Now Loading...

Now Loading...

2019-20「白鳥台セバット」ハクチョウ飛来情報

2019年も、10月下旬ころから

大沼湖や周辺の畑の中で見かけられているオオハクチョウ

湖が凍り付いてくると、大沼と小沼が接するポイント、

「白鳥台セバットへと集まります。

 

このスポットでは、オオハクチョウ以外にも、

ホオジロガモやちょっと珍しいミコアイサオジロワシなどが

見られることがあります。

是非、よ~く観察してみて下さいね。

 

こちらのページでは、白鳥台セバットの日々の様子を

ご紹介していきます。

 

白鳥ラインのコピー

 

 

2020年3月18日(水)

晴れ 午後2時の気温8.6℃

白鳥台セバットではあまり見られなくなったオオハクチョウ。

ここ最近は軍川地区の畑などでエサをついばんでいます。

既に北へ渡った群れも多いのか、今日は10羽ほどしか見られませんでした。

 

IMG_8934

 

 

 

2020年3月11日(水)

みぞれ 午前10時の気温+4.4℃。

白鳥台セバットにオオハクチョウの姿はありませんでした。

北へ向かい、飛んでいくオオハクチョウの群れが多く見られるようになりました。

賑やかな鳴き声が聞こえたら、是非空を見上げてみてくださいね、

シベリアを目指して飛ぶオオハクチョウの群れかもしれません。

 

 

 

2020年3月8日(日)

晴れ 午前10時の気温+5℃。

午後1時頃、白鳥台セバットにはカモたちが数匹泳いでいましたが

白鳥の姿は見られませんでした。

小沼を散策中、頭上を飛んでいく姿は確認できました。

お昼ご飯を食べにでも行ったのでしょうか?

 

IMG_7581

 

 

IMG_2516

 

 

 

2020年3月3日(火)

晴れ 午前10時30分の気温+2.4℃。

午後1時半頃、白鳥台セバット周辺はポカポカとした日差しが心地よく、

6羽のオオハクチョウを見ることができました。

時折にぎやかに声をたてながら、優雅に泳いでいましたよ。

 

IMG_8931

 

IMG_8934

 

 

 

2020年2月28日(金)

晴れのちくもり 午前10時の気温0.8℃

時折、雪がチラつく白鳥台セバットには、本日も白鳥さんたちの姿は

みられませんでした。先週は軍川(いくさがわ)の畑でエサをついばむ

オオハクチョウが目撃されていますが、またどこかへお出かけでしょうか?

 

IMG_8920

 

IMG_8923

 

 

 

2020年2月24日(月)

晴れのち雪 午前10時の気温4.9℃。

綺麗な青空が広がった午前中でしたが、お昼近くには雪が降り始めました。

景色が真っ白になった白鳥台セバットは殆どの氷が融けてしまったためか

ハクチョウたちの姿はなく、カモたちがあちこちに漂っていました。

 

IMG_7476

 

IMG_7480

 

 

 

2020年2月20日(木)

晴れ 午前10時の気温+3.5℃。

本日の大沼は青空が広がり、白銀の駒ケ岳がきれいに見えています。

白鳥台セバットの氷は広範囲で溶け出しており、残念ながら

オオハクチョウの姿を見ることは出来ませんでした。

 

IMG_8890

 

IMG_8897

 

 

2020年2月18日(火)

雪 午前10時の気温+0.8℃。

今朝から、また雪となった大沼公園。

白鳥台セバットにはオオハクチョウが戻ってきてくれました。

今日は23羽の白鳥さんたちが見られましたよ。

 

IMG_8882

 

IMG_8888

 

 

 

 

2020年2月14日(金)

晴れ 午前10時の気温+7.2℃。

暖かな日差しの中、セバット周辺の氷は広範囲で解けてしまいました。

オオハクチョウの姿は見られず、カモたちがゆっくりとくつろいでいました。

 

IMG_8864

 

IMG_8863

 

 

 

 

2020年2月12日(水)

