季節の花々をご紹介します!~5月~
いよいよ北海道にも桜前線が到着し、
待ちに待っていた春本番ですね!!
大沼湖畔の桜は、新緑の中に桃色のエゾヤマザクラが点々と咲きます。
4月29日現在、まだつぼみですが、
ゴールデンウィーク後半になれば、ピンクの花々を見ることができそうです。
(画像は過去のものです)
湖畔散策路では、春の山野草が次々と咲く5月。
足元に小さく小さく咲いていますので、踏んづけてしまわないように
気をつけて散策を楽しみください。
キビタキやオオルリなどの野鳥とも出会えるかもしれません。
春の訪れの喜びをいっぱいに
大沼の自然が訪れる人々をやさしく迎えてくれますよ。
【平均気温】11.9℃
【季節の主な花】
・オオバナノエンレイソウ(5月初旬)↓
・ミツガシワ(5月中旬)↓
・クルマバソウ(5月中旬)↓
・チゴユリ(5月中旬)↓
・ベニバナイチヤクソウ(5月中旬)↓
・マイヅルソウ(5月中旬)↓
・ツツジ(5月中旬)↓
・藤(5月下旬)↓
・りんごの花(5月中旬・七飯町本町付近の果樹園で見られます)↓
写真提供:岩山 優光
(画像の無断転載は禁じます)
*****大沼湖畔をガイドと一緒に散策してみませんか? *****
季節の花々やおすすめビュースポットなどをご紹介しながら
楽しく湖畔を歩いたり、サイクリングで周遊もおもしろいですよ!
新たな発見があるかもしれません!
大沼観光案内所では、毎日催行しています!
当日受付もOKです。(受付時間 9:00~15:30)
◎散策ガイドツアー (所要約60分)
料金:お一人様 1,500円
◎サイクリングツアー (所要約90分)
料金:お一人様 2,500円
※料金にはレンタサイクル代は含まれておりません。(レンタサイクル代1日800円)
******************************
大沼公園グリーンシーズン 営業開始日まとめ
いよいよ4月から大沼公園は、グリーンシーズンが始まります!
アクティビティやキャンプ場などのオープン日情報をまとめました。
お出かけ前にどうぞご確認ください^^
※太字をクリックすると、施設詳細ページ・公式HPへリンクします。
※画像は夏季シーズンのイメージです。
※オープン予定日は変更される場合があります。
詳しくは各施設へお問合せください。
◎城岱スカイライン開通
2017年4月25日(火)午前9時~
※城岱牧場展望台は4月29日午前10時オープン!
◎横津道路開通
2017年4月8日(土)午前9時~
2017年4月7日から営業開始
◎遊覧船
2017年4月12日から営業開始
4月15日から営業開始
◎レンタサイクル
◎釣り堀
4月25日(火)から営業開始予定
※延期となりました。
◎カヌー
営業中!
◎函館七飯ゴンドラ(大沼公園、駒ヶ岳、噴火湾を望むビュースポット)
・2017年4月2日(日)まで冬ゴンドラ営業
・2017年4月3日~4月28日まで準備のためお休み
・2017年4月29日(土・祝)から夏シーズン営業開始
◎ZIPラインアドベンチャー(函館大沼プリンスホテル内)
2017年4月22日(土)から営業開始
※予約制
◎セグウェイ(函館大沼プリンスホテル内)
2017年4月29日(土)から営業開始
※予約制(4/3 14:00~受付開始)
◎グリーンピア大沼 グリーンシーズン
2017年4月22日(土)営業開始予定
2017年4月25日(火)オープン
◎乗馬
通年営業中!!(Paard Musée大沼流山牧場、サニーズステーブル)
『ききりんご紀行』好評発売中!
小説家 谷村志穂さんの最新エッセイ『ききりんご紀行』が
集英社より発売されました!
身近な果物 “ りんご ” がテーマのエッセイです!
