施設、飲食店、観光施設、道の駅等)、
交通機関等関係者、生産者、観光や地域づくりに関心のある方。
【申込み方法】
別紙申し込み用紙にご参加者様をご記入の上、
下記FAXまたはメールにてお申し込みください。
[FAX番号] 0138−67−2176
[メールアドレス] info@onumakouen.com
申込書ダウンロードはこちら→ 申込書_youtuber養成講座_1201 (PDF)
【事業名】
地方創生加速化交付金事業「ICTを活用した南北海道版DMO広域観光推進事業」
【問合せ先】
一般社団法人 七飯大沼国際観光コンベンション協会
(七飯町字大沼町85-15大沼国際交流プラザ内)
電話: 0138−67−3020
FAX: 0138−67−2176
担当: 本間・斉藤
冬季閉鎖・通行止め・休業まとめ
大沼公園周辺では、冬季閉鎖・通行止め・休業となっている道路、施設があります。
観光でお越しの際は、お気をつけください。
【北海道駒ケ岳登山道】
現在、冬季閉鎖中です。
登山可能な期間 : 平成28年6月1日〜平成28年10月31日まで
※問い合わせ先:詳細はこちら(森町公式ホームページ)へ
【城岱スカイライン】
平成28年11月18日(9時00分)〜平成29年4月25日(9時00分)まで閉鎖
【城岱牧場展望台】
平成28年11月14日〜平成29年4月28日(予定)まで閉館
【横津道路】
平成28年12月1日(9時00分)〜平成29年4月8日(9時00分)まで閉鎖
※旧SL公園付近から通行止めとなります。
※通行止めの時間は多少前後する場合がございます。ご了承ください。
お問合せはこちら(七飯町役場HP)へ
【日暮山登山道、展望台】
除雪作業を行わないため、積雪があると、車両の通行ができません。
【宿泊施設】※詳細は各施設へお問合せください。
・大沼公園ユースホステル(2016年11月9日〜未定 冬季休業中)
電話:0138-67-4126
・ペンションハイネ(2016年11月1日〜2017年4月下旬まで冬季休業中)
電話:0138-67-2655
・旅荘 茶色い鳥(2016年11月下旬〜2017年4月下旬まで冬季休業中)
電話:0138-67-2231
・民宿 鴨井荘(2016年11月〜2017年3月末まで冬季休業中)
電話:0138-67-2628
・プチハウス葵(2016年11月〜4月下旬)
※ただし、長期滞在は応相談。
電話:0138-67-2042
駒ケ岳登山は10月31日(月)15時まで
紅葉シーズンを迎えていますが、
北海道駒ケ岳の登山可能な期間は、
10月31日(月)15時までとなっています。
ルールとマナーを守って
秋の駒ケ岳登山をお楽しみください。
【登山可能な期間】
平成28年6月1日〜平成28年10月31日まで
※降雪状況により登山可能期間が変更となります。
【登山時間】
午前9時〜午後15時まで
※午後15時までに6合目駐車場に下山して下さい。
詳細はこちら(森町公式ホームページ)へ
城岱スカイライン・横津道路 冬季通行止めのおしらせ
城岱スカイライン、横津道路は、下記期間冬季通行止めとなります。
また、城岱牧場展望台も、11月13日(日)までで閉館となります。
これからの時期は、冷え込むと、朝晩、路面凍結する場合もあります。
通行の際は、くれぐれもお気をつけ下さい。
城岱牧場で放牧されていた牛たちは、冬支度で山を降りてしまいました。
寒い季節がやってきます。
<冬季通行止め・閉館期間>
- 城岱スカイライン
平成28年11月18日(9時00分)〜平成29年4月25日(9時00分)まで閉鎖
- 城岱牧場展望台
平成28年11月14日〜平成29年4月28日(予定)まで閉館
- 横津道路
平成28年12月1日(9時00分)〜平成29年4月8日(9時00分)まで閉鎖
※旧SL公園付近から通行止めとなります。
※通行止めの時間は多少前後する場合がございます。ご了承ください。.
お問合せは(七飯町役場HP)へ