くもり 午前10時の気温+5℃。

気温が上がり、セバット周辺の氷はまた溶け出しました。

オオハクチョウは40羽ほど、少し離れた氷上には、久しぶりに

ミコアイサの姿を見ることができました。

 

オオハクチョウ

 

ミコアイサ

 

 

 

2020年2月10日(月)

曇りのち晴れ 午前10時の気温-5.4℃

青空と太陽の陽射しが心地よい、とてもいい天気なのですが、

なんと白鳥台セバットは殆どが凍り付き真っ白になっていました。

オオハクチョウは40羽程が集まり凍った湖面の上で座っていたのですが、

心無しか少し残念そうな表情をしているように見えました。笑

 

IMG_7401

 

IMG_7402

 

 

 

 

2020年2月7日(金)

雪のち晴れ 午前10時の気温-3.8℃。

昨夜から今朝の雪で、すっかり白銀の世界となった大沼公園です。

白鳥台セバットには40羽ほどのオオハクチョウが見られました。

夜間は-10℃以下の冷え込みとなっていますが、セバット周辺には

水面が広がっています。

 

IMG_8817

 

IMG_8819

 

 

 

2020年2月3日(月)

雪 午前10時の気温-2.4℃。

久しぶりに雪が降り、視界が真っ白になった今日の白鳥台セバットには

約20羽ほどのハクチョウたちが湖面を漂い、羽根を休めていました。

1羽の幼鳥が凍ったところをしきりにつついていました!

IMG_7151

 

IMG_7155

 

2020年2月1日(土)

くもり 午前10時の気温1.8℃。

本日も、白鳥台セバットにオオハクチョウの姿はありませんでした。

静かな湖面でカモたちがくつろいでいましたよ。

 

IMG_8794

 

IMG_8790

 

 

 

2020年1月30日(木)

雨のち曇り 午前10時の気温1.9℃。

昨夜からの雨で、白鳥台セバットの氷はだいぶ溶け出しており、

オオハクチョウの姿は見られませんでした。どこかへお出かけでしょうか。

また戻ってきてくれると良いですね。

 

IMG_8786-小

 

 

 

2020年1月27日(月)

晴れ 午前10時の気温0.1℃。

本日の大沼公園は比較的暖かく、日も差していいお天気になりました。

セバットには約30羽ほどのハクチョウが優雅に泳ぎまわり

観光で来られた方々を楽しませておりました。

IMG_2191

IMG_2188

 

 

 

2020年1月25日(土)

晴れ 午前10時の気温-3.5℃。

本日は、気温が少々低くなりましたが、よく晴れた大沼公園です。

白鳥台セバットには、40羽ほどのオオハクチョウが見られました。

穏やかに羽根を休めていましたよ。

 

IMG_8767

 

IMG_8766

 

 

 

2020年1月22日(水)

くもり 午前10時の気温1.5℃。

白鳥台セバットには、30羽ほどのオオハクチョウが見られました。

朝晩は冷えますが日中の気温が高めの為、セバット周辺の湖氷は

だいぶ溶け出しています。

大寒に入り、もう少し冬らしい雪景色を見たいものです。

 

IMG_8750

 

IMG_8748

 

 

 

2020年1月20日(月)

雪 午前10時の気温は1.8℃。

小雪がちらつく午後1時すぎのセバットには、ハクチョウが30羽程集まっていました!

ゆったりと静かに、優雅に湖面を漂っていました。癒されますね。

おまけに1羽だけ紛れていたホオジロガモの潜水シーンもお楽しみください♡

IMG_2165 IMG_2173 ホオジロガモ 潜水!

 

 

 

2020年1月18日(土)

くもり 午前10時の気温-1.6℃。

正午頃の白鳥台セバットには、オオハクチョウが45羽ほどみられました。

それぞれ思い思いに羽を休めていましたよ。

※野生動物への餌付けは自粛をお願いしております。

生態系を壊す恐れがありますので、何卒ご協力をお願いいたします。

 

IMG_8737

 

IMG_8738

 

 

 

 

2020年1月15日(水)

晴れ 午前10時の気温-2.8℃

45羽ほどのオオハクチョウが見られました。

賑やかに声を出し合いながら、人の来る方向へ泳いできてくれました。

 

IMG_8728のコピー

 

 

IMG_8732

 

 

 

2020年1月13日(月)

雪 午前10時の気温-2.1℃

13時過ぎ頃のセバットには50羽ほどのハクチョウが集まり、

駐車場が満車になるほど、ハクチョウを見に来られた方々で賑わっていました!