りんご暦、
りんごの誕生秘話、
約30種類食べ比べた“ききりんご”など・・・
「紅の夢」「スイートメロディ」「恋空」という名前の
カワイイりんごも出てきます。
読むと、りんごの季節が待ち遠しくなる♪♪ そんな内容です^^
谷村志穂さんは、北海道大学農学部出身で、
北海道を舞台に描いた小説『海猫』で
第10回島清恋愛文学賞受賞、映画化もされ、
50万部のベストセラーとなりました。
2015年からは七飯町の観光大使にも就任されています。
『ききりんご紀行』は全国の書店にてお求めいただけます!
大沼国際交流プラザでは、谷村さんの直筆サイン入りで限定販売しています。
是非お手にとってご覧下さい。
『ききりんご紀行』
著:谷村 志穂
定価:本体1,500円+税
※こちらのエッセイは、
青森県の地方新聞「東奥日報」に2015年10月〜2016年4月まで
連載された「りんごをかじれば」を加筆・改題したものです。
少しずつ氷が溶けてくる季節です。
2月下旬にさしかかり、だいぶ気温が上がる日も多くなってきました。
冬になると結氷する大沼湖。
一面雪原地帯のように見えますが、
そろそろ結氷していた氷が、少しずつ溶けてくる季節です。
主な散策路内には、危険な場所にロープを張り、立入禁止の表示をしておりますので、
指示に従っていただきますよう、お願いいたします。
一歩入ると、氷が割れて湖に落ちる危険性がありますので、
係員のいない場所では、絶対に氷の上に上がらないでください。
なお、大沼湖 氷上でのアクティビティ(スノーモービル、大型そり、バギー、釣りなど)は、
氷の厚さを計り、安全を確認した上で営業しています。
こちらは安心してお楽しみください。
みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
★ひとくちメモ★
雪が積もると地面と湖との境界が分かりづらくなっています。
主な散策路内にある、立入禁止の表示やロープが目印です。
くれぐれもご注意を。
大沼公園周辺のスキー場情報まとめ
スノーシーズンを迎えた北海道!!
大沼公園周辺には、
スキーやスノーボード、雪あそびが出来るスキー場施設が3つもあります!!
それぞれの特色がありますので、
自分の楽しみ方に合ったスキー場を選んでみたり、
スキー場めぐりしてみるのも楽しいかもしれませんよ。
下記、2016-2017年シーズンの情報です。
どうぞご参照ください。
※2017年1月13日現在の情報です。
天候や積雪状況により変更される可能性がございますので、
詳しくは施設へ直接お問合せ下さい。
【函館七飯スノーパーク】
<公式HP> こちらをクリック
<アクセス>
・JR大沼駅、JR大沼公園駅、函館大沼プリンスホテルより、無料シャトルバス運行中!
・函館から車で約50分。
<オープン状況>
●2016年12月24日より全面滑走可。
※リフト運行状況及び、コースオープン状況は、気象条件によって変更になる場合があります。
●スキー・スノーボードで滑走しない方でも手ぶらでゴンドラで山頂まで登頂可。
PEAK CAFE(カフェ)がオープン中!
<特徴>
七飯スノーパークのゴンドラは日本最長クラスを誇り、
南北海道の雄大な景色と
4,000m以上のロングクルーズをお楽しみいただけるのが
最大の魅力です!!
山頂では10時から14時30分まで
PEAK CAFE(カフェ)がオープンしていますので、
ゴンドラに乗って山頂で絶景を見ながらお茶をする、
なんてことも出来ます。
【グリーンピア大沼】
<公式HP> こちらをクリック
<アクセス>
・函館から車で約1時間20分。
・道央自動車道 大沼公園ICから車で約2分。
・宿泊のお客様のみ、JR新函館北斗駅、JR大沼公園駅無料送迎バスあり。(前日18時までの予約制)
・JR大沼公園駅からタクシーで15分。
<オープン状況(2017年1月13日現在)>
2016年12月25日(日)午前9時より今シーズンオープン!!