親子で居たり、顔を潜らせてみたり、羽をバッサバッサとさせてみたり、

よーく見るとハクチョウに紛れてホオジロガモが泳いでいたり…笑

 

IMG_2023 IMG_2016

 

 

 

2020年1月12日(日)

くもり 午前10時の気温0.9℃

本日も、白鳥台セバットには40羽ほどのオオハクチョウと

マガモ、ホオジロガモが見られました。

ホオジロガモが上手に水に潜り、ヒョコッと顔を出す様子も

観察してみると面白いですよ。

 

IMG_8707

 

 

IMG_8718-2

 

 

2020年1月11日(土)

晴れ 午前10時の気温4.7℃

比較的温暖な気候となった今日のセバットには

30羽ほどのハクチョウたちが集まっていました!

早朝に降り積もった雪が溶けて歩きにくい場所もありますので

セバットの階段など足元にはご注意くださいね。

 

IMG_2000

 

 

 

2020年1月9日(木)

晴れ 午前10時の気温+0.4℃

白鳥台セバットには、40羽ほどのオオハクチョウが見られました。

昨夜の雨が凍り付き、道路はとても滑りやすい状況です。

積雪はまだまだ少ないですが、雪化粧の駒ケ岳がキレイです。

 

IMG_8700

 

 

IMG_8703

 

 

 

 

2020年1月8日(水)

雨 午前10時の気温+2.5℃

本日は午前中から小雨となりましたが、

午後2時ころ、雨足が少し強めになってきたようです。

白鳥台セバットでは、少し離れたところに3羽の白鳥がおり、

寒そうに丸くなっていました。

 

IMG_8688

 

IMG_8689

 

 

 

 

2020年1月6日(月)

晴れ 午前10時の気温-0.7℃

午後1時頃、白鳥台セバットには40羽近くのハクチョウが集まっていました♪

凍った湖面の上をちょこちょこ歩く可愛らしい姿を見せてくれました。

 

IMG_1942 IMG_1945

IMG_1947

 

 

 

2020年1月4日(土)

くもり 午前10時の気温-2.4℃

午後1時半ころ、50~60羽のオオハクチョウが見られ、

穏やかな水面を優雅に泳いでいました。

羽がグレーがかった、幼鳥の姿もあります。

お正月休みのご家族連れで賑わっていましたよ。

 

IMG_7084

 

IMG_7087

 

IMG_7093

 

 

 

 

2019年12月30日(月)

曇りのち雨 午前10時の気温2.6℃。

午後13時頃、セバットには30羽近くのハクチョウが集まっていました。

鳴き声が響くなか、仲間をつついたり、ぐるぐる泳ぎ回ったり…

セバット内も観察に来られた方でとても賑わっていました♪

 

IMG_1926 IMG_1927

 

 

2019年12月29日(日)

晴れ 午前10時の気温-1.4℃。

午後13時頃、白鳥台セバットには50羽~60羽ほどの沢山の

ハクチョウが湖面をゆらゆらと泳いでいました♪

しきりに顔を潜らせたり、家族で大合唱したりしていましたよ!

 

IMG_1854 IMG_1864 IMG_1879

 

 

 

2019年12月28日(土)

晴れのち雪 午前10時の気温-1.1℃。

午前11時過ぎ、白鳥台セバットには20羽ほどのオオハクチョウが

見られました。観察に訪れる方の姿も多く見られましたよ。

 

IMG_7082

 

IMG_7078

 

 

 

 

2019年12月27日(金)

雪のち曇り 午前10時の気温-1.7℃

本日14時頃の白鳥台セバットには、オオハクチョウの姿は

ありませんでした。マガモたちの群れとホオジロガモ、

はるか遠くの方にミコアイサ(メス)が確認できました。

 

IMG_8640

 

2019.12.27ホオジロ

 

 

 

2019年12月25日(水)

晴れのち曇り 午前10時の気温-2℃。

13:30頃の白鳥台セバットはとても賑やかで、

50~60羽のオオハクチョウが見られました。

静かに休んでいるものもいれば、お互いに鳴き合いながら

羽をバタつかせているもの、仲間を追いかけまわすもの、

見ていて飽きることがありません。

 

2019.12.25-2

 

2019.12.25-3

 

2019.12.25-1

 

 

 

2019年12月24日(火)

晴れ 午前10時の気温-4.1℃。

午後のセバットには、ハクチョウの姿はありませんでした。

たくさんのカモが羽を休めていましたよ。

 

2019.12.24

 

 

 

2019年12月23日(月)

曇り 午前10時の気温-0.5℃。

セバットには既に20羽ほどの白鳥がおりましたが、

次から次へと飛んで来て結果的に30羽以上が集まっていました!

鳴きながら羽根をバシャバシャととっても賑やかでした♪

IMG_1774 IMG_1675 IMG_1730IMG_1683

 

 

 

2019年12月22日(日)

晴れ 午前10時の気温0℃

白鳥台セバットに6羽の白鳥を確認しました!

凍った湖面を歩いたり、ゆったりと泳いだり、癒される光景でした♪

 

IMG_1656

 

 

 

2019年12月21日(土)

晴れ 午前10時の気温 -0.4℃

白鳥台セバットには、白鳥の姿はみられませんでした。

たくさんのマガモ達です。

 

IMG_8606

 

宿野辺川河口付近

 

 ↑ こちらは、セバットから大沼湖畔を更に2~3kmほど進んだ、

宿野辺川河口付近。白鳥たちの鳴き声が大きく響いていました。

道路から少し見えにくいところに集まっています。

(わき見運転には十分ご注意ください。)

観察し易いセバットに、早く集まってくれると良いですね。

 

 

 

 

2019年12月20日(金)

くもり時々雪、午前10時の気温0℃

今季初めて、セバットでオオハクチョウを観察できました!

2羽で仲良く羽根を休めていましたが、ほんの少しの間に飛び立って行きました。

ホオジロガモやミコアイサの姿も見られましたよ!

 

2019.12.20①

 

2019.12.20②

 

 

 

 

2019年12月19日(木)

くもり時々雪、午前10時の気温0℃。

数日間、暖かい日が続き、湖の氷も融けだしましたが、

今週末からは、また冷えてきそうです。

セバットには、カモたちが沢山集まっていました。

 

2019.12.19①

 

 

 

 

2019年12月13日(金)

晴れのち雪、午前10時の気温 3℃。

白鳥台セバットに、オオハクチョウの姿はまだ見られません。

大沼湖・小沼湖島巡り遊覧船が運行中!

(遊覧船の今季の運航は、12月18日にて終了いたしました。)

 

白鳥台セバット(遊覧船)

 

 

 

 

2019年11月8日(金)

曇りのち晴れ、午前10時の気温4.8℃。

大沼周辺の畑にて撮影されたオオハクチョウ。

 

撮影:岩山優光氏

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~

観光のご相談はお気軽にどうぞ

大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)
電話:0138-67-2170
開館時間:8:30~17:30(土日祝日可)

休館日:12月31日~1月2日
アクセス:JR大沼公園駅となり

~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

大沼公園「小沼の野鳥観察会」開催!

大沼公園の自然散策ガイドさんと、

朝の散策路バードウォッチングを楽しみませんか。

 

11月・12月は木々の葉も落ちてしまう時期となりますが、

そのぶん、野鳥の観察がし易くなります。

大沼公園周辺では、年間200種類の野鳥が見られるとか。

 

大沼在住のガイドさんがご案内しますので、

鳴き声を手掛かりにすれば、雪の妖精シマエナガにも出会えるかもしれません!