●コース コスミックコース以外滑走可
●営業リフト 第1リフト・第2リフト
<特徴>
未就学のお子様はリフトが無料で、
初心者の方から上級者の方にもお楽しみいただける全6本のコースと
ゲレンデデビューのお子様にも雪と触れ合って楽しんでいただけるソリゲレンデがあり、
ご家族で楽しめます。
グリーンピア大沼は、宿泊、温泉、アクティビティの総合レジャーリゾート。
天気の悪い日でも、温水プール、カラオケ、ボウリングなどの
インドア施設が充実しています。
遊んだあとは温泉に浸かってリラックス。(日帰り入浴可)
【ニヤマ高原スキー場】
<公式HP> こちらをクリック
<アクセス>
・JR新函館北斗駅から普通列車で仁山駅まで約6〜10分。
・仁山駅から徒歩約2分。
<オープン状況(2017年1月13日現在)>
2017年1月13日より今シーズンオープン!!
<特徴>
特徴は、なんといってもアクセスの良さです。
JR新函館北斗駅から普通列車で隣駅(JR仁山駅)へ。
駅から歩いて2分ほどでゲレンデに到着します。
コースはバラエティー豊かな10コース。
今シーズンは「特に女性」がお徳だそうです!!
晴れた日は大野平野の先に
函館山と津軽海峡を望むことが出来る、
ロケーションが最高なスキー場です!!
仁山高原スキー場にも温泉があります。
スキー場ご利用の方は、リフト券で半額で入浴できますよ!!(シニアは100円)
大沼で“わかさぎ釣り”体験をしよう!
大沼公園周辺では、
冬の人気アクティビティ「わかさぎ釣り」がスタートしました!
体長6〜8センチほどのわかさぎ釣りは、
小さなお子様から大人まで初心者でも楽しむことができます!!
釣れたわかさぎをその場でから揚げにするのも美味しいですよ!
ご家族やお友達で、冬ならではの体験を楽しんでみるのはいかがでしょうか?
※長時間屋外や氷上にいるので、防寒対策がおすすめです。
(長靴、スキーウェア、手袋、帽子、耳あて、カイロなど)
大沼公園周辺わかさぎ釣り場は3つあります。
※営業情報は変更される場合があります。詳しくは直接施設へお問合せください。
※写真は過去のものです。
<大沼公園駅から徒歩5分>
施設名:アイスパークスノーマン
(HPはこちら)
○場所 : 大沼公園広場(ボート乗り場)
○営業時間:8:30〜16:00(最終受付15:00)
○現在の釣り場状況 : 氷上釣り
○道具貸出し : あり
○料金 : 大人 1,600円(竿・エサ付き)、小人 1,300円(竿・エサ付き)
○から揚げ調理 : 一皿(10〜15匹)500円
○所要時間 : 約120分
○お問合せ : 0138-67-2229(大沼合同遊船)
<大沼公園駅から徒歩8分>
施設名 : 太公園
○場所 : 大沼公園広場奥
○営業時間 : 8:00〜16:00
○現在の釣り場状況 : 氷上釣り
○道具貸出し: あり 一式500円
○料金:【釣り堀】 大人・小人共通 1,500円(竿・エサ付き)
【氷上釣り】 大人 600円、小人(小中学生)500円、幼児無料
○から揚げ調理 : 300gまで500円
○お問合せ : 090-2810-7347(川村)
<大沼公園駅から車で10分>
施設名:大沼漁業協同組合
(facebookはこちら)
○場所 : じゅんさい沼
○営業時間 : 8:00〜16:00
○現在の釣り場状況 : 氷上釣り
○道具貸出し : あり 一式500円
○料金 : 大人600円、小人(小中学生)300円、幼児無料
○から揚げ調理 : 調理道具貸出し1,000円(ご自分で調理いただくスタイルです)
○お問合せ:080-4040-7575