 

 

バードウォッチング チラシ

 

 

 

「小沼の野鳥観察会」は、

前日までのお申込みで、期間中毎日開催となります。

大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅よこ)を朝8:30のスタート

 

函館からお見えの場合は

 函館駅 7時19分発JR普通列車で、8時11分 大沼公園駅着。

 

車でお越しの場合は

 集合場所、大沼国際交流プラザ前に駐車スペースがあります。

 

開催期間 : 11月・12月の毎日(11/1~12/30まで)

集合時間 : 朝8:30(所要約90分)
集合場所 : 大沼国際交流プラザ

催行人数 : 1~7名様まで
参加料金 : お一人2,000円(保険料含む)


※双眼鏡は大人用のみ、貸出ししています。
※天候により、中止となることがありますのでご了承ください。

 

ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!

 

 

お問合せ・お申込み
大沼国際交流プラザ(JR大沼公園駅となり)
TEL: 0138-67-2170、8:30~17:30

2020年カレンダー「七飯・大沼の四季」好評販売中!

七飯町・大沼国定公園周辺で撮影された作品が、毎月のページを飾る

2020年カレンダー「七飯・大沼の四季」が完成、ただ好評販売中です!

 

今年で6回目となったフォトコンテストには、

36名様から合計125点にのぼる作品をご応募いただきました。

そして、その中から入選した12作品がカレンダーとなりました!

 

10月1日現在、大沼国際交流プラザや大沼公園の遊覧船乗り場で販売を開始しています。

なお、販売場所は今後も追加となる予定です。

 

 

2020年カレンダーポスター(好評販売中)

 

 

2020カレンダー画像(明るめ)

 

北海道駒ケ岳を望む公園広場や大沼湖畔、城岱牧場などで撮影された美しい景色が、

一年を通して、毎日、目を楽しませてくれますよ!

 

各月を飾る作品は、下記のページからご確認いただけます。

2020年「七飯・大沼の四季」カレンダーフォトコンテスト入賞作品発表!

 

 

大沼国際交流プラザでの販売価格は、一冊 ¥1,200(税込)。

 

お電話やメール、FAXでもお申込みを受け付けております。

発送も承ります(送料別)ので、下記までお気軽にお問合せください。 

 

お申込書はこちら → ★2020カレンダー購入申込書

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

七飯町大沼町85-15 大沼国際交流プラザ内(JR大沼公園駅よこ)

開館時間 : 8:30-17:30 年末年始休

TEL : 0138-67-3020 、FAX : 0138-67-2176

E-mail : info@onumakouen.com

 

 

2019北海道大沼グレートラン・ウォーク【台風の為中止となりました】

2019年10月13日(日)に予定しておりました

「北海道大沼グレートラン・ウォーク」につきまして、

大型で非常に強い台風19号が接近するとの予報を受て、参加者の安全を考慮した結果、

止む無く中止とさせていただくことを決定しましたのでお知らせします。

 

本イベントを楽しみにされていた皆様には、

多大なご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。

ナンバーカードをお持ちの方には、記念品の引換えを

行いますので、詳細は下記ページをご覧ください。

 

2019北海道大沼グレートラン・ウォーク中止のお知らせ

 

———————————————————————————

 

2019年10月13日(日)

紅葉の大沼湖畔では、北海道大沼グレートラン・ウォークが開催されます。

 

前身の「RUNNING ON ONUMA」から数えると 34回目となるこの大会は、

昨年のエントリー数2,191人と、毎年2,000人を越える皆様に

ご参加いただいています。

 

表紙

 

 

湖畔一周(14.1㎞)コース半周(6.3㎞)コースがあり、

両方のコースで、「ランニング」又はウォーキング」選べますので

記録を目指すのも良し、紅葉の大沼を楽しみながらご家族で、

又はご友人同士で参加するのも良し、皆様のご参加をお待ちしております。

 

※参加者全員には福田農園の「王様しいたけ」のプレゼントがあります。

また、特産品の抽選会や ゴール後には七飯町の特産品を多数ご用意しています。

リンゴリンゴのスイーツコーンスープ山川牧場特濃牛乳などをお楽しみ下さい!

 

 

《日 程》

2019年10月13日(日)

 8:30 大沼公園広場にて開会式

 8:50 ウォームアップエアロ

 9:30 一周コース(ラン・ウォーク)大沼公園広場をスタート

10:45 半周コース(ラン・ウォーク)東大沼キャンプ場をスタート

    (大沼公園広場から専用バスで東大沼キャンプ場まで移動いただきます。)

 

 

《参加料》

ウォーク・ランニング、一周・半周共、大人4,000円、小中学生2,000円

小学生未満は、1,000円 ※ウォークのみ参加可能。

 

 

《お申込み》

①インターネットSportsnavi Doから、又は

②開催要項に添付の払込取扱票にてお申込みできます。

 

①インターネットSportsnavi Do からお申込みの場合

Yahoo JAPAN IDでエントリー下さい。

コンビニ支払い又はクレジットカードで参加料のお支払いが可能です。

※申込みが完了したかの確認は、Sportsnavi Do 「My ページ」からご確認できます。

お申込みページはこちら

お申込締切りは、8月14日(水)まで。

 

②開催要項に添付の払込取扱票にてお申込みの場合

七飯町役場、七飯町スポーツセンター、大沼国際交流プラザや

函館市内スポーツ用品店などで開催要項を配布しています。

必要事項をご記入の上、ゆうちょ銀行または郵便局でお申込み下さい。

お申込締切りは、8月7日(水)まで。(当日消印有効)

 

※ご注意※

払込票からのお申込みは、大沼湖畔一周コースのみなります

半周コースをご希望の方は、インターネットからお申込みください。

 

※締切りを過ぎてのお申込みは受付できませんので、是非お早めにお申込み下さい。

※当日の参加申込みは、受け付けておりませんのでご了承ください。

 

 

*大会開催要項(PDF)は、下記からダウンロードできます。

2019グレートラン・ウォーク開催要項表紙

開催要項及びお申込方法

 

 

 

【大会に関するお問合せ】

北海道大沼グレートラン・ウォーク運営委員会事務局

TEL: 0138-67-2170、FAX: 0138-67-2176

8:30-17:30、無休。

 

【エントリーに関するお問合せ】

北海道大沼グレートラン・ウォークエントリーセンター

TEL: 011-622-1100、FAX: 011-622-6382

10:30-16:00(土・日・祝日を除く)

登山を楽しもう!2019『北海道駒ヶ岳』

大沼国定公園のシンボルである秀峰「北海道駒ヶ岳」。

2019年も、6月1日から、登山口ゲートがオープン!

登山できるのは、「馬の背」(標高900m付近)までです。

 

P1000678

 

登山可能期間 : 2019年6月1日~10月31日まで
※降雪状況により期間が変更となる場合があります。

 

登山可能時間 : 9:00~15:00まで  6合目駐車場に下山

 

北海道駒ヶ岳は現在も活動している活火山です。

火山災害の危険性をご理解頂いた上、ルールとマナーを守ってお楽しみください。

6合目には「入山届」用紙が設置してありますので、

必ずご提出をお願い致します

 

詳しい登山情報は、森町ホームページに掲載されています。
必ずご確認ください。

森町公式ホームページはこちらをクリック!

 

 

 

**~**「駒ヶ岳登山ってどんな感じ?」**~** 

 

駒ヶ岳登山のようすをご紹介します!

現在は、「赤井川登山口」からのみ、登山が可能です。

6合目(第1駐車場)まで車で行くことができます。

 

 ↓ 「赤井川登山口」ゲート

赤井川登山道ゲート

 

 

※ゲート2.2Km以降は、舗装されていません。

また、道路幅が狭く車両交差不可です。ご注意下さい。

 

↑ゲート2.2Km以降は舗装されていません。

 

 

*****【登山道の道路状況について】*****

 

◎車高の低い車での入山はあまりおすすめしません。
登山道入口ゲート手前の第2駐車場をご利用ください。

大型バスでの通行も可能ですが、くれぐれもお気を付けください。

 

**********************

 

 

6合目第1駐車場
車が約40台ほど駐車できるスペースと簡易なトイレがあります。

※飲料水や食べ物などは事前にご準備ください。

 

6合目駐車場

 

6合目登山口に設置されている
「登山(入山)届け」を必ず記入しましょう。↓

 

IMG_5543

 

噴火等が発生した場合に救助・救出活動を行う際の
非常に重要な手がかりとなります。

 

 

 

6合目駐車場から馬の背まで約2.0Km。

上り約1時間~1時間半下り約45分の道のりです。
天気が良い日が続くと地面は乾燥し、砂埃が舞うことがあります。↓

 

IMG_1659

 

登山道は砂れきの道で、小さい岩がゴロゴロしています。
可能であればトレッキングシューズをおすすめしています。
特に下りが滑りやすいので気を付けて下山してください。
登山ストックがあると、なお良いです。

 

登山道は乾燥しており、大変滑りやすい状況となっています。↓

 

DSC08210

 

 

 

登山標識は標高900メートルの馬の背を頂上として
「頂上まで○○メートル」と表示されています。↓

 

IMG_1710

 

 

 

ひたすら上る一本道です。
途中で休憩をとりながら、景色を楽しむのも良いですね。↓

IMG_5670

 

 

 

高山植物に出会うことも。↓

 

↑タニウツギ

タニウツギ(6月頃)

 

 

P1050445

シラタマノキの実(9月頃)

 

 

約1時間ほどで頂上(馬の背)に着きました!!

 

P1050196

 

大沼・小沼が眼下に広がります。↓

IMG_1745

 

【ご注意!】
「馬ノ背」には規制ロープを設置しています。
規制ロープの先は火口原となっており、小規模な噴火でも噴石等が飛散します。
非常に危険ですので立ち入ることのないよう、お願い致します。
火口周辺に影響を及ぼす程度の火山灰噴出の可能性は常にあります。

 

 

 

下山は、6合目駐車場に15時までにお願い致します。

 

 

**~**~**~**~**~**

 

【駒ヶ岳登山道(6合目第1駐車場)へのアクセス】

<自家用車をご利用(函館から)>

国道5号線を長万部・札幌方面へ北上し、
道央自動車道大沼公園IC交差点右折
交差点から6合目第1駐車場まで、約6.5Kmほど。
赤井川登山ゲートから2.2Kmは簡易舗装道路。
その後1.1Kmは未舗装道路。道路幅が狭く車両の交差不可です。

 

<タクシーをご利用>

JR大沼公園駅より片道約14.0Km、3,500円ほど。

※JR赤井川駅周辺にタクシーの待機はありません。

 

<JRをご利用>

JR赤井川駅下車。JR赤井川駅から約7Km(徒歩約2時間半)。

※普通列車をご利用下さい。特急は停まりません。

 

 <その他>

【トイレ】
6合目駐車場のみ

 

【水飲み場】
設置なし

 

【携帯電話】
登山道の全域、馬ノ背地点はdocomo、au、softbankの
携帯電話が利用できます。

 

 

【お問合せ先】

・森町役場防災交通課(北海道駒ヶ岳火山防災協議会事務局)
 電話 01374-2-2181

 

・森町役場農林課(自然休養林・登山関連)
 電話 01374-2-2181

 

・函館地方気象台 
 電話 0138-46-2212

※「異常な臭い・地震・黒い噴煙等」の現象がありましたら
直ちに下山して情報提供をお願いします。

 

2019.6.14更新

 

大沼公園の年間イベント一覧

2019年度大沼公園周辺で開催予定の

主なイベントやアクティビティの開催スケジュールです。

 

それぞれのイベント又はアクティビティの詳細は、当HP「大沼ップ」

ページ上部の「イベント」「遊ぶ」ご覧いただけます。

 

皆様のご来沼をお待ちしております!

 

 

 

2019大沼公園周辺イベント予定

 

 

 

PDFダウンロードは下記からどうぞ。

2019大沼公園周辺イベント予定

 

 

 

 

(一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会

TEL  0138-67-3020

8:30~17:30、12/31・1/